最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:59
総数:141328
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

おたふくソース工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の『わたしたちのくらしとものをつくる仕事』の学習で,井口にあるおたふくソース工場へ見学に行きました。

工場に着くと,髪が出ないようにしっかりとぼうしをかぶったり,しっかりと手を洗ったりと,工場見学の準備をしました。

ソースの原料を入れておくタンクや,ボトルにソースをつめるところ,ソースの検査をするところなど,様々な場所を見せていただきました。

見学の最後には,行った日の朝にできた,出来立てのソースもいただきました。


ともの家の方との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は総合的な学習で,福祉教育を勉強しています。

以前から施設見学などをさせてもらっている特別養護老人ホームともの家の方と交流させてもらいました。

子どもたちは練習してきたリコーダーや歌を披露しました。

お年寄りの方も一緒に歌ってくださったり,握手をしたりと,和やかな雰囲気の中で交流することができました。

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を対象とした自転車教室が行われました。

自転車の正しい乗り方や交通マナーなど,交通安全についてのお話を聞かせていただきました。

自転車教室の最後は,実際に自転車に乗り,模擬コースを走らせてもらいました。




PTC お好み焼き教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はPTCでお好み焼き教室をしました。

おたふくソースから先生を招いて,本格的な広島風お好み焼きの作り方を教わりました。

どのグループも楽しそうにお好み焼きを作っていました。

味もとってもおいしく,子どもたちの顔からも自然と笑顔がこぼれていました。

かさをひらくと(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
傘の色や置き方を工夫して,進んで広い空間に働きかけながら場所の変化を楽しみました。
学校内で雰囲気を変えて楽しみたい場所をグループで見つけ,子ども達一人一人がそのイメージに合わせて傘をつくりました。
学校のいろいろな場所の雰囲気が自分達の傘で変わるのを見て,みんな笑顔になりました。
学校中が笑顔になるといいな!

コロコロぺったんシャカシャカ 〜図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体全体を働かしながら,いろいろなものを使って形を写す活動をしました。
いろいろな種類のローラーやおうちから探してきたペッタンしたら楽しそうなものたち,最後には自分たちの手のひらまでも使いました。大きな模造紙いっぱいに,班のみんなで協力して芸術的な作品を描きました。「楽しかった〜!」「またやりたい〜!」と子どもたちは満足そうでした。

夏休みが終わって初めての縦割り遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに縦割り班で大休憩に遊びました。子ども達はとても楽しみにしていました。体をしっかり動かすことができました。

3年生 図画工作科『ひもひもワールド』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生合同で、図画工作科『ひもひもワールド』に挑戦しました。
グループごとに友だちと協力して、ひもをはり巡らせたり、飾り付けたり。
みんなの力が集まると、広い視聴覚室があっという間に『ひもひもワールド』に大変身しました。
最後には、みんなで創った空間を様々な角度から鑑賞しました。寝ころがって見上げたり、椅子に上がって見下ろしたり。「星形があったよ!」「ここは飛行機みたい!」と、自分が見つけた形を友だちと話し合い、深め合っていました。
最後の片付けまで、チームワークばっちりの3年生でした。

夏休み終了 学校生活スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員集中して学習。みんなでしっかり準備体操。
これからもルールやマナーを守って、どんどん成長していくぞ!

ナップサック作り

今6年生は家庭科でナップサックを作っています。
5年生の時、ミシンを使っているので、糸のかけ方や使い方はバッチリです。

修学旅行に持っていくために頑張っています。
できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

光のハーモニー

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作「光のハーモニー」
先日ペットボトルに思い思いに色をぬったものを
今日は外に持って出ました。

光の効果を考えて,班で並べて造形活動をしました。
時間によってかげの位置が変わるため,また違う時間にやってみたい,という声があがりました。美しい空間を演出することができました。

給食室より

画像1 画像1
6月は梅雨の季節ですね。

今回の給食室の前には、梅雨のイメージを考えて傘をメインに、紫陽花、てるてる坊主などを作りました。

傘から吊っている しずくが風に揺れて、雨が降っているように工夫しました。

負けないぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は1年生と一緒に、玉入れ、まあるいお届け物、おんぶdeリレーをします。

去年は教えてもらってばかりだったけど、今年はお兄さんお姉さんとして、1年生をしっかりリードしています。
運動会まであと少し、がんばろう!

運動会に向けて

画像1 画像1
いよいよ明日は運動会です。

子どもたちは今日も暑い中、一生懸命に練習しています。
当日に今までがんばってきたことが、きっと生かされるでしょう。

力を合わせて、がんばろう!


全体練習

5月26日に運動会の全体練習を行いました。

入場行進、準備運動、閉開式、応援合戦

児童達は一生懸命に声を出し、練習をしました。
この日は朝から日差しがきつく、とても暑かったのですが、みんな真剣に練習をしました。

練習の疲れも出てくると思いますので、ご家庭での励ましの声や、早寝早起き朝ごはんをよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

騎馬戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、暑いなかですが練習しています。

5・6年合同で騎馬戦の練習をしました。
かけ声をかけ、しっかり やぐらを組みます。

迫力ある5・6年の騎馬戦、お楽しみに!

標識の秘密を探る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年1組の授業は言語・数理運用科でした。この教科は、広島市独自のものです。扱われる教材も広島市にちなんだものが多くあります。

今回は、標識の秘密を探るという学習でした。
都道府県のマークから、どの県なのか、なぜそのように考えたのかと学習を進めていきます。
子どもたち一人一人が地図帳を持ち、各県の特徴を確かめながら予想を立てていきます。

たとえば、「マークが鳥の形に見えるから、鳥取かな。」「梨の形に見える。鳥取は梨が名産だから。」「よく見ると『と』の形に見える。鳥取の『と』ではないか。」など一人一人がワークシートに記入していました。どの考えも自分の根拠をしっかりともてています。

このように根拠を明らかにしながら説明していく力を、どの学年でも、どの教科でも大切にしていきたいと思っています。

言葉のイメージを広げて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年2組の授業は国語科でした。
一つの言葉からイメージマップでイメージを広げていきます。

桜ー春ー始まりー始業式
 ー花ー花びらーひらひらーちょう 
 ーピンクーやわらかいー毛布

桜を例にするとこんな風に連想が広がっていきます。

言葉をつなぎ、そこから詩を作りました。

子どもの感性は豊かです。
同じ言葉から広がる世界を交流し合うことで、言葉の幅がさらに広がります。

授業でも、イメージマップから詩をつくり発表していました。
  

運動会のスローガンを考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日土曜日は今年度2回目の参観日でした。
参観の様子をお伝えします。

まずは6年生です。
授業は特別活動の時間でした。特別活動では、よりよい生活や人間関係を築こうとする自主的・実践的な態度を育てることをめざしています。

5月30日に予定されている運動会。自分たちが陰になり日向になり支えていくという意欲を持っている6年生にとって、スローガンを考えることは、運動会を自主的に運営していく立場を確認し合い、意欲を高める意味でも重要です。

子どもたちはグループで考えたスローガンの言葉一つ一つに込められた思いを伝え合っていました。話し合いも自分たちで進めていく力を付けていきます。お互いの違いを認め合う集団でこそ成り立つのが話し合いです。

最終的な運動会のスローガンは、代表委員会の中で決定されます。大事なのはスローガンが決まったという結果ではなく、それを決めていくプロセスなのです。

5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほうれん草のおひたしを作りました。

2回目の調理実習は包丁の扱い方について学びました。
みんな、指先をまるめて上手にほうれん草を切りました。

かつおぶしとしょうゆをかけて美味しくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160