最新更新日:2024/06/11
本日:count up84
昨日:199
総数:325011
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

子ども会祭り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17:00子ども会祭りの開演です。オープニングゲームの○×クイズからお祭りは始まりました。開演に先立ち,校長先生も挨拶をされました。

子ども会祭り3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
会場は食べ物のブースやゲームのブースなど,たくさんの出店がありました。たくさんの人が訪れ,お祭りは大盛況でした。

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月7日(金),教育振興会の保体部の方が集まってくださり,学校のプール掃除をしてくださいました。更衣室やトイレ,大プール,小プールときれいになって気持ちよく,後半のプール開放や水泳指導ができます。ありがとうございました

原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑慰霊祭

画像1 画像1 画像2 画像2
8月4日(火)に行われた原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑慰霊祭に運営委員会の代表の子どもたちが参加をしました。学校のみんなで平和の祈りを込めて折った折り鶴を献納しました。その後,平和学習会でいただいた滝の観音の「命の水」を学校にあるアオギリの木に献水しました。平和への思いをより一層強くすることができました。

西区子ども会連合夏季球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
西区子ども会連合夏季球技大会が行われました。草津小はソフトボール競技に出場しました。惜しくも1回戦で敗れましたが,一生懸命ボールを追う子どもたち姿に感動をしました。頑張りました。

広島市小学校児童水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
広島市小学校児童水泳記録会が行われました。練習の成果を発揮するべく,張り切って参加をしました。それぞれが自分のベストを尽くし頑張りました。女子200mメドレーリレーが9位,女子50m背泳ぎで3位という好成績も残すことができました。

草津少年ソフトボール親善大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
草津少年ソフトボール親善大会が行われました。草津少年ソフトボールクラブ主催で県内24チームが集まり,熱戦を繰り広げました。開会式では草津小学校の吹奏楽クラブが演奏を担当しました。立派な演奏でした。校長先生の始球式も行われました。ソフトボールクラブの子どもたちは,ホストチームとしての役割もあり,暑い中頑張りました。

水泳強化練習

画像1 画像1
8月1日(土)の広島市小学校児童水泳大会に向けて,練習をしています。自分のベストタイムの更新を目指して,頑張っています。大会が楽しみです。

サマースクール 水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入りましたが,学校では今サマースクールと水泳教室を行っています。サマースクールでは10:00まで子どもたちは,熱心に課題に取り組んでいます。水泳教室は天候の関係で1日しか行うことができず,残念でした。サマースクールは24日(金)まで行われます。

夏休み前最後の給食

画像1 画像1
学校が休校にならなかったおかげで,おいしくいただくことが出来ました。ごちそうさまでした。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入る前に防犯教室も行いました。西警察署から少年課育成官の方に来ていただき,主に万引きについて考えました。万引きは犯罪です。「つい」では許されません。

全校朝会

画像1 画像1
警報が解除され,夏休み前最後の登校ができました。全校朝会では,校長先生が夏休みをけがや病気をしないで元気に過ごしてほしいと話されました。また「みそあじ」の「じ」,「時間を守って,けじめをつけて。」の話もされました。ルールやマナーを守って,楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

個人懇談会

画像1 画像1
個人懇談会が始まりました。台風が近づいてきて風の強い中,たくさんの保護者の方にお越しいただきました。草津小では夏休み前にも成績をつけます。夏休み前までの成果はどうだったでしょうか。あゆみを見て振り返りをし,夏休みの自分の課題について考えてほしいと思います。

DOスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が「JTサンダース」の選手をお招きして,DOスポーツの授業を行いました。子どもたちは選手の大きさやプレーにビックリしていました。アンダーパスやオーバーパスを選手の皆さんに教えてもらい,楽しい時間を過ごしました。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和集会がありました。集会委員さんがはじめの言葉を言った後,各クラスの代表が,そのクラスの平和のメッセージを発表し,折り鶴をステージに飾りました。この折り鶴は「教師と子どもの像慰霊祭」で献納されます。各学年の平和アピールに続き,校長先生のお話を聞きました。最後に「青い空は」を全校で心を込めて歌いました。

委員会3

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前最後の委員会がありました。活動の反省と共にこれからの活動のことについて話し合っていました。放送委員会は早口言葉で滑舌の練習をしていました。環境美化委員会は,掃除ビデオを作るために演技の練習をしていました。

6年生PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のPTC活動として中国電力の出前授業が行われました。いろいろな方法での発電の仕方を学びました。自分たちでも電気を起こす実験をしていました。電気について楽しく学ぶことが出来たようです。

草津音頭

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会で披露する3年生の草津音頭の練習がスタートしました。今日は女性会の方を講師にお招きして指導していただきました。今から練習を積み重ねて,運動会には立派な演技となることだと思います。

自然体験活動6

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の夜は神楽鑑賞をしました。目の前で舞う神楽の迫力に圧倒されました。演目が終わった後は,衣装を着せてもらったり,面をかぶらせてもらったりと楽しませてもらいました。

自然体験活動7

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の日はまとめの会をしました。民泊先では農作業をしたりホタルを見に行ったり夕食を一緒に作ったりといろいろな体験をさせてもらいました。そのお礼を1枚の色紙に書きました。また,出発式で歌う歌の練習もしました。出発式を終え,民泊先の方とお別れするときには,あちらこちらで涙が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

生徒指導だより

振興会だより

行事予定

子ども110番の家

学力調査結果

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131