最新更新日:2024/11/09
本日:count up2
昨日:40
総数:505588

5月10日 雨の日の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の日には,図書委員が大休憩に絵本の読み聞かせをしています。
 今日は,あいにくの雨。6年2組の図書委員が,みんなが喜びそうな絵本を選び,気持ちをこめて,しっかりと読んでいました。
 長いお話でしたが,みんなよく聞いて楽しんでいました。

1年 あさがおのたねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日は,あさがおの種まきです。
 「おおきくそだってね。」
 子どもたちは,願いを込めながら,自分の鉢に種をまきました。
 これから,水やりなどお世話を続け,夏には,元気な花を咲かせてほしいと思います。

6年 家庭科調理実習 野菜炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の調理実習は,野菜炒めづくりです。
 準備→調理→片付けと,みんなで協力して進めることができました。
 苦労して自分たちでつくると,よりいっそうおいしく感じますね。

1年 あさがおのたねのかんさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日(5月10日)は,あさがおの種を植える日です。
 その前に種の様子をしっかり観察して,スケッチしました。
 子どもたちは,種の特徴をしっかりとらえながら,いっしょうけんめいかいていました。
 明日の種まきがとっても楽しみな1年生です。

あたりまえのことを

 5月28日(土)の運動会に向けて,そろそろ練習が始まります。
 学校朝会で,校長先生から,「運動会の練習などで忙しくなるこの時期だからこそ,あたりまえのことを ベストをつくし ちゃんとしよう」というお話がありました。
 「心を込めてあいさつをする」「くつ箱にくつのかかとをそろえて置く」「姿勢よく話を聞く」などのあたりまえのことを,みんなでしっかりとやっていくことは本当に大切なことです。その積み重ねが,子どもたち一人一人の力となっていくことでしょう。
 運動会では,日頃の子どもたちのそのような一面も見ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 読書の目標設定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彩が丘では,1年生の時に,図書ファイルを購入して卒業まで使います。1年生は今日が初めてです。「彩の森おすすめの本50冊」「どの本よもうかな」のカードを図書ファイルに入れて,前期の読書目標を記入していました。1年生は初めてなので,前期の目標は13冊以上読むです。
 色々なジャンルの本にふれてほしいと思っています。

5月9日 雨の日の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィーク空けが,雨のスタートになりました。今日の大休憩は,5年1組の図書委員が担当です。子ども達も20人くらい聞きに来ていました。図書委員の皆さんは,声も大きく上手に読む事ができました。

土砂災害を想定した避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークが終わり,学校が再開しました。今日は,大雨による土砂災害を想定した避難訓練を行いました。佐伯消防署八幡出張所の方々にお越しいただき,避難の様子をみていただきました。
 緊張感をもって避難し,その後体育館に移動する時も,おしゃべりせず落ち着いて行動することができました。消防署の方からもお褒めの言葉を頂きました。
 

遠足予備日 今日はお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は遠足予備日です。1年生は教室で机をくっつけて,2年生は中庭で楽しそうに食べていました。

花いっぱいになあれ

 地域の「さくら会」の皆様が,いつも学校の花壇の手入れをしてくださっています。
 今日は,初夏を感じさせる暑さの中,花壇の雑草を抜いてくださいました。花壇が見違えるようにきれいになりました。
 今度,いろいろな花を植えてくださいます。学校がますます美しくなり,子どもたちも喜びます。
 「さくら会」の皆様,いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科調理実習

 5年生は家庭科の調理実習で、かたゆで卵を作りました。
 水の量、ゆでる時間、殻のむき方など、たくさんのことに気をつけながら、
安全に気をつけてかたゆで卵を作ることができました。
 特に、黄身がきれいに真ん中になっていることと、殻がツルンとむけたことには驚いていましたね。
 今度は、トロトロや半熟など、お好みの固まり具合で作ってみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 元小学校の校長先生で現在「ヒロシマを語り継ぐ教師の会」の梶矢文昭先生にお越しいただき、原爆の体験記を話していただきました。
 6年生は全員が平和についての意見文を書きます。いろいろな話を聞く機会をもっているのですが、今回は体験記ということもあり、とてもリアルな描写の絵や話でした。子ども達も真剣なまなざしで聞き入り、意見文の筆がすすみそうです。

元PTA会長 折出倫明様からの寄贈

 現在は青少年健全育成連絡協議会会長の折出さんが外廊下の溝のごみを集める専用のちりとりを10個製作して学校にもってきてくださいました。
 PTA会長時代に廊下の溝のごみを集めるのが難しく相談したところ,板金をされている折出さんが試行錯誤して作っていただき,各クラスに1個ずつ頂きました。
 今回新たに頂きましたので,学校で有効に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
 
画像1 画像1

どこでも読み聞かせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日(水)朝読書の時間を利用して,今年度1回目の「どこでも読み聞かせ」をしました。全部で16カ所。子どもが誰も来ないところがありましたが,子ども達は,場所と題名だけ見て,思い思いの場所に行ってました。

どこでも読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達は,この企画をとても楽しみにしています。「どんな本を読んでくれるんだろう」「先生は誰だろう」と移動する時の期待値はマックスでした。
 職員室前の一覧表をみて決めるので,事前に子ども達で本を話題にして交流する様子も見られました。
 

どこでも読み聞かせ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方も,どんな本を読もうか選書する時色々考えていました。本の内容を知っている子どもは,事前に話題にして子ども達で交流していました。

どこでも読み聞かせ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は6年生とペアで行きましたので,6年生がよく面倒を見てくれました。子ども達は,読み聞かせが進むにつれて,だんだん話に引き込まれていくのが分かりました。
 今度は秋に2回目を行いますが,次はもっと上手に読めるようになろうと思った先生方もいたようです。

雨の日の読み聞かせ 4月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,5年1組の図書委員が担当でした。練習の成果がでた素晴らしい読み聞かせでした。

1年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間を使って,防犯・防災・交通安全の約束事をクイズ型式で学びました。地震の時は,机の下へ・・・。

1年スポーツテスト シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生だけで測定するのは無理なので,毎年6年生が手伝ってくれます。6年生に数えてもらいながら走りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 彩が丘音頭練習 リレー練習開始
5/23 運動会全体練習(25、26日も)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239