最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:239
総数:923660
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

4月19日(火) 2年生の授業(その1)

2年生の授業のようすです。
上から、2年1組の英語、2年2組の数学、2年3組の国語です。
英語は教師が2人体制で指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 全国学力・学習状況調査(その2)

同じく「国語B」の時間の3年3組、3年4組、3年5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 全国学力・学習状況調査(その1)

本日3年生は、「全国学力・学習状況調査」を行いました。
調査の内容は、「教科に関する調査」と「生徒質問紙による調査」です。
教科に関する調査は、国語A、国語B、数学A、数学Bの4種類です。
写真は、国語Bの時間の3年1組、3年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 1年野外活動(その3)

9:15、全車無事学校を出発しました。
「いってらっしゃい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 1年野外活動(その2)

耐震改修工事のためバスが中庭に入ることができず、校庭に停めました。
学級ごとに6台のバスに乗り込んで、「さぁ出発!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 1年野外活動(その1)

学級での朝会の後、武道場で出発式を行いました。
校長先生、写真館の方、生徒代表の挨拶や健康観察などを行いました。
号令に続いて「お願いします!」と大きな声で挨拶し、5秒間の礼もきちんとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 挨拶運動

野球部が挨拶運動に立ってくれました。
とても大きな声で挨拶をしていました。
今日は、1年生が野外活動に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月) 授業の様子 その4

3年4組美術、5組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月) 授業の様子 その3

3年1組数学、2組国語、3組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 授業の様子 その2

2年4組技術、5組国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月) 授業の様子 その1

2,3年生の授業の様子です。2年1組英語、2組数学、3組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 1年生野外活動結団式 その2

明日からの野外活動の様子は、このホームページや学校メールでお知らせする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月) 1年生野外活動結団式 その1

明日からの野外活動に向けて、結団式を行いました。準備期間が短いなか、式の進行や言葉も生徒たちの手で行うことができました。校長先生からは「学習の場を学校から野外活動センターへ移しても、入学式で話した5つのこと1 礼儀・礼節を身に付ける。2 時間を守る。3 清掃を一生懸命する。4 一生懸命勉強する。5 人のためになることをする。を常に意識し、一人一人が可部中の代表としての自覚を持って、自ら率先して動いていきましょう。」と、生徒たちに話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 小学校の校長先生が来校されました(その2)

熱心に授業を参観していただきました。
可部小学校、可部南小学校、可部中学校は、本年度から立礼の仕方を統一して行うことにするなど、連携を強化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 小学校の校長先生が来校されました(その1)

可部小学校の阪田校長先生と可部南小学校の加藤校長先生が可部中学校に来校されました。
1年生の学活、2年生・3年生の授業を参観され、おふたりからお褒めの言葉をいただきました。可部中学校区の小・中3校の校長は、連携を強化するために月に1回以上集まり、教育内容等について協議しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 生徒会認証式

今朝は、体育館で生徒会の役員認証式を行いました。会に先立ち、先週からの熊本県を中心とした地震で被害に遭われた方々へ哀悼の意を表し、黙祷を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) あいさつ運動

今朝は可部民生区の民生委員・主任児童委員さん方があいさつ運動に来てくださり、生徒会執行部や野球部の生徒と一緒に登校する生徒に声をかけてくださいました。1年生は、明日からの野外活動の荷物も持って登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(日) 女子バスケ区大会2

2試合目の対清和中学校戦は,生徒達もよく頑張り快勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(日) 女子バスケ区大会1

三入中学校を会場にバスケットボール女子の区大会1日目が行われました。3チームのリーグ戦を行い,初戦の対高陽中学校戦は残念ながら敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(日) 男子バスケ区大会

可部中学校を会場として、男子バスケット部の安佐北区大会が行われました。
どのチームも一丸となって戦っていました。
写真は、可部中学校vs広島中等教育学校戦のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224