最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:205
総数:250765

朝練習に代わってテスト勉強に向き合っています

9月16日、前期期末試験の2日目です。野球部の生徒は部活動の朝練習の代わりに理科室で毎日テスト勉強に取り組んでいます。また、玄関横のロビーや各教室でも登校した人から今日のテストに向けての準備、確認や勉強に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

前期期末試験が始まりました

9月15日から17日までの3日間、前期期末試験が行われています。一週間前から試験週間で、部活動も停止してテスト前の勉強に取り組んできました。どの生徒も最後まで真剣に問題と向き合っていますね。がんばってくださいね!!
画像1
画像2
画像3

長束地区敬老会(つづき)

「長束地区敬老会」の続きです
画像1
画像2
画像3

長束地区敬老会が行われました

本校の行事ではありませんが9月13日(日)、敬老の日に先だって、長束地区敬老会が長束小学校で行われました。今年度この敬老会の対象となられた方は約700名いらっしゃるそうです。招待された方は長寿を祝う式に続いて、地元長束小学校6年生児童による伝統の「長束木遣(きやり)」や、子ども神楽、長束小学校のジュニアバンドによる演奏を聴かれるなどして、しばし楽しいひとときを過ごされました。どの団体も熱演続きで、拍手喝采を浴びておられました。本校の有志生徒6名が、ボランティアで参加者を席にご案内したり会の運営のお手伝いをしました。
画像1
画像2
画像3

家庭科の授業を先生達が参観しました

3年生の家庭科の授業ではいま保育について学んでいます。今日は幼児にとって「遊び」はどんな力が身につくのか、を学習しました。輪投げ、駒まわし、あやとり、折り紙、おはじき‥といっても今はあまり目にしませんね。ですが、時代を超えて親から子へと伝承されてきた遊びです。幼児にとっては遊びは単なる「遊び」だけでなく、いろいろなことを学ぶことでもあるのです。はて、どんな力が身につくのかな‥?参観した先生達も興味しんしんでした。
画像1
画像2
画像3

学校説明会を行いました

9月10日夕、長束中学校の学校説明会を行いました。通学区域の弾力化にともなう説明会で、本校のことをより深く知っていただくためのものです。当日は小学校6年生の児童および保護者の皆様約50名の方に参加いただきました。当日は本校の教育内容の説明に加えて、来年度から採用予定の本校の夏の基準服の実物も会場に展示してご覧いただきました。ご参加いただいた方、ありがとうございました。
画像1
画像2

夏用基準服変更について

 本校では、近年の猛暑もあり生徒の通学、授業時の負担軽減を考え新たな夏用基準服に来年度より変更いたしました。
 なお、来年度新入生からの適用ですが、現1、2年生も購入・着用していただくことも可能です。

詳細は下記よりご覧頂けます。

<swa:ContentLink type="doc" item="19721">配布文書「夏用基準服変更のお知らせ」へ</swa:ContentLink>
画像1
画像2

校内授業研究会を行いました(その2)

研究授業のあとは、図書室で先生達の研究協議会をおこないました。先生達も真剣に学んでいます。
画像1
画像2

校内授業研究を行いました(その1)

9月9日、6校時に校内の授業研究を行いました。今回は2年4組で言語・数理運用科の研究授業をしました。広島市教育委員会からも指導主事の先生に来ていただき、「SNSのコミュニケーションを考えよう」という題材で、SNSの使い方について考える学習でした。みんな、額を寄せ合いながら「SNS利用の五か条(ルール)づくり」に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

安佐南区の中学校長が来校されました

9月7日、本校を安佐南区の中学校の校長先生が訪問されました。2校時の授業のようすを見てまわられました。「明るい校舎、教室環境のなかで生徒のみなさんが落ち着いて授業に取り組んでいる」との評価をいただきました。
画像1

9月1日は通常どおりに授業を行います

9月1日午前7時現在、広島市域に大雨警報が発令されていますが、本校は通常どおりに授業を行います。生徒のみなさんは通学路の安全に十分気をつけて登校してください。
なお、途中、土砂の崩落、河川の増水等で身の危険を感じた場合には無理をして登校せず、引き返すなど安全を最優先してください。(その後、学校にもそのこと連絡をしてください)

校内学力状況調査1日目(3年生)

 3年生は、昨日までで夏休みが終了し、今日から登校しました。まず、1・2年生の復習が順調に進んでいるか確かめるため、校内学力状況調査をおこないました。明日もありますので、実力が発揮できるようにがんばりましょう!
画像1
画像2

スズメバチの巣です

8月20日の朝、部活動で登校していた生徒が「体育館の屋根に蜂の巣ができています」と言って来ました。駆けつけてみると屋根のひさしにスズメバチが巣を作っている最中でした。作り始めて間もないようで、直径は約20センチくらいでしたが、ハチに刺されると大変なことになるので役所に連絡し、すぐに駆除していただきました。駆除された方のお話によると、今年はスズメバチが巣をたくさん作っているそうです。ハチの巣を発見したら、投石や突くなど刺激することは絶対にしないで、まず自分の身を守ってください。
画像1

部活動(バドミントン部)

 体育館ではバドミントン部が市総体(市大会)に向けて、練習に励んでいます。体育館内も屋外に負けず暑いのですが、競技の特性により締め切った状態でシャトルを打っています。みんながんばれ!!
画像1
画像2
画像3

部活動(吹奏楽部)

 吹奏楽部も暑さに負けず、連日、広島県吹奏楽コンクールに向けて練習しています。本校の発表(演奏)は8月12日です。
画像1
画像2
画像3

部活動(女子ソフトテニス部)

 女子ソフトテニス部は猛暑のなか、9日(日)、10日(月)の市総体(市大会)に向けて練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

長束中学校ピースボランティア活動(3)

私たちが今年度つくった「ピースメッセージカード」です。表には平和を表す鳩をデザインし、裏には3年生が学習のなかで作成した「わたしたちの平和宣言」を日本語と英語で表しています。
画像1
画像2
画像3

ピースボランティアの後、「歌でつなぐ平和への想い」に参加しました

メッセージカードを配り終えて集合場所である平和祈念資料館の横に帰ると、そこでは広島市公民館被爆70周年事業「歌でつなぐ平和への想い」が始まろうとしていました。指揮者はビオラ奏者で音楽家の沖田隆司さん、ピアノ伴奏は奥様の沖田千春さんです。声をかけていただき、市内の公民館活動をしておられるみなさんと平和の歌をコラボしました。
画像1
画像2
画像3

長束中学校ピースボランティア活動(2)

暑いなかでしたが、私たちの英語によるメッセージを一生懸命にくださいました。
画像1
画像2
画像3

長束中学校ピースボランティア活動(1)

8月6日は「広島原爆の日」です。今年も生徒会を中心にピースボランティア活動を行いました。参加者生徒36名が朝8時から行われた平和祈念式に参加した後、グループに分かれて外国から来られた方へ、自分達でつくった「ピースメッセージカード」をことばを添えて手渡しました。多くの方々が私たちのことばに耳を傾けて熱心に聞いてくださり、カードを受け取ってくださいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883