最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:122
総数:139807
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

3年生「老人クラブとの交流会」

画像1画像2画像3
 6月19日(金),地域の老人クラブより18名の方と3年生の児童との交流会を行いました。前日に引き続いてのあいにくの雨模様のため,公園で実施する予定を変更して体育館での交流会となりました。全体であいさつをした後,4名程度のグループに分かれてお話を聞きました。老人クラブの方々が小さい頃の吉島の様子や遊び,生活について話してくださいました。温かいまなざしと優しい語り口に,子どもたちは引き込まれていました。終わりのあいさつでは,戦争中の子どもたちの生活にもふれ,平和のためにはけんかをしないことが大切と話してくださいました。最後に,児童からお礼の気持ちを込めて,歌をプレゼントしました。直接昔の話を聞く機会が少ない児童も多く,貴重な経験ができたと喜んでおります。ありがとうございました。

1年生PTC「子ども110番の家をさがそう!」

 6月18日(木),青少年健全育成連絡協議会の方と吉島交番の方をお迎えして,1年生のPTCが行われました。初めに,体育館であいさつをしました。あいさつの中で,身を守るために大切な「いかのおすし」を教えていただきました。その後,オリエンテーリング形式で,地域のどこに「子ども110番の家」があるかを確かめてまわりました。あいにくの雨のため,傘をさしての出発となりました。一時期,雨足が強くもなりましたが,どのコースも無事に帰校することができました。青少協の方や交番の方,保護者の皆様,ありがとうございました。子どもたちには,地域で困ったときにはどうすればよいのかを学ぶ良い機会となりました。また,自分たちが地域の中でたくさんの人に見守られていると伝わったことと思います。
画像1画像2画像3

すなやつちとなかよくなった2時間

画像1画像2
 図画工作科で、「すなやつちとなかよし」という勉強をしました。砂場に行って、砂や土、水を使って、お団子や川、城を作りました。きれいなお団子を作ったり、砂を掘って長い川を作ったりして,子どもたちは、きらきらした顔で2時間活動しました。
 水を触って「つめたい」、作ったトンネルの中に手を入れて「あたたかい」、深く掘った砂の中が「ひんやりしている」など、体験的な活動を通して、学びを深めることができたようです。。

ぐんぐん育て!1年生のあさがお!

画像1
 1年生は、生活科の授業で一人一鉢あさがおを育てています。毎朝水やりをすることで,日に日に育つあさがおの様子を見て,子どもたちはうれしそうです。観察した成長の様子は絵日記にかいています。学習のあしあとを残すことで、あとで振り返った時に子どもたちの学習が深まれば考えています。
 子どもたちがあさがおの成長を楽しみにしているように、日に日に成長していく子どもたちを、これからも温かく指導していきたいと思います。

お話広場がありました

画像1画像2画像3
 6月16日(火)の昼休憩に,図書室でお話広場がありました。図書ボランティアの方々が早くから準備のために来校され,3冊の本を読み聞かせてくださいました。120名ほどの児童が集まり,楽しい読み聞かせに夢中になって聞き入っていました。初めて参加した1年生も物語に引き込まれ,思わず歓声をあげてしまうほどでした。外はあいにくの薄暗い雨模様でしたが,図書室は明るい雰囲気に包まれていました。
 図書ボランティアの皆さん,楽しい時間をありがとうございました。

全力尽くした運動会

画像1画像2画像3
ついに運動会当日を迎えました。
雨の予報でしたが,児童の頑張りが雲を吹き飛ばしたような晴天。
この日のために,毎日練習をしました。
その成果は,組体操からもお伝えできたことと思います。
また5年生は,初めての係仕事という大役もあり,
上級生として運動会全体を引っ張る力強さも感じることができました。

日々,子供たちの成長を感じます。
これからも,自分の全力を出し,力を合わせて
様々な活動に取り組みたいと思います。

下水道出前講座

画像1画像2画像3
 広島市下水道局より3名のゲストティーチャーに来ていただいて下水道出前講座を行いました。 
 使った水はどこを通って,どこへ行くのかな?
 下水道の仕組みやマンホールの役割りなどについて分かりやすく教えていただきました。
 下水の汚れを処理してくれる微生物を顕微鏡で観察したり,トイレットペーパーとティッシュペーパーを水の中に入れた時の溶け方の違いを実験をしたりしながら,楽しく学ぶことができました。
 洗剤を使いすぎないことやできるだけ油汚れを流さないことなど,教えていただいたことを生活の中で生かしていってほしいと思います。

