最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:98
総数:333694
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

新しい出会い

画像1
画像2
画像3
いよいよ平成28年度が始まりました。
あいにくの雨でしたが、3月末の表情と同じで、目標をもって登校しました。

新しいクラスとの出会いです。

新3年生

画像1
画像2
いよいよ義務教育最終年度となりました。
自分の夢に向かって、自分の持てる力を大きく伸ばす年です。
最上級生としての自覚と努力で、進路を切り開きましょう。
先生たちも全力で支援します。

新2年生

画像1
画像2
2年生にとって今年は、中学校生活で一番いろいろなことに挑戦できる年です。
夢や希望を見つける時期です。苦手と思っていたことが、実は一番やりたいことにつながるかもしれません。やることをやる。筋トレのように、仲間と一緒に日々鍛えましょう。

就任式、始業式

画像1
画像2
始業式での校長先生からのメッセージは「君たちは自分が思っている以上に、素晴らしい能力を持っている。一歩足らないと感じることが、途中であきらめたことが、楽な方に流れたことがあったかもしれない。しかし、合唱祭の歌声や体育祭での活動、そして今も時間を守って集合ができている、また、すばらしい挨拶もできる。そういった場面をたくさん見てきました。これからその力を引き出していきましょう」と。

そして、明日は入学式

画像1
画像2
画像3
新1年生が入学してくることを楽しみにしています。
在校生は、心待ちに、明日の準備をしました。

船中生の誇りです

画像1
船中生には、代々誇れるものがいくつかあります。
その一つが「シンデレラぶき」です。ぞうきんをもって床を磨きます。
新1年生の階を、2年生が丁寧にそうじをしてくれました。

桜、満開!

画像1
画像2
明日から新学期、23年生が登校してきます。そして、明後日は入学式。

春の日差しの中で、桜も満開です。手元に写っている満開の芝桜は、一昨年前に生徒が植えたものです。奥の芝桜は昨年植えたので、これから成長します。
PTA、地域の力をお借りして、これからも芝桜を増やしていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

耐震工事が始まりました

画像1
3月末から10月中旬まで、耐震工事を行います。
本校の工事内容は、4階の教室を減らして校舎を軽くし「地震に耐える」という工法です。登下校の交通マナーとあわせ、安全に生活してゆけるよう指導していきます。

新入生がやってきました

画像1
画像2
画像3
平成28年度のスタートです。

新入生を迎えるため、生徒会執行部の生徒が早々と登校です。
そして、新入生がそろいました。

入学受付、新入生テストと続きましたが、話をよく聞き、また返事がよくできていました。とても素晴らしい態度に「やる気」を強く感じました。みんなで手を取り合って、これから始まる中学校生活を充実させていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835