最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:122
総数:139814
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

地域安全マップづくり・PTC

画像1画像2画像3
 子どもたちが「危険な場所」を判断できる力を身に付け,場所に応じた適切な行動をとれる力を育てる取組として,地域安全マップづくりを行いました。
 「危険な場所」のキーワードは,「入りやすい」「見えにくい」
 「安全な場所」のキーワードは,「入りにくい」「見えやすい」
 どんな場所が安全なのか,危険なのかを事前に学習し,実際に地域を歩き(フィールドワーク),自分達が発見したことをもとに安全マップをつくっていきます。
 フィールドワークはPTCとして行い,たくさんの保護者の方と一緒に地域を歩いて,安全マップづくりに協力していただきました。10のグループに分かれて行動しましたが,おかげで無事にフィールドワークを行うことができました。
 後日,安全マップをつくり,発表して,発見したことや気付いたことを交流しました。
 夏休みに入っていろいろな場所に出かける機会があるかと思います。安全マップづくりで学んだことを生かして「危険な場所」には近づかないように気を付け,安全で楽しい夏休みにしてほしいと思います。
 

水泳の学習をがんばっています!

画像1画像2画像3
 7月10日(金)の3・4時間目に,水泳の授業を行いました。今日は気温も高くなり,プールの中に入ると気持ちよく感じました。水に慣れた後は,バタ足の練習をしてビート板を使って泳ぐ練習をしました。4年生の手本を見て,3年生もがんばっています。

非行防止教室を行いました

画像1画像2
 7月13日(月)に,広島中央署生活安全課より津田様をお迎えし,
非行防止教室を行いました。全学年が体育館に集まり,夏休みに気をつけることや大雨のときに起こる事故についてなど教えて頂きました。初めは些細な気持ちでのルール違反が気づかないうちにエスカレートした行動につながってしまうことがあるなど具体的にわかりやすくお話しいただきました。
 体育館でのお話の後,低学年は「ざわざわ森のがんこちゃん ここはあぶないよ そこはだいじょうぶ」,高学年は「事例で学ぶスマートフォンのトラブルと対策」のDVDを視聴しました。
 夏休み前には「夏休みよいこのやくそく」を学級で指導したあと,持ち帰ります。お子様が夏休みを安全で,元気に,健康で過ごせるようご家庭でも一緒にお読み頂き,内容に沿ってやくそくを確かめて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

わくわくどきどき公園遊び

 1年生では、生活科の「なつだあそぼう」の単元で、学校の近くの公園に行きました。行く前には、交通ルールと遊ぶ時のマナーを勉強しました。いつも遊んでいる公園も、1年生全員で行くと、また違った楽しさがあったようです。子どもたちは目をきらきらさせて、遊具で遊んだり広場でおにごっこをしたりしていました。「先生、たくさん走って暑いです。」や「先生、ここに白い花がさいてるよ。」という子どももおり、公園で遊びながら夏を感じた1年生でした。
 
画像1画像2

平和について考えました!

画像1画像2画像3
 7月2日,総合的な学習の時間『平和について考えよう』の学習を深めるため,平和記念資料館へ見学に行ってきました。館内をグループごとで見学し,戦争の悲惨さを目の当たりにした子どもたちは,それぞれ真剣な面持ちでメモを取り,資料に向き合っていました。
 資料館を出た後は,ガイドボランティアの方に説明をしていただきながら,慰霊碑巡りをしました。初めて知ることに驚きながら,真剣に聞き,質問を繰り返していた姿が印象的でした。
 学校に帰ってからは,作文で学びをまとめます。それぞれが感じたことをしっかり表現してほしいです。

4年生 水泳の授業が始まりました!

 楽しみにしていた水泳の授業が今週から始まりました。
 この日のちょっぴり冷たい水にも負けず,子どもたちは元気いっぱいでした。夏休み明けには,去年よりいい記録が出せるようにこれから練習をがんばります!
画像1画像2

Doスポーツがありました!

画像1画像2画像3
  6月30日(火)
  本校体育館にて,5・6年生合同でDoスポーツが行われました。
  2014年,2015年のVリーグのプレミアリーグで初優勝を果たした,JTサンダーズの選手の方々をお招きし,バレーを教えて頂きました。
  JTサンダーズからは,町野選手,吉岡選手,菅選手,唐川選手,ベゼラ選手,平馬コーチの7名が来られました。
  選手たちが体育館に入ってこられた瞬間,その背の高さに子どもたちからは「わ〜!!」と歓声があがっていました。
  初めに,選手たちのウォーミングアップやスパイク練習を見せていただきました。
  天井まで届いてしまいそうなオーバーハンドパスや,床を突き抜けてしまいそうな程力強いアタックを目の当たりし,子どもたちのテンションもぐんぐんあがっていくようでした。
  その後,クラスに分かれ,レシーブやパスの方法を選手の皆さんから優しく丁寧に教えて頂きました。
  最後には,選手の方々も交えてミニゲームを行いました。
  どの児童も,選手の方々と交流しながら,楽しく身体を動かし、バレーボールに親しむことが出来ました。
  子どもたちにとって,忘れられない1日となったことと思います。
  JTサンダーズの選手・コーチのみなさん,お忙しい中,吉島小学校へ来てくださり本当にありがとうございました。

