最新更新日:2024/06/21
本日:count up35
昨日:59
総数:141339
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

卒業おめでとう

画像1 画像1
第36回卒業証書授与式が18日に挙行されました。

今年度は30名の卒業生が鈴が峰小学校を卒業しました。

保護者や地域の方々、在校生に見守られて、一人一人卒業証書を受け取り決意表明を行いました。その後呼びかけや歌で自分たちの成長や感謝の思いを伝え、6年生の小学校最後の授業である卒業証書授与式は感動の中幕を閉じました。

一人一人の顔を見ていると、様々な思い出が教員にもよみがえってきました。
新しい世界で、自分の力をしっかり発揮してほしいものです。
時には、母校にその輝いている姿を見せにきてほしいとも思います。
頑張れ!鈴小卒業生!!

一年間の作品から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室から「わぁー」という歓声が聞こえてきました。教室をのぞいてみると、図画工作科の作品を自分の作った作品袋に入れて整理しているところでした。

「これは、4月に初めて書いた自分の名前ですよ。」と言われて自分の手元に返ってきた作品をまじまじ見ながら「きたない字だなぁ。」と言っている子どもたち。
「上手に書けるようになったよね。すごいレベルアップだね。」と言うと「まだまだ。」と謙遜する子もいました。さらなる高みを目指すスーパー1年生です。

どの学年も一年間の作品を持ち帰る時期です。作品を通して、成長やその頃の思い出をお子様と共有してくださいね。

ビッグ大根にびっくり!

画像1 画像1
学校の裏の畑で育てていた大根が大きく育ちました。

土から見える部分が大きくなっていたので、期待して抜いたところ、なんと5.1kgもありました。「大きな大根になあれ。おいしい大根になあれ。」と水やりしたり声かけしたりしたのが実ったのでしょうか。

いつも世話をしてくださっていた業務員の若澤先生もびっくりです。

6年生を送る会

3月2日(水)5時間目に、「6年生を送る会」が行われました。


今回の主役は6年生です。1年生と手をつなぎ、体育館に入場しました。

嬉しい顔、さみしい顔、照れくさそうな顔、誇らしげな顔・・・

6年生のいろいろな表情がそこにはありました。
各学年から6年生へのあたたかい歌や言葉のプレゼントがありました。
縦割り班によるメッセージの花束とメダルも一人一人にプレゼントされました。当日までに6年生には秘密で準備をしてきたのです。

6年生からも各学年にメッセージが伝えられ、感謝の気持ちでいっぱいの、温かい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の学習にはそろばんがあります。

このたび広島県珠算教育団体連合会から講師の方に来て頂いて,そろばん教室を開きました。

そろばんに初めてさわる子も多かったですが,そろばんの使い方や仕組みについて分かりやすく教えてくださいました。

そろばんの歴史クイズなどもあり,楽しい雰囲気で学ぶことができました。

あっという間の2時間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160