最新更新日:2024/06/13
本日:count up46
昨日:178
総数:269244
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

11月16日(月) 4〜6年生「クラブ活動」

 今年度4回目のクラブ活動が始まりました。
 4年生にとっては、はじめてのクラブ活動ですが、回を重ねるごとに、5・6年生とも打ち解け、生き生きと活動する様子が見られます。今年度のクラブ数は17つです。

・切り絵
・手芸
・読書
・マンガ・イラスト
・工作
・パズル・ゲーム
・将棋
・昔遊び
・手作り遊び
・音楽
・パソコン
・ミニサッカー
・バドミントン
・卓球
・ダンス
・バスケットボール
・ミニ野球

 4年生から6年生までの仲間と一緒に協力し合い、楽しく充実した活動になるよう取り組んでいきたいと思います。


11月9日(月) 「就学時健康診断」

画像1
 来年度入学予定の子どもたちを対象に、就学時健康診断を行いました。校医の先生のご協力を得て、内科、歯科、眼科、耳鼻科の検診等を行いました。校医の先生方におかれましては、御多用にもかかわらず、子どもたちのために御尽力いただきましたことに感謝いたします。
 健康診断対象のお子様の保護者様におかれましても、本校にご来校いただき、健康診断にご協力いただき、ありがとうございました。
 新入学予定の皆様、職員と児童全員が皆さんの御入学をお待ちしています。


11月6日(金) 「はらっ子ふれあいパーク」

 子どもたちが楽しみにしていた『はらっ子ふれあいパーク』が行われました。
 縦割りグループで協力していろいろなゲームをしたり、クイズを解いたりしながら交流を深めることができました。

 6年生は、最高学年としてゲームを担当したり、縦割り班をまとめたりして、中心となって活動することができました。頼もしい限りです。

 運営委員の皆さんは、「はらっ子ふれあいパーク」を計画し、進んで準備をしました。児童全員が楽しく協力して活動することができました。
 
 たくさんの保護者、地域の皆様にご来校いただきましてありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

11月4日(金) 「はらっ子ふれあいパーク」2

 前回に引き続いて、はらっ子ふれあいパークでの児童の様子をお伝えします。6年生のゲームでも十分盛り上がることができますが、各学年のクイズも、大好評でした。その学年の子供たちが答えられる問題となっているので、異年齢間での交流が盛んに行われていました。

画像1
画像2
画像3

11月2日(月) 4年生「食育の授業」

画像1
平成23年度から毎年テーマを決め、学校へ行こう週間で食育の授業を行ってきました。この授業では、実際に児童が試食することで、食材についての関心を高めることもねらっています。

23年度…食物繊維をテーマに「乾燥ごぼうと細切り昆布」
24年度…米をテーマに「ポン菓子」
25年度…豆をテーマに「炒り豆」
26年度…海藻をテーマに「がごめこんぶ」

そして、今年度のテーマは「小魚」でした。それぞれの教室では、給食の先生が作成した紙芝居のビデオを視聴したり、「かえりいりこ」を試食したりして、小魚の栄養や働きについて学習しました。

給食室で朝早くから炒ってもらったかえりいりこを食べた子供たちは、口々に、
「おいしい!」「もっと食べたい!!」と感想を言っていました。

11月2日(月)〜11月6日(金) 「学校へ行こう週間」

 皆様には平素より本校教育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。今年度も、11月2日(月)より、「学校へ行こう週間」を実施しましました。授業はもちろん、休憩中や給食、掃除など子どもたちの日常的な学校生活の様子をご覧いただくことで、より一層学校に対するご理解や関心を高めていただくことをねらいとしたものでそした。どうぞお気軽に学校へお越しください。心よりお待ちしております。

11月 2日(月) 9:35〜11:40  2校時、帯タイム、大休憩、3校時(3年生はこころの参観日) をご参観いただきました。

11月 4日(水)13:15〜16:00 昼休憩、掃除、5校時 をご参観いただきました。

11月 5日(木)11:45〜13:35 4校時、給食時間の様子をご参観いただきました。

11月 6日(金) 9:30〜11:10 2〜3校時「はらっ子ふれあいパーク」をご参観いただきました。


今年度も多数の方々に来校いただき、普段の児童の様子をごらんいただけたものと思います。これからも、開かれた学校づくりのために教職員一同努めてまいります。

10月27日(火) 「児童朝会」

画像1画像2
来週から本校では「学校へ行こう週間」が始まります。
最終日に行う「はらっ子ふれあいパーク」のために、今日の朝会では縦割り班の話し合いが行われました。

1〜100のグループに分かれて、
・どんな順番で回るといいか
・気をつけることはどんなことか
などを話しました。6年生は、各クラス2つずつゲームを担当しなければならないので、前半と後半のどちらかは5年生がグループを引っ張っていかなければいけません。

説明する6年生の表情も、それを聞く5年生の表情も、どこか頼もしく感じられました。来週の本番が、今から楽しみになりました。

10月23日(金) 4年生「もののあたたまり方」

画像1画像2
理科の勉強は、3年生から今までの間、教室で行ってきました。
この学習から、理科室での学習が増えていきます。

子供たちは、初めての理科室の勉強に興味津々!!理科室を一周しただけでも、
「すごいワクワクする!」
「楽しそう!」
「ガラスの器具が多いから、壊しちゃいけないからちょっと危なそう…」
と口々に話していました。

今日の学習は、カセットコンロを使って火をつける練習。
一人ずつ交代して、きちんと全員が火をつけることができました。

さてさて来週からは、このカセットコンロを使って金属や水を温めてみますよ。
どんな実験の結果になるのか、楽しみです。

10月21日(水) 4年生「八木用水について知ろう」

画像1画像2
風が心地よく感じられるようになったので、八木用水の見学に行ってきました。
八木用水を実際に見て、自分の調べたいことを見つけるために、一人一人が意欲的に見学をすることができました。

原小学校の南門の近くにある水門「五軒屋樋門」を見たときには、
「こんなに近くにあったのに、今まで全然気づかなかった!!」
と驚いている児童が多くいました。

たくさんの発見ときづきをもとにして、これから総合的な学習の時間に八木用水について知識を深めていこうと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038