最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:143
総数:392763
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

体育祭 種目決め

6校時の学活は全クラスとも
体育祭の種目決めを行いました。

各クラスともにブロックリーダーを中心に
誰がどの種目に出場するかとか
リレーの順番等を決めました。

「自分たちでつくる」ことが中学校の体育祭の
特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(月)

今日のデリバリーは地場産物の日ということでチンゲン菜の炒め物でした。他にはさけのしょうが焼き、肉じゃがでした。普段、地場産物を意識して食べることが少ないと思いますが、昼の放送でも紹介することで意識しながら食べてくれたことだと思います。
画像1 画像1

進路掲示板

6月も終わり、もうすぐ7月。
暑い夏を迎えます。

3年生にとっては勝負の夏。

多くの高等学校からオープンスクール、体験入学の案内が
来ています。

自分の目標を定めて突き進んでいってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(金)

今日のデリバリーは鶏肉の和風ソースや豆腐サラダなどでした。じめじめした天候でしたが、デリバリーはさっぱりとした味付けでした。久しぶりの肉料理だったからしっかり食べたかな??
画像1 画像1

修学旅行のレポート発表(学級発表)

今日の5・6時間目に修学旅行のレポートの学級発表を行いました。思い出を振り返りながら各家庭で学んだことや楽しかったことなど、学級のみんなに伝えることができていました。発表を聴く態度も静かで最高でした。3日に学年発表も予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)

今日のメインは赤魚と夏野菜のチリソース煮でした。夏本番が近づいてきましたね。野菜もしっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう!!
画像1 画像1

教育相談

今日から放課後に教育相談が始まりました。

勉強のこと、部活のこと、友だち関係のこと・・・

いろいろなことを担任の先生に相談します。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト対策ボランティア

今日からテスト週間。

部活動もお休みとなり、定期テストに向けての勉強を各自で全力投球!

放課後には、1年生に2・3年生が勉強を教える『テスト対策ボランティア』を

スタートさせました。

2・3年生が丁寧に1年生のテスト勉強をサポートしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 合同暮会

合同暮会で教育実習生に話をしてもらいました。

年の近い3人の先輩から体験談などすてきな話を聞かせてもらいました。

先輩からの熱きメッセージ。

感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)

今日は待ちに待ったカレーライス。さらにイカリングもあり最高でしたね!!完食することができたかな??
画像1 画像1

民生委員さんが来校されました

地域の民生委員さんが11名来校されました。

授業を参観されましたが、みんなの落ち着いた授業態度に
感心されていました。

「安心しました。」
と言っていただきました。

たくさんの地域の皆さんがみんなを、そして落合中学校を見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火)

今日のメインは『三本の矢』…ではなく『三本のししゃも』でした。でも、一番人気だったのはやはりヨーグルトのようです。なかにはみかんを入れて食べた人もいるかもしれませんね。
画像1 画像1

みそあじ集会

月に一度の『みそあじ集会』。

身だしなみ点検を行います。

『みそあじ』の『み』は身だしなみの『み』。

オフィシャルな着こなしが大切です。






画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 面接指導が始まりました

本校では3年生のみでなく、2年生も校長面接を行います。

マナーの指導とともに、一人一人に学校生活について振りかえさせます。

今日から朝や昼時間にグループごとに順番に行う予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(月)のデリバリー給食

今日のデリバリーは焼肉がメインで、カットコーン、スパイシーポテト、ほうれん草のナムル、こうなご佃煮でした。ご飯は麦ごはんです。やはりメインの焼肉が美味しくご飯も進みました。(744Kカロリー)
画像1 画像1

6月19日(金)

今日のデリバリーのメインはサバの照り焼きでした。骨もなく魚が苦手な子も食べやすかったかな??大根のべっこう煮も味が染み込んで美味しかったです。
画像1 画像1

3年生 出前授業 マナー講座

3年生の授業参観は体育館でのマナー講座。

広島市立広島商業高等学校から松下美智乃先生をお招きしました。
授業では、あいさつやお辞儀の仕方など基本的なマナーを学びました。


「人に好感を持たれたければ、誰に対してもあいさつをすることだ。
      あいさつほど簡単でたやすいコミュニケーション方法はない。」

 カーネギー(アメリカの実業家)の言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

デリバリー給食試食会がありました。

 今日から学校行こう週間が始まりました。そこで、本日は普段生徒が食べているデリバリー給食の試食会おこなわれました。
 まず、栄養士の先生から本市のデリバリー給食についてお話をしていただき、その後試食して頂きました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

クラスのみんなへ 〜担任から心を込めて〜

放課後の教室。

あるクラスの黒板に担任からのメッセージが・・・。

きっと明日の朝、
登校したクラスのみんなは笑顔でこのメッセージを読むことでしょう。

画像1 画像1

部活動の日

毎月一度の「部活動の日」

しかし・・・あいにくの雨・・・。

野球部は廊下で伝統の「雑巾がけ5往復」。

サッカー部は雨の中、グランドで練習。

明日天気にな〜れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416