最新更新日:2024/06/20
本日:count up24
昨日:88
総数:475418
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

学校朝会

画像1画像2
 「はいっ!」という声が体育館に響き渡りました。
 今月の生活目標は「みじかく はっきり よい返事」です。普段から意識していることもあり、神崎っ子はいつもよい返事ができます。

 次に、朗唱についてもお話がありました。「朗唱ってなに?」「朝に朗唱をする意味は?」などの確認をしました。6年生の代表委員に手本を見せてもらいました。声、目線、身だしなみ等、どれも最高学年にふさわしいものでした。
   → こちらから説明に使用したスライドを御覧いただけます。

英語科

画像1画像2
 今日のめあては「英語を聞いて動いてみよう」でした。
 曲に合わせて体を動かしたり,英語での指示通りに体を動かしたりするなど,楽しみながら学習をしました。

給食の様子

画像1画像2
 1年生の給食の様子です。
 どのクラスも静かにマナー良く食べていました。
 今日の献立には冷凍みかんがありましたが,みんな上手に皮を剥き,おいしそうに食べていました。

1年生と合同練習

画像1画像2
 いよいよ運動会の練習が始まりました。2年生は,1年生と一緒に表現運動を行います。3校時だけで,子どもたちはスイスイと振り付けを覚え,その覚えの早さに驚きました。次回の練習も楽しみです。

委員会活動

画像1
ひまわり学級のお兄さんも委員会活動を始めました。
”学校のためにお仕事を頑張るぞ”
”ぼくにもできる仕事があるかな”

神崎小学校のために一生懸命働きますよ。

お弁当の様子

画像1画像2画像3
 遠足が延期になり,気分が落ち込んでいた2年生ですが,お弁当の時間になると一気に活気が戻ってきました。お弁当箱のふたを少し開けてのぞいて見ては,笑顔になり,またのぞいて見て・・・という繰り返しでした。クラスの男の子が「みんなで円になって食べたいです!」という一言から,みんなで一つの円になり,遠足の気分でお弁当を食べました。

1年生と一緒に!!

画像1画像2画像3
 せっかくの遠足が雨天のため中止となり、テンションが下がり気味の6年生・・・。せっかくお世話できるのを楽しみにしていたのに・・・。
 ということで、1年生とお昼を一緒に食べることに。食べ始めはお互いが遠慮気味。でもそれもほんのつかの間、すぐに楽しいお弁当タイムになりました。昼食後の休憩時間も雨をふきとばすくらい楽しい時間となりました。

遠足の中止について

画像1
 本日は、これから午前、午後と雨が予想されるため、遠足を中止し、金曜日授業を行います。
 授業の準備をし、お弁当と持たせて登校させてください。
 なお、昼食時間、昼休憩時間、掃除時間などを変更し、下校時刻を1・2年生は14:40、3〜6年生は15:10とします。
 どうぞ宜しくお願い致します。

土曜参観 〜2年生〜

画像1
 2年生は,図画工作科の「かたちやいろをたのしもう」の学習をしました。ある形からどんなものに見えるか想像して,さまざまなものに変身させました。水たまりに見えたり,恐竜の頭に見えたり・・・。子どもの発想力には驚かされました。保護者の方々にも間に入っていただき,子どもたちは楽しそうに活動していました。これからも,想像力豊かな子どもに育ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 内科検診

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925