![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:141 総数:360293 |
「おそうじ名人」の6年生です
6年生の教室の前にあるぞうきんが、きちんと並べてありました。道具を大切にすることが、きっとほかの活動にも広がっていくと思います。
そうじ中では、玄関前のろうかを黙々と拭く3人の6年生がいました。膝をつき、ていねいに拭く姿が立派でした。下級生の皆さんは、ぜひこの姿をまねしてほしいと思います。 ![]() ![]() 「学び合う」千田っ子です
2年生の国語科の授業です。ピンと伸びた指先から、「先生、分かったよ!」という意欲が伝わってくるようです。
6年生では、暖かい雰囲気の中、感謝して給食をいただく様子が見られました。 グラウンドでも、新しく友達になった仲間と仲良く遊んでいます。 こうして集団で学び、生活する千田っ子の姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 千田小・学びの風景
3年生は、昼の帯時間にドリルを活用して漢字の習熟に取り組んでいます。よい姿勢とよい鉛筆の持ち方を意識して学んでいました。
5年生は、理科でアブラナのつくりを学習しています。「どの部分が実になるのだろうか」というめあてのもと、生活経験と比べながら学んでいました。 ![]() ![]() 学校生活が本格的に始まりました
今日は、1年生にとって初めてのグループ登校、一斉下校でした。みんな、お話をよく聞いて行動することができました。
6年生は、外相会合関連行事に参加し、広島の児童代表として立派に役目を果たしました。 3年生の身体測定では、きちんと上靴を並べて行儀よく待つ姿がありました。春の日差しをいっぱいに受け、充実した学校生活が始まっています。 ![]() ![]() ご入学おめでとうございます
本日、第92回入学式が挙行されました。新一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。92名の新一年生は、緊張した様子で真剣に式に参加していました。
私たち教職員も、一丸となって、子どもたちを支えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 新学期が始まりました
進級おめでとうございます。雨の中元気に登校する子どもたちから、「頑張るぞ!」という意気込みを感じました。これから一年間が楽しみです。
新6年生は、早速最高学年としてスタートを切っていました。明日の入学式に向けて準備をする姿に、頼もしさを感じます。上靴の置き方も、下級生のお手本になるすばらしい置き方でした。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |