最新更新日:2024/06/13
本日:count up43
昨日:178
総数:269241
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月22日(月) 4年生「牛田浄水場社会見学」

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で牛田浄水場に行きました。遠足に行った牛田公園の隣の建物だと知って、子供たちは驚いていました。今回はアストラムラインに乗って行きましたが、マナーよく乗ることができました。

 いつでも水道の蛇口をひねれば出てくる水が、どのようにして自分たちのもとまで来ているのか、浄水場の仕組みを見学させてもらいました。また、浄水場で働く人がどんなことに気をつけながら仕事をされているかについて話を聞くことができました。たくさんある設備について、浄水場職員の方に分かりやすく教えていただいたので、教室にもどってからしっかりと、学習のまとめをしていきたいと思います。

6月18日(木) 「集団下校訓練」

画像1画像2画像3
 台風や大雨、不審者対応など緊急を要するときに、安全に帰れるよう、下校の仕方を確認しました。今年度は、集合の練習が2回目ということもあり、丁目ごとに決められた教室まで迷うことなく静かに移動できました。その後も、落ち着いて安全に下校することができました。

 保護者の皆様、各地区のガードボランティアの皆様におかれましては、訓練のお手伝いにご参加いただき、ありがとうございました。緊急時の集団下校においては、お時間が許せば下校時刻に合わせ、子どもたちを見守っていただければ幸いです。

 原小学校の通学路は路地が多かったり、すぐ横に水路があったりして、危険な箇所があります。また狭い道でも車や自転車の往来が多いので、ご家庭におかれましても、交通ルールを守り安全な登下校を心がけるよう、声掛けをお願いいたします。

 今後とも、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

6月17日(水) 「水泳指導」

画像1画像2画像3
 水泳指導が始まりました。まだ、少し肌寒い日でしたが、寒さに負けずに頑張りました。バディの確認、安全な入水の仕方、水慣れ等をしました。自分のめあてを立てて、しっかりと泳力を伸ばしていってほしいと思います。水着の準備や水泳カードの記入など、ご協力をよろしくお願いします。(写真は、3年生の様子です。)

6月16日(火) 3年生「リコーダー講習会」

画像1画像2
 東京リコーダー協会の小林先生をお招きし、リコーダー講習会を開きました。「いい音」を出すために、5つの名人になることを繰り返し練習しました。先生の楽しい講習により子どもたちの目は輝いており、真剣に演奏していました。講習で習ったことを音楽の授業に生かしていってほしいと思います。

6月9日(火) 「おはなし会」

画像1画像2
 今年度、第1回目の『おはなし会』が大休憩に図書室でありました。
 子供たちは、目を輝かせながら本を見たり、朗読を聴いたりしていました。お話が終わると、「もっと聞きたかった。」「楽しかった。」との声がたくさん聞こえてきました。
 図書ボランティアとして、今年度もたくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお手伝いをしていただいております。毎回、多彩な内容の絵本を選定してくださるボランティアの皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
 子供たちの心の健やかな成長のために、今後ともご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


6月3日(水) 6年生「あいさつ運動」

画像1画像2
 今年度初めての「あいさつ運動」がありました。今日は、6年1組が担当でした。元気にあいさつをする大きな声が原小学校に響き渡っていました。さすが、最高学年です。
 原小学校では、どの子にも進んであいさつをする習慣が身に付くように、あいさつ運動に取り組んでいます。1年生から6年生の児童がクラスごとに、南門・脱靴場など3ヵ所に立って友達を迎えます。
 
 さわやかなあいさつで一日をスタートし、友達と仲良く、互いに励まし合い、助け合い、学び合いながら、笑顔で学校生活を送って欲しいと思います。

★聞こえる声で
★気持ちよく
★自分から
★誰にでも
★立ち止まって  できるようになってほしいと思います。

6月2日(火) 「そうじ朝会」

画像1画像2画像3
 今年度も、自分を成長させる1つの目標として『自問清掃』に取り組みます。
私語をしない静かな環境の中で、それぞれが黙々と掃除をすることで、3つの玉(心)を磨いていきます。

・1つ目は、時間いっぱい一生懸命掃除をする「がまん玉」
・2つ目は、気配りをしながら働く「親切玉」
・3つ目は、他に美しくできる所がないか見つける「見つけ玉」

 自発的に行動できる児童を育てていくため、子供たちが自分自身に問いかけながら掃除をするように指導していきたいと考えています。

6月1日(月) 「救命法講習会」

画像1画像2画像3
 午後より、教職員は体育館に集まり、救命法講習会を行いました。いざというときのために救命処置の方法を受講しました。心肺蘇生法トレーニング用マネキンを使い、一人一人応急処置の練習をしました。広島市消防局の方に分かりやすくご指導していただきました。
今年度の水泳指導は、6月12日から順次始まります。まずは安全に、そして楽しく泳力を伸ばしていきたいと思います。

5月 6年生「家庭科 調理実習」

画像1画像2
スクランブルエッグと野菜炒めの調理実習が行われました。黒板に大きく貼られた手順表と、事前学習で学んだことを基に、手際よく、協力して学習を進めていました。次回の調理実習は、秋に行われます。次回は、春の調理実習で学習したことをさらに生かして、一回り成長した姿が見られることでしょう。

5月28日(木) 町たんけん 南コース

わたしたちの町の「まちたんけん」に出かけました。
 2回目の町たんけんなので、新しい発見をたくさんすることを目標にして行きました。石山公園・原保育所・祇園新橋北駅などに行きました。
 普段つかっている道や施設などでも、新たな発見をすることができました。
 
