![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:45 総数:313377 |
ありがとう 4月30日
1年1組の子どもたちが、生活科の時間に学習プリントをもらっていました。プリントは、前の人から後ろの人へ渡していきます。「どうぞ」、「ありがとう」と言って、受け渡していました。この言葉かけがとても大切だと考えます。「ありがとう」が、自然に言える子どもたちになればと思います。
![]() ノートを使う 4月30日
1年2組の子どもたちが、書写の時間に初めて国語のノートを使いました。ノートの使い方を先生に教えてもらっていました。
![]() ![]() ![]() リットルと立方センチメートル 4月30日
5年1組の子どもたちが、算数の時間にリットルと立方センチメートルとの関係を調べようの学習をしていました。日常よく目にする500ミリりットルのペットボトルで考えさせていました。
![]() ![]() ![]() 米作りの始まり 4月30日
6年1組の子どもたちが、社会の時間に「米作りの始まり(弥生時代)」を学んでいました。資料から現在の米づくりと比較しながら考えました。
![]() ![]() ![]() 新体力テスト 4月30日
1年生の子どもたちが、体育館で新体力テストを受けていました。今日は、上体起こしと立ち幅跳びをしていました。初めてやることばかりなので、むずかしかったようです。
![]() ![]() おひさま ニコニコ2
1年2組の廊下に図工の時間にかいた「おひさま ニコニコ」がはってありました。こんなおひさまだったら、いいのにね。
![]() ![]() ![]() おひさまニコニコ 4月30日
1年1組の教室の廊下に図工の時間にかいた「おひさま ニコニコ」が貼ってありました。どれも個性的で、「みんなちがって みんないい」でした。
![]() ![]() ![]() 耳鼻科検診 4月28日
午後から、耳鼻科検診がありました。子どもたちは、静かに並んで受けていました。結果は、後日お知らせします。
![]() 屋上に上がって 4月28日
3年1組の子どもたちが、社会の時間に学校の周りの様子を見るために校舎の屋上に上がる学習をしていました。調べるポイントは、「た こ む し」です。さて、うまく調べられたかな。
![]() 文を作ろう 4月28日
2年2組の子どもたちが、国語の時間に「ながら」を入れて文を作る学習をしていました。いろいろな「ながら」が出ていました。
![]() ![]() 雲と天気 4月28日
5年生の子どもたちが、理科の時間に「天気がかわるとき、雲はどのように変化しているのだろうか」に取り組んでいました。予想として子どもたちから出てきたのは、雲の多さや雲の色がかわっているのではないかという考え方でした。さて、調べてみようね。
![]() ![]() ![]() 遠足3
1番のお楽しみは、お弁当タイムかもしれません。弁当箱を開くとお家の人の愛情一杯のお弁当がありました。きっと、朝早くから準備されたのでしょう。ありがとうございました。子どもたちは、弁当をお互いに見せ合いこしながら食べていました。
![]() ![]() ![]() 遠足2
鬼ごっこ、長縄跳び、だるまさんが転んだ、ハンカチ落とし、はないちもんめ、ドッチボールなどなど、広い公園で思いっきり遊びました。
![]() ![]() 遠足 4月27日
1年生を迎える会に続いて、遠足をしました。行先は、中央公園です。この遠足の目的は、友だちづくりと学級づくりです。6年生の子どもたちには、引き続き1年生の子どもたちのお世話をしてもらいました。
![]() ![]() 1年生を迎える会3
最後にゲーム「猛獣狩りに行こうよ」をしました。動物の名前でその文字数だけ、仲間を集めるゲームです。このゲームは、盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会2
最初は、計画委員会さんの始めの言葉がありました。次に、1年生の紹介と1年生からのメッセージがありました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 4月27日
3時間目、運動場で計画委員会の子どもたちが、1年生を迎える会をしてくれました。まず、1年生の入場から始まります。
![]() ![]() ![]() スポーツタイム3
高学年になると回す縄の長さがとても短くなります。その分多く回せるのですが、入るタイミングや跳ぶタイミングがとてもむずかしくなります。
![]() ![]() ![]() スポーツタイム2
長縄跳びは、3分間8の字跳びで何回跳べたかに挑戦します。速く回すと跳べる回数は増えるのですが、引っかかる回数も増えてきます。長縄を回す子どもと跳ぶ子どもの心のつながりが求められる競技です。低学年は、先生方に回す役をお願いしています。
![]() ![]() ![]() スポーツタイム 4月24日
毎週金曜日の朝の時間は、スポーツタイムです。今日は、今年度1回目でした。スポーツタイムでは、短縄跳びと長縄跳びをします。短縄跳びは、学年に応じて決められた時間を引っかからずに跳ぶことを目標にしています。低学年30秒、中学年45秒、高学年60秒です。
![]() |
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8 TEL:082-231-0680 |