最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
昨日:68
総数:172670
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生 自転車教室

画像1
2月3日(水)の3校時に,自転車教室がありました。自転車に乗るときのきまりや交通ルールについてお話を聞き,実際に自転車に乗って学習しました。

6年 ミニ卒業式

画像1
画像2
 2月23日(火),ミニ卒業式を行いました。6年生にとって,最後のPTCでした。
 一人一人が頑張りたいことや感謝の気持ちなどを伝える「6年生の主張」,クラスごとの群読,学年で心を合わせた合奏「アフリカン・シンフォニー」や合唱「道」などを発表しました。子ども達は,堂々と発表し,6年間で成長した姿をお見せすることができました。
 また,おうちの方からのプレゼントもあり,とても感動的なミニ卒業式となりました。
 卒業まであと1か月を切りました。より一層気を引き締め,みんなで力を合わせて,残りの日々を過ごしていきたいです。

青崎小オリジナル給食

画像1
給食週間中の1月29日(金)に,青崎小オリジナル給食を実施しました。
 今回は,地元野菜と旬の野菜をたくさん使用した献立です。安佐南区祇園町で育てられている,祇園パセリを使った「祇園パセリのかき揚げ」,安芸区阿戸町で育てられた白菜と小松菜を使った「ひろしまそだち野菜のかわりあえ」,旬の野菜をたっぷり使った「冬野菜の豆乳スープ」でした。
 はじめて食べるパセリのかき揚げ,子ども達の反応は…「パセリのかき揚げがおいしい」と好評でした。

3年 災害から命を守る仕事 調査隊!!

 2月18日(木)1〜3校時,南消防署青崎出張所に,消防署見学に行きました。
 消防士さんの仕事についてお話を聞いたり,消防車や救急車に取り付けられた器具やそのはたらきについて学んだりしました。また,実際にロープの結び方を教えていただいたり,ホースを触らせていただいたりする体験を通して,消防士さんの仕事の工夫を見付けることができました。
 3年生最後の校外学習らしく,真剣にお話を聞き工夫を見付けようとする姿に,1年間の成長を感じました。
画像1画像2画像3

音楽朝会

画像1
 2月16日(火),音楽朝会を行いました。
 始めに,「朝のあいさつ」で発声練習をしました。その後,各学級で練習してきた「ふるさと」を,低学年と高学年に分かれてパート練習をし,全学年で合唱をしました。
 寒くピンと張り詰めた空気の中,児童の透き通った歌声が,体育館いっぱいに響き渡りました。

4年生 二分の一成人式

画像1
画像2
画像3
 2月12日(金),二分の一成人式を行いました。4年生は,10歳になった成長を感じながら,ここまで大切に育ててくださった家族に,感謝の気持ちを伝えることができました。おうちの方は,堂々と述べる姿に成長を感じ,思わず涙がこぼれたそうです。
 4年生が終わるまで,あと29日。残りの日々を,楽しく,大切に過ごしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
4/1 入学受付
学年末休業日(〜6日)

青崎小学校だより

食育だより

保健便り

年間行事予定

非常災害時等対応マニュアル

学校生活の決まり

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370