![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:83 総数:379253 |
4月15日 1年生初めての給食
今日から,1年生の給食が始まりました。今日の献立は,牛乳,親子丼,ししゃもの唐揚げ,おひたしです。1年生の教室では,元気よく「いただきます。」をした後,「おいしい!!」「全部おいしい。」等と話しながら,もりもり食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 全校朝会
今年度初めての朝会を行いました。スクールカウンセラーの先生の紹介の後,生活目標や学校生活のきまりについての話を聞きました。2〜6年生はもちろん,初めて参加する1年生も良い姿勢で,上手に話を聞きました。
![]() ![]() 4月13日 5年 初めての英語学習
5年生は,初めての英語学習でした。英語を楽しむための合言葉は,「Big Voice!」「 Big Smile!」「Eye Contact!」です。
AIEが,手本を示しながら子どもたちの気持ちを和らげていきました。だんだんと気持ちが盛り上がり,最後には,3つのキーワードをもとに,自己紹介をして楽しみました。 ![]() ![]() 4月12日 3年生の学年集会
3年生が始まって数日。男女混じって元気に外で遊んだり、気持ちよくお手伝いをしたりしてみんな張り切っています。
学年では「仲良くなろう集会」を開きました。 「つ」つながる 「ば」ばっちり力を合わせる 「さ」三年生 3年生がみんなで仲良くなるための魔法の言葉や秘密の方法を伝授しました。 「友達ビンゴ」でたくさんの友達と関わることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 登校班で登校しています
昨日から,登校班で登校しています。1年生の歩調に合わせて,1列に並んで上手に登校しています。正門の所では,上級生が1年生に「学校に着いたよ。頑張ったね。」とやさしく声をかけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日 1年生の下校
1年生は,2時間勉強をした後,11時に下校しました。1列に並び,地域の方に見守っていただきながら,家に帰りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日 入学式
今年度は66名の1年生が入学しました。入学式では返事や挨拶も上手にできました。式の後,それぞれのクラス写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月2日 桜が満開です
毘沙門台には,桜の名所がたくさんあります。学校の正門の桜も満開です。入学式まで咲いていてほしいと願うばかりです。
![]() ![]() 4月1日 入学受付
平成28年度が始まりました。今日は,新1年生の入学受付です。雨が降っていますが,正門の桜は,満開を迎えようとしています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |