最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:74
総数:321649

昼食準備中 9-30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボール貸し出し係で
 給食当番で
 図書室で

 12時40分から13時までの風景

 ひとりひとり違う過ごし方

全校朝会 9-29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は 全校朝会
 全校生徒が 体育館に集合
 生徒会執行部の
 放送指示と誘導に
 静かに さ〜っと集合でき
 すばらしい集団活動

 生徒達は 素直な笑顔のままで
 じ〜っと前を見て
 校長先生の話を聞いています。

 今日の話は
 短期記憶と長期記憶
 家庭での繰り返し学習の大切さ

 生活面で すばらしさを実現できている清和中
 学習面での更なる飛躍を願っています。 

ホームアート部 9-28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホームアート部の
 本日の活動は
 今度 10月10日・11日の
 安佐公民館祭りで配布する
 Say「和ぁ〜 ume〜」の準備活動。
 梅干を入れる袋の作成。

 6月 校庭の梅の木に たくさん実がみのりました。
 野球部が収穫作業をしました。
 ホームアート部が漬け込み作業しました。

 いよいよ 
 地域の皆さんへの「おすそわけ」です。

 清和中学校を
 そのよさを
 地域にアピール
 その先陣を実行しているホームアート部でした。

合唱練習中 本校舎2階で 9-28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暮会終了後に始まった 合唱練習
 3年生の 響きあう声が 
 校舎いっぱいに広がります。

 本校舎の2階 廊下の手すりに寄りかかり
 グラウンドにむけて声を響かせる
 その声に また響き合わせる

 教卓の周りに集まって
 カセットから聞こえる伴奏に
 パートリーダーの歌声にリードされ

 歌声の文化に染まっていく清和中です。

土曜日の清和中 9-26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツの秋 真っ盛り
 
 バレー部・野球部が練習試合中。
 午後からは バスケット部が練習試合。

 清和中には、いろいろな中学校から
 練習試合に来校してくれます。
 本日の来校してくださった中学校は6校
   湯来中・砂谷中
   戸河内中・筒賀中
   加計中・白木中

 二年生主体のチーム交代した今。
 練習試合で
 自チームの課題を見つけ、
 技術の更なる向上を目指し、磨きあいます。

学校説明会2 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来校されたお客様(六年生の児童・保護者)を背にしながら
 いつもどおり
 生徒の授業風景写真

   上 3年生男子体育
   中 2年1組社会
   下 1年2組英語

学校説明会 9-25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度の新一年生生徒保護者対象
 学校説明会を行いました。

 保護者・小六児童 計21名
 参加いただきました。

 6時間目を授業参観いただきました。
 落ち着いた清和中学校の生徒の
 着ベルして6時間目をスタートさせ
 元気なあいさつを交わし
 宿題点検からスタートする授業
 協力して 体育の準備をする3年生

 わずかな時間でしたが、
 清和中生徒の
 穏やかで素直な様子が
 十分に伝わる校舎内
 だったようです。

 次は
 2月25日(木)
 入学説明会で
 お会いしましょう。

本校舎3階の廊下で  9-24

画像1 画像1 画像2 画像2
 日暮れが早くなりました。
 とっぷりと暗くなった廊下を歩いていて発見。
 本校舎3階の廊下で発見。
 
 掲示板
 「今日の一言」

 さあ、二年生諸君!! 
 「今日は何て書いてあった?」

連合運動会ポスターコンテスト 9-18

画像1 画像1
画像2 画像2
力作揃いです。
みなさんはどの作品がお好きですか?

コンテスト故、チャンピオンを決定します。
決定方法は《投票》です。

まずは、学級の生徒たち一人ひとりが投票を行いました。
ここで生徒たちは、
投票=自分の考えや思い、希望を伝える(一つの方法)
ということを学びます。

投票本番は、12月2日(水)の生徒会役員選挙です。


これらの学習を通して、
将来、
自分の考えや思いを
持てる人、
堂々と伝えられる人
に成長してほしいと願っています。

1年調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼の給食前に デザートを 食べました

1年調理実習 9-17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50分で 調理して 試食して 片付けて
 班の手際よいチームワークが要求されます

 あっ 危ない手つき
 ひやひやしているカメラマン

もう一つの運動会 9-17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島地区小中学校特別支援学級連合運動会

通称《連合運動会》


仲間たちの協力のもと、
清和中学校体育祭を大成功に終えたもりやまの生徒たちは、
次の運動会に向けての学習を始めました。

学習第一弾は
《ポスターコンテスト》
優勝者には、入場行進でのプラカード持ちの栄誉が
与えられます♪

さて、優勝の栄冠はだれの手に!?

9-16 雨の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校時刻になると 雨が激しくなりました。
 朝は晴れていたので、
 かさを持たずに登校した生徒のための
 「助け合いのかさ」の必要性を感じ
 用意したのですが
 天気予報を見ていた生徒も多かったようです。


 3年生は 部活を引退しました。
 暮会後 すぐに下校します。
 どんな 放課後を過ごしているのでしょうか
 

パワースポット in 清和中 9-15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清和中学校内の素敵な場所

 紅白の彼岸花の自然美しい場所

 この場所を指差すとご利益があるかも?

図書ボランティア 9-14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清和中図書室は
 昨年度 耐震工事のため、
 ほとんど使用できませんでした。

 今年は年度当初から
 ホコリだらけの図書室・本の整備を
 図書ボランティアの皆さんの手によって
 整備し続けていただきました。

 おかげで
 ほぼ毎日の昼時間
 生徒たちは 
 図書室を利用出来るようになりました。
 8:30〜の朝読書の時間も豊かに流れています。

 図書ボランティアのみなさんに感謝

PTAバレー スナップ写真2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最強ゾーンAで 第3位 

PTAバレー スナップ写真1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選手 サポーター お手伝い

PTAバレー Aゾーン3位 大活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
 準決勝 高取北中学校と対戦
  事実上の決勝戦?
    1セット目 21対18
激しい追い上げの上 逆転勝利
    2セット目 15対21 
          う〜ん 惜しい
    
  選手の皆さん
  サポートの皆さん
  清和中PTAの
  結束力の強さ・高さ
  をみんなで確認できました。
  すばらしい一日でした 
  
 
    

PTAバレー Aゾーンで大活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
3試合目
  原南小学校チームと対戦
  ここでも 見せます。魅せます。
       盛り上がります。
       一致団結
       

PTA大活躍 in 学区対抗バレー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、清和中学校PTAの皆さんは
城南中学校で、学区対抗バレーボール大会に
参戦中です。

ゾーン決定戦で、安佐南中学校と対戦。
1セット目   21対23
  2セット目 21対9
で、1勝1敗でしたが、得失点差で、大勝利。
Aゾーン入りが決定しました。

続いて、Aゾーンでのトーナメントスタート。
安佐中学校と対戦。
1セット目 16対21
  2セット目 21対10
で、1勝1敗でしたが、得失点差で、またまた大勝利。

すごいぞ、清和中学校チーム。
生徒ばかりではありません。
保護者の皆さんの大活躍。
PTA会長さんのリードのもと
素晴らしいチームワーク

次の試合は30分後
皆さん、城南中へ応援に駆けつけてください。
一緒に応援してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付 職員会
4/5 職員会
4/6 職員会 安全点検

学校紹介

学校だより

校歌

全国学力・学習状況調査報告

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006