最新更新日:2024/06/21
本日:count up75
昨日:148
総数:295677
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

学校保健委員会

 8月21日、学校医の先生方、PTAの皆様にお越しいただき『学校保健委員会』を開催しました。
 はじめに、本校より心とからだの学習や新体力テストの結果、生活リズムカレンダーの結果、給食の残食状況などについてご報告しました。
 次に、学校医の先生方から保護者の方の質問にお答えいただきながらお話をしていただ
きました。
 これからも、校医の先生方のご指導のもと、保護者の皆様と連携を図りながら子どもたちの健康や体力つくりについて取り組みを進めていきたいと思います。
画像1 画像1

平和の集い

 今年も8月6日がやってきました。口田小学校では、NPO法人HPS国際ボランティア理事長、佐藤広枝様にお越しいただき、『祈る平和から創る平和へ』という題でお話をしていただきました。「戦争の愚かさや原爆の悲惨さ、平和の大切さを学び、それを伝えていくことができる人になりましょう。」と語られました。児童も、真剣に聞くことができました。
 続いて、7月24日に計画委員会の児童が参加した慰霊祭について報告がありました。全児童で折った折り鶴を献納したこと、中学生の平和アピールにあったように、戦争や
平和についてこれからもしっかり学習していきたいという決意が発表されました。
 被爆70年、口田小学校の子どもが、ヒロシマの子どもとして平和を創っていく人になるように、これからも学習を積み重ねていきたいと思います。
 ご多用の中、大切なお話をしていただいた佐藤広枝先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市児童水泳記録会

8月1日(土)、5,6年生の16名がビッグウェーブで行われた広島市児童水泳記録会に出場しました。

大きな会場の雰囲気に緊張した様子でしたが、練習の成果を発揮することができました。

この経験を糧に、活躍の場を広げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月中行事予定
3/31 入学受付準備

口田っ子

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402