最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:25
総数:247401
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

遠足(植物公園)

5月2日(月),遠足に行きました。植物公園まで,1年生をしっかりエスコートすることができました。植物公園についても,1年生をよく見て,一緒に楽しむことができていました。少し遠かったので,帰りはみんなへとへとになっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生お迎え集会

4月22日(金),1年生お迎え集会を行いました。6年生は1年生とペアになって,1年生の手助けをしました。いつもと違う,お兄さん,お姉さんの一面を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年生学校生活あれこれ(給食,朝会,ロング昼休憩)

最高学年としての1年が始まりました。6年生の児童は張り切って新学年をスタートさせています。

給食は食缶が空になるまで注ぎ切ります。食べ残しは,ほとんどありません!

学校朝会では,よい姿勢で話を聞きます。

ロング昼休憩は,思い切り楽しみます。

当たり前のことを当たり前にやる。しっかり,全校のお手本になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

入学式

4月8日(金),入学式に参加しました。最高学年として,立派な態度で1年生の入学をお祝いすることができました。校長先生の呼びかけに,大きな返事で応えたり,挨拶をしたりして,1年生のお手本になることもできました。
画像1

入学式の準備

4月6日(水),新6年生は一足お先に学校へ。入学式の準備と机椅子の移動を張り切ってしてくれました。さすがは最高学年。5年生の時と比べると,成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

4月19日(火),全国学力・学習状況調査を実施しました。子どもたちは,難問に苦戦しながらも,真剣に問題を解いていました。結果が楽しみです。
画像1
画像2

学年集会

4月13日(水),いざ学年集会を!・・・と思ったらあいにくの雨・・・。すぐさま教室へ。子どもたちからは落胆の声が響きました。これもよい思い出です。
画像1

遠足

画像1
画像2
画像3
 5月2日(月)に峰高公園に遠足に行きました。天気にも恵まれ,遊具で遊んだり,おにごっこをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。行き帰りや公園で,元気よく誰にでもあいさつをしたり,道を譲ったりするなど「観音しぐさ」を見せることができ,昨年からの成長を見ることができました。

春の徒歩遠足♪

汗ばむほどの晴天の中、水鳥浜公園に遠足に行きました。鬼ごっこやかくれんぼ、他の学校のお友だちと縄跳びをしたり、ドッジボールをしたりして、思いきり遊びました。お腹がすいたらお弁当!最高においしかった〜〜!!
画像1
画像2
画像3

遠足

画像1画像2画像3
 澄み渡る青い空。まさに遠足日和です。
 朝,登校してきた子どもたちは,いつもより楽しそうでした。
 1年生と6年生は,植物公園に行きました。
 2年生は,桂公園。
 3年生は,海老山。
 4年生は,峰高公園。
 5年生は,水鳥の浜公園に行きました。
 ちょっと暑いけど,みんな頑張って歩きました。
 楽しい遠足になりました。

朝の読書

画像1画像2画像3
 本校では,火曜日(朝会などがない時)・木曜日に「朝の読書」を行っています。
 定期的に読書をすることで,本を読む習慣が身につくとともに,静かに本を読むことで,落ち着いて一日のスタートを切ることができます。
 1年生から6年生まで,集中して読書に取り組み,本を読む楽しさを味わっていました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 歯科検診(1・5・6年)
5/9 内科検診
5/10 集団下校並び方集会
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261