![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:403 総数:759038  | 
3年 職場体験学習1
3年生は今日から職場体験学習です。 
いろいろなところで生徒たちが頑張っています。  
	 
 
	 
 
	 
3年 職場体験学習2
朝は緊張の面持ちでしたが、 
次第に堂々と仕事をすることができるようになったようです。  
	 
 
	 
 
	 
3年 職場体験学習3
真剣に取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年 職場体験学習4
初めての経験で、疲れたと思いますが、 
明日も頑張りましょう。  
	 
 
	 
 
	 
3年 職場体験学習5
明日もよい経験ができますように。 
 
	 
 
	 
1年 野外活動13 「退所式」
とうとう退所式です。 
二日間、お世話になりました。  
	 
1年 野外活動12 「2日目の活動」
 雨も上がり、すがすがしい朝を迎えました。体調不良者も出ず、2日目の活動のスタートです。今日は1日目とは逆に、1〜4組がオリエンテーリング、5〜7組がカッター訓練です。写真は5〜7組のカッター訓練の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年 野外活動11 「レクレーション」
 夕べの集いのあと、夕食・入浴を済ませてから、体育館で夜の活動「レクリエーション」を行いました。レク担当の児玉先生・水戸先生・山許先生の指導の下、本当にみんな楽しい時間を過ごしました。その後、クラスごとに反省会を行い、1日目の活動を終えました。大きな怪我や病人もなく1日目が終わりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年 野外活動10 「無事に帰港しました」
 櫂を立てて帰港の準備です。みんな無事に帰ってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年 野外活動9 「雨の中のオリエンテーリング」
 小雨の中、みんなで協力し頑張ってオリエンテーリングから帰って来ました。スコアカードは濡れて破れそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年 野外活動8 「心を一つに」
 最初はなかなか思うようにいきませんでしたが、心を一つにしてどんどん上達していきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年 野外活動7 「カッター出航」
 厳しいレクチャーを受けて無事に出発しました。返事も立派になり、早くも成長しています。でも、安全に戻ってこれるか、ドキドキです。 
小雨は降っていますが、風と波の様子はどうにかセーフだったようです。  
	 
 
	 
1年 野外活動6 「オリエンテーリング(5〜7組)」
 5〜7組がオリエンテーリングをスタートしました。雨です。 
 
	 
 
	 
1年 野外活動5 「カッター訓練(1〜4組)」
 1〜4組はこれからカッター訓練です。まずは陸でレクチャーを受けます。訓練官の方の指導のもと、キビキビと頑張ります。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 野外活動4 「昼食」
 5、6、7組がバイキングを始めました。午後からは1〜4組はカッター、5〜7組はオリエンテーリングです。カッターもオリエンテーリングも実施予定です。 
 
	 
 
	 
1年 野外活動3 「昼食」
 野外活動最初の食事です。江田島青少年交流の家では、食事はすべてバイキングです。食育を意識して、好きな物ばかり取らないように・・・・。はじめは1〜4組です。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 野外活動2
 10時半頃には国立江田島青少年交流の家に到着して、入所式とオリエンテーションを行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生野外活動1
 あいにくの雨となりましたが、1年生は今日から1泊2日の日程で野外活動を行います。国立青少年交流の家でカッター訓練などの行事を行います。今朝は少し早く7:50に集合し、体育館で出発式を行い、バスで8時25分頃出発しました。残念ながら、3名の欠席者があり、全員参加とはなりませんでしたが、入学後初めての大きな行事を成功させて欲しいと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
野外活動(1年)結団式
 5月2日(月)、6時間目、体育館で野外活動(1年)の結団式を行いました。 
5月6日(金)、8:20頃、伴中学校を大型バス6台で国立江田島青少年交流の家に向けて出発をします。5月7日(土)、16:30頃、伴へ帰ってくる予定です。 6日(金)朝、7:30頃から大型バスが校内に入場してきます。バスが出発するまで伴中学校正門から、車の通行ができません。  
	 
 | 
 
広島市立伴中学校 
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017  | 
||||||||||||||||