![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:86 総数:503249 |
なりたい自分発表会![]() ![]() 後半は、4月〜7月の朗唱について学びました。吉田松陰の言葉をもとに自分自身をふりかえりました。持ち帰ったワークシートの「おうちの方から」のコメントには、子どもたちへの思いや願いがこめられていました。しばらく、後ろのクリアケースに入れて掲示して、考えたことや目指すことを振り返りながら過ごします。 めざせ!ソーランの鉄人!!![]() ![]() 4年生は、3年生に伝わるように、手取り足取り一生懸命に教えています。 3年生は、踊りを最後まで教えてもらったことがうれしくてたまらない様子です。 一生懸命練習しながら、すてきな笑顔も広がりました。 来週はソーランテストです。合格目指してがんばりましょう! 野菜の苗を植えました!![]() ![]() ![]() はじめに,教室でじっくりと苗を観察しました。手ざわりやにおいを確かめるなど,興味津々の子どもたちでした。 その後,外に出て,優しくていねいに苗を植えました。明日から,朝の水やりを頑張って,大きく育てていきます! あさがおの種をまきました!![]() ![]() ![]() 今日の5時間目に,朝顔の種をまきました。 「土をまわりにこぼさないように,そうっとそうっと・・・。」 「穴は,このくらいの深さにして・・・。」 友達と確かめ合いながら,上手にまくことができました。 これから毎日,水やりをして大事に育てていきます。 何色の花が咲くか,ドキドキわくわくの1年生の子どもたちです。 学校朝会![]() ![]() 今月の生活目標は「みじかく はっきり よい返事」です。普段から意識していることもあり、神崎っ子はいつもよい返事ができます。 次に、朗唱についてもお話がありました。「朗唱ってなに?」「朝に朗唱をする意味は?」などの確認をしました。6年生の代表委員に手本を見せてもらいました。声、目線、身だしなみ等、どれも最高学年にふさわしいものでした。 → こちらから説明に使用したスライドを御覧いただけます。 英語科![]() ![]() 曲に合わせて体を動かしたり,英語での指示通りに体を動かしたりするなど,楽しみながら学習をしました。 給食の様子![]() ![]() どのクラスも静かにマナー良く食べていました。 今日の献立には冷凍みかんがありましたが,みんな上手に皮を剥き,おいしそうに食べていました。 1年生と合同練習![]() ![]() 委員会活動![]() ”学校のためにお仕事を頑張るぞ” ”ぼくにもできる仕事があるかな” 神崎小学校のために一生懸命働きますよ。 お弁当の様子![]() ![]() ![]() 1年生と一緒に!!![]() ![]() ![]() ということで、1年生とお昼を一緒に食べることに。食べ始めはお互いが遠慮気味。でもそれもほんのつかの間、すぐに楽しいお弁当タイムになりました。昼食後の休憩時間も雨をふきとばすくらい楽しい時間となりました。 遠足の中止について![]() 授業の準備をし、お弁当と持たせて登校させてください。 なお、昼食時間、昼休憩時間、掃除時間などを変更し、下校時刻を1・2年生は14:40、3〜6年生は15:10とします。 どうぞ宜しくお願い致します。 土曜参観 〜2年生〜![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |