最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:93
総数:233967
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

くぎ打ち名人になろう!

画像1画像2
 図画工作科の授業では、はじめて金づちを使って釘を打つ体験をしています。
「ちょっと、こわいなあ。」
「手を打ったら、痛いよねえ。」
と、不安そうな子もいましたが、いざ始まるとみんな集中してトントンドンドン楽しそうに釘を打っていました。
「あっ、まがった!やり直しだあ。」
「木が厚くて、釘が短すぎたよ。」
と、いろいろ打っていく内に上手に釘を打つコツも分かってきたようです。
いくつかの木を組み合わせて、バッタやロボットやロケットなど、思い思いの作品ができつつあります。
 けがをしないように最後まで集中して、すてきな作品を作りたいと思います。

図画大会

 校内図画大会の作品が、廊下や、階段の踊り場にかざられています。
 どの作品も、心がこもっていて見ごたえがあります。
 みんなでいろいろな学年の作品を鑑賞し、作品のよさを味わっています。
画像1画像2画像3

図画大会の鑑賞

 みんなが意気込んで取り組んだ図画作品が、各教室に飾られています。
 4年生は、「好きな場面、好きな風景」という題で、多色刷りに挑戦しました。絵の具を版にしっかりつけて、一生懸命に刷ったので、味わいのある鮮やかな作品になりました。
 他学年の力作も見て回り、芸術の秋を楽しみました。
画像1画像2

みんなで 劇を しました

画像1
ウクライナ民話「てぶくろ」のお話を劇にしました。
写真は劇で使った【てぶくろ】です。
役を決め、台詞を覚え、10月の土曜参観で発表することを目標にして
何度も練習をしました。

子どもたちは とても意欲的に取り組み、楽しみながら
劇を創り上げていくことができました。劇に取り組んでいく中で、
相手を思いやる言動が増え、たとえハプニングがあったとしても
みんなで協力して乗り越えていくという経験を積むことができました。

本番では、緊張した様子が見られましたが、
もっている力を発揮して、堂々と演じることができました。
みんな花まるです!
ひまわり学級の友だちと、前よりもっと仲良くなれた気がします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受け付け準備
4/1 入学受け付け
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881