PTC 中国電力出前授業

画像1画像2画像3
  6月9日5・6校時にPTC活動を行いました!
  今年度は,中国電力から講師の方々をお招きし,「身の回りの電気と発電の仕組み」と言う題目で出前授業を行っていただきました。
  授業前半では,グループに分かれてスライム電池を作成し,全員のスライム電池を直列につないでオルゴールを鳴らす実験を行いました。
  「本当にスライム電池で電気が流れるの?」という表情で実験を進めていた子どもたちですが,オルゴールの音色が流れた瞬間には「わぁ!」「流れたよ!」と驚きの声を上げていました。
  もちろん作ったスライムはそれぞれおみやげとして持って帰りました♪
  授業後半では,手回し発電機や,火力・水力・原子力それぞれの模型を使いながら発電の仕組みについてしっかり学ぶことが出来ました。
  保護者の方にも多数ご参加いただき,子どもたちは楽しく充実した学習が出来たことと思います。
  中国電力の講師の皆様,ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

水上安全講習会

画像1
 6月8日(月)体育館にて,消防署の方とサポーターの方をお迎えし,水上安全講習会を実施しました。本校教職員と保護者の皆様を対象として,水における事故の予防と対処について教えていただきました。講習の後半では,訓練用の人形模型等を使って,心肺蘇生法やAEDの使い方の訓練もしました。子どもの命に関わることとあって,参加された方は,皆真剣に参加しておられました。この度の講習内容は,水の事故だけでなく,日常生活におけるけがや病気にも生かせるものでした。消防署の方,サポーターの方,保護者の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。これからの季節,学校でも,安全を第一に,事故のない水泳指導を心がけて参ります。
画像2

たくさんのご声援ありがとういました

画像1
 心配していた天候も当日には回復し,晴天のもと運動会を行うことができました。どの学年も,それまでの練習の成果を発揮してすばらしい運動会になりました。今年度から,朝の開門を南門のみと変更しましたが,大きな混乱もなく,安全に入場していただくことができました。保護者の皆様のご理解,ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像2

運動会

画像1画像2画像3
  5月31日日曜日,本校グランドにて運動会が行われました。
  心配だった天候も,みんなの願いが天に届き,当日は暑いくらいの晴天に恵まれました。
  6年生が出場した種目は「ラストラン2015(障害走)」,5年生と合同で行う「綱取り」,「決戦吉島(騎馬戦)」,そして「組体操〜栄光の架け橋〜」の4種目です。
  6年生にとって小学校生活最後の運動会!!
  この日のために約1ヶ月間,暑さも増す中,毎日一生懸命練習に取り組んできました。
  運動会の1番の見所でもある,組体操のフィナーレで,10人タワーと全員での山が完成した瞬間,子どもたちの心には言葉に出来ない熱い気持ちがこみ上げてきたことでしょう。
  また,5・6年生は競技に出場するだけではなく,係児童として,運動会の運営の手伝いもしました。
  それぞれの係が責任を持って気持ちよく進んで働く姿はとても素晴らしかったです。

  運動会への取り組みを通して,子どもたちは充実感を味わい,1歩成長出来たのではないかと思います。

  保護者の皆様,地域の方々,お忙しい中子どもたちへの温かいご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


  

遠足

画像1
画像2
画像3
4月28日(火)に1年生と一緒に千田公園へ遠足へ行きました。
歩くスピードや1年生を車道の反対側を歩かせるなどの小さな心配りができていました。
千田公園では遊具で一緒に遊んだり,楽しく弁当を食べたりして楽しく過ごしました。
疲れはしましたが,お兄さん・お姉さんとしての立派な役割を果たした遠足となりました。

朝読読み聞かせ、今年もお世話になります。

画像1
 今日から朝の読み聞かせがスタートしました。ユーモアたっぷりのお話に、二年生は大満足でした。一年間、どうぞよろしくお願いします。
 
 そういえば、一冊目の『おたまじゃくしは』の作者「ぶしかえつこ」さんは、二年生の国語の教科書最初の「たけのこ、ぐん」を書いた作家さん。さすが、よく考えて本を選んでおいでです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809