最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:79
総数:124967

後期学級代表の紹介(児童朝会)

画像1画像2画像3
 10月20日(火)の児童朝会で、後期学級代表の紹介がありました。3年生から6年生までの各クラス2名の学級代表は、全校児童の前で一人一人、堂々と自己紹介を行うことができました。後期には、「わくわく集会」「6年生を送る会」などの児童会行事があります。クラスの代表として、がんばってほしいと思います。

自転車教室(4年生)

画像1
画像2
画像3
 10月16日(金)に、4年生の自転車教室がありました。本校では、4年生で自転車教室があるまでは、公道では自転車に乗ってはいけないことになっています。当日は、広島市道路交通局自転車都市づくり推進課から5名の先生に来ていただき指導を受けました。はじめに、体に合った自転車の選び方や自転車に乗る前に点検しておくこと、自転車の交通ルールなどを詳しく教えてもらいました。その後、実際に運動場に作られたコースを自転車で走り、実技練習をしました。児童は全員、改めて公道で自転車に乗る責任の重さを感じたようでした。早稲田学区は、坂道が多いので安全に十分注意して乗ってほしいと思います。

後期スタート

画像1画像2画像3
 10月13日(火)から、後期が始まりました。後期始業式が始まる3分前には、児童は自主的に集合し整列をして静かに式が始まるのを待っていました。式では、校長先生が「後期の目標を決めた人?」と聞かれました。「目標を決めたら失敗を恐れないで全力でがんばりましょう」とノーベル賞やラグビーワールドカップの話を例にあげて話されました。児童は、新たな気持ちで後期のスタートを切りました。

運動会 がんばりました!

10月3日(土)運動会が行われました。

2年生は、団体演技で「ランニングマン」を取り入れたダンスを
SEKAI NO OWARIの【ドラゴンナイト】という曲に合わせて踊りました。
続くゆずの【OLA!!】に合わせたかわいいダンスや、miwaの【360°】に合わせた楽しいダンスなど、1,2年生の息の合った様々なダンスが会場を沸かせました。

徒競走では、初めてコーナーにも挑戦し、運動場半周を全力で走り抜くことができました。
団体競技の大玉ころがしでは、赤組も白組も力を合わせがんばることができました。結果は白組の勝利です。

一人一人がめあてをもって、実りのある運動会になりました。
来年の運動会も楽しみです!
画像1画像2

前期終業式

画像1画像2画像3
 10月9日(金)に、前期終業式を行いました。校長先生から前期に、各学年が力をつけたところを伝えられました。そして「一人一人前期を振り返り、後期の目標を一つ決めて、新たな気持ちで後期を迎えてください。」と言われました。10月13日(火)から、後期が始まります。児童は、休みの間に、リフレッシュして、新たな気持ちで後期を迎えます。

秋季大運動会 大成功!

画像1
画像2
画像3
 10月3日(土)、気持ちのよい快晴の下、秋季大運動会を行いました。今年のスローガン「全力!団結!努力! 仲間を信じる運動会」を掲げ、毎日練習を積み重ねてきました。児童は、練習の成果を発揮し、演技に、競技に、力いっぱいがんばりました。会場の皆様からは、たくさんの声援と大きな拍手をいただき、児童には大きな励みとなりました。また、保護者の皆様には、最後までテントの後片付けを手伝っていただきました。ありがとうございました。

運動会全体練習(9月29日)

画像1画像2画像3
 10月3日(土)の運動会に向けて、全体練習を行いました。児童は、指導される先生の話を真剣に聞き、行進や開会式の練習を行いました。1回目の全体練習とは思えない素晴らしい態度で取り組むことができました。

もうすぐ運動会!      (3年生)

画像1画像2画像3
 9月28日(月)運動会の練習も大詰めに入りました。3年生は、4年生と一緒に演技を行います。今年は沖縄県の「エイサー」にチャレンジします。この日は、初めて衣装を着て練習しました。法被のひもや頭につける紫のサージなどは友達と助け合って準備します。
 また、運動会のスローガンもできあがり、運動場からよく見えるように掲示されました。3年生は、「力」と「会」という文字を担当し、全員参加で作りました。運動場で練習するたびに見ています。
 このところ気温の高い日が続いていますが、暑さに負けず体調に気をつけて、しっかりと力を発揮してほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140