画像1画像2画像3

5月26日(火) 4年生「校外学習」

 社会科の学習で「ゴミ処理施設」を見学しました。
 『安佐南清掃工場』では、可燃ごみの処理の仕方を学習しました。ゴミが保管されている「ゴミピット」という場所を見て、ごみの多さに驚きました。
 『北部資源選別センター』では、資源ごみを手作業や機械を使って、分別されている様子を見学しました。ここでも、ごみの多さに驚きました。そのごみを手作業で丁寧に分けて作業されている様子やスチール缶とアルミ缶に分ける機械を見学しました。
 『玖谷埋め立て地』では、不燃ごみや燃やした後の灰などを埋め立てている様子を見学しました。広い埋め立て地が、もうすぐ埋まってしまうということを知りました。
 一人一人が、ごみをきちんと分別することと同時に、少しでもごみを減らす努力をすることが必要であると学びました。


画像1
画像2
画像3

5月22日(金) 「避難訓練」

画像1画像2画像3
 本年度、初めての避難訓練がありました。火災発生を知らせる緊急放送の後、子どもたちは、担任の先生の指示のもと、決められた避難経路を通って運動場に素早く集合することができました。また、運動場に出るまでの廊下・階段では「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の『おはしも』という合言葉を守り、口にハンカチを当てて真剣に火災の避難訓練を行いました。
 さらに、今年は「ちかづかない」を加えた『おはしもち』を守ろうと、教頭先生から話がありました。これからも年間を通して避難訓練に取り組みたいと思います。

5月17日(日) 「第65回 原学区大運動会」

  晴天の中、第65回「原学区大運動会」が開催されました。たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただきまして、誠にありがとうございました。競技にも多数参加していただき大変盛り上がりました。事前の準備から当日の進行、運営、後片付けに至るまで、役員の方々を始め、多くの方のお力をいただきました。まさに地域一体となった素晴らしい運動会でした。ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

画像1
画像2
画像3

5月17日(日) 6年生「春の大運動会」

第65回春の運動会が開催されました。快晴に恵まれ、最高の運動会日和となりました。
 6年生は最高学年として、前々日の運動会準備・国旗・校章旗、プラカードや選手宣誓など多くの役割を果たしました。
 競技では、「徒競走」「パンツでデート」「大玉送り」「マイムマイム」「リレー」にそれぞれが参加しました。一生懸命取り組む姿は、力強く、とてもかっこよかったです。
 地域の方々、保護者の方々に支えらながら行った春の運動会は児童の思い出に残るものとなりました。


画像1画像2画像3

買い物学習

画像1画像2画像3
 買い物学習に,「ゆめタウン」に行きました。
初めての校外学習なので,友達と協力すること・交通ルールやお店のマナーを守って活動することを目標にして買い物に行ってきました。
 高学年は,これまで学習してきたことを基に,下学年のお手本になるような買いができました。

5月19日(火) 4年生「音楽朝会」

画像1画像2画像3
 はじめての音楽朝会がありました。今年から、朝のあいさつが歌になりました。「♪おはよう〜」という言葉に旋律が加わると、とても素敵な響きになりました。

最初に全校児童で今月の歌「野に咲く花のように」を歌いました。次に、4年生の発表がありました。「聖者の行進」と「花笛」のリコーダー演奏を披露し、さわやかな朝の始まりとなりました。練習の成果を発揮することができました。

5月13日(水) 「春の運動会の全体練習」

画像1
画像2
画像3
 5月17日(日)は原学区大運動会です。今朝は、その全体練習がありました。8時25分に全員グラウンドに集合しました。素早く集合し、静かに待つことができました。注意を聞き、入場行進、前日雨のためできなかったラジオ体操、大玉送り、マイムマイムの練習をしました。子どもたちの元気や熱気が伝わってきました。小学校初めての運動会となる1年生も、大きく手を振って元気よく入場行進ができました。本番が楽しみです。
 原学区大運動会は今年で第65回目となります。第1回は、昭和25年5月3日の開催です。地域の絆を深める一大行事として、脈々と引き継がれてきたこの運動会を大切にしていきたいと思います。みんなで心に残る一日にしていきましょう。

4月28日(火) 「朝会」

画像1画像2
校長先生から、「周りの人を大事にしてほしい」という話がありました。

「隣にいる友達、家族、地域のみんなに、『あなたを大事にしているよ』と伝えましょう。忙しそうな友達や困っている友達には『大丈夫?』、親切にしてくれた人には『ありがとう』、毎日登下校で見守っている地域の方には『おはようございます』と声に出して言いましょう。」
との話がありました。そして、校長先生自らがピアノを演奏して「あなたが大事」という歌を児童の前で歌っていました。一人一人が、真剣に校長先生の話や歌声を聞いていました。
 原小学校では、ペアやグループで学習をすることがあります。『ひとりぼっちを作らない・全員が学習に参加できるあたたかい』授業を目指していきます。

4月24日(金) 6年生「遠足」

 1年生とともに山本第6公園へ出発。天気にも恵まれました。
 しっかりとつないだ手。道路側を歩く姿。優しさと6年生としての気概が見えます。
「優しくしてくれた。」
「遊んでくれた。」
とっても喜んでくれたようです。
 1年生、6年生がともに関わり合い、大きく成長していってほしいと思います。
画像1画像2画像3

4月7日(火) 6年生「学年開き」

 冒・険太郎よりミッションを受け、宝探しがスタート!見つかった宝が一つになって・・・
 学年目標となりました。気付く(やらなくてはいけないこと、友達・自分の成長や変化など)→動く→創る。そして新たな高いレベルで気付くことができますように。そんな願いを先生たちから伝えました。真剣に聞き入る6年生。小学校生活最後の1年が始まりました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038