わくわく どきどき まちたんけん1

画像1画像2画像3
6月22日、2年生はまちたんけんに行きました。
当日は大勢の保護者のかたに、ご協力をいただきました。心から感謝いたします。

左の写真は、少年鑑別所の役割について説明をしていただいているところです。ここに来た少年達は,自分のしたことを心から反省するために,作文を書いたり本を読んだりしているのだとうかがいいました。
真ん中の写真は食堂です。厨房も少しだけ見せていただきました。たくさんの料理をおいしく作る工夫、人気メニューなどを教えてもらいました。
右の写真は、写真館です。撮影した映像をデジタル処理することで身長がのびたり縮んだりするのをみせていただいて,子どもたちは興味津々でした。 

学校に帰ってから、たんけんニュースを書きました。

Do スポーツ  JTサンダーズ

画像1画像2画像3
 6月30日,『Do スポーツ』があり,JTサンダーズの皆さんに来校していただきました。子どもたちは,間近で見る選手の背の高さや,スパイクの速さに,ただただ驚くばかり。選手から直接,バレーのレシーブやトスを教えてもらい,ゲームも行いました。白熱の試合,めきめきと上達した子どもたちの姿。最後の質問コーナーでは,たくさんの質問に答えてもらい、満足そうな子どもたちでした。Jtサンダーズの皆さん,有意義な時間をありがとうございました。

3年生「老人クラブとの交流会」

画像1画像2画像3
 6月19日(金),地域の老人クラブより18名の方と3年生の児童との交流会を行いました。前日に引き続いてのあいにくの雨模様のため,公園で実施する予定を変更して体育館での交流会となりました。全体であいさつをした後,4名程度のグループに分かれてお話を聞きました。老人クラブの方々が小さい頃の吉島の様子や遊び,生活について話してくださいました。温かいまなざしと優しい語り口に,子どもたちは引き込まれていました。終わりのあいさつでは,戦争中の子どもたちの生活にもふれ,平和のためにはけんかをしないことが大切と話してくださいました。最後に,児童からお礼の気持ちを込めて,歌をプレゼントしました。直接昔の話を聞く機会が少ない児童も多く,貴重な経験ができたと喜んでおります。ありがとうございました。

1年生PTC「子ども110番の家をさがそう!」

 6月18日(木),青少年健全育成連絡協議会の方と吉島交番の方をお迎えして,1年生のPTCが行われました。初めに,体育館であいさつをしました。あいさつの中で,身を守るために大切な「いかのおすし」を教えていただきました。その後,オリエンテーリング形式で,地域のどこに「子ども110番の家」があるかを確かめてまわりました。あいにくの雨のため,傘をさしての出発となりました。一時期,雨足が強くもなりましたが,どのコースも無事に帰校することができました。青少協の方や交番の方,保護者の皆様,ありがとうございました。子どもたちには,地域で困ったときにはどうすればよいのかを学ぶ良い機会となりました。また,自分たちが地域の中でたくさんの人に見守られていると伝わったことと思います。
画像1画像2画像3

すなやつちとなかよくなった2時間

画像1画像2
 図画工作科で、「すなやつちとなかよし」という勉強をしました。砂場に行って、砂や土、水を使って、お団子や川、城を作りました。きれいなお団子を作ったり、砂を掘って長い川を作ったりして,子どもたちは、きらきらした顔で2時間活動しました。
 水を触って「つめたい」、作ったトンネルの中に手を入れて「あたたかい」、深く掘った砂の中が「ひんやりしている」など、体験的な活動を通して、学びを深めることができたようです。。

ぐんぐん育て!1年生のあさがお!

画像1
 1年生は、生活科の授業で一人一鉢あさがおを育てています。毎朝水やりをすることで,日に日に育つあさがおの様子を見て,子どもたちはうれしそうです。観察した成長の様子は絵日記にかいています。学習のあしあとを残すことで、あとで振り返った時に子どもたちの学習が深まれば考えています。
 子どもたちがあさがおの成長を楽しみにしているように、日に日に成長していく子どもたちを、これからも温かく指導していきたいと思います。

お話広場がありました

画像1画像2画像3
 6月16日(火)の昼休憩に,図書室でお話広場がありました。図書ボランティアの方々が早くから準備のために来校され,3冊の本を読み聞かせてくださいました。120名ほどの児童が集まり,楽しい読み聞かせに夢中になって聞き入っていました。初めて参加した1年生も物語に引き込まれ,思わず歓声をあげてしまうほどでした。外はあいにくの薄暗い雨模様でしたが,図書室は明るい雰囲気に包まれていました。
 図書ボランティアの皆さん,楽しい時間をありがとうございました。

全力尽くした運動会

画像1画像2画像3
ついに運動会当日を迎えました。
雨の予報でしたが,児童の頑張りが雲を吹き飛ばしたような晴天。
この日のために,毎日練習をしました。
その成果は,組体操からもお伝えできたことと思います。
また5年生は,初めての係仕事という大役もあり,
上級生として運動会全体を引っ張る力強さも感じることができました。

日々,子供たちの成長を感じます。
これからも,自分の全力を出し,力を合わせて
様々な活動に取り組みたいと思います。

下水道出前講座

画像1画像2画像3
 広島市下水道局より3名のゲストティーチャーに来ていただいて下水道出前講座を行いました。 
 使った水はどこを通って,どこへ行くのかな?
 下水道の仕組みやマンホールの役割りなどについて分かりやすく教えていただきました。
 下水の汚れを処理してくれる微生物を顕微鏡で観察したり,トイレットペーパーとティッシュペーパーを水の中に入れた時の溶け方の違いを実験をしたりしながら,楽しく学ぶことができました。
 洗剤を使いすぎないことやできるだけ油汚れを流さないことなど,教えていただいたことを生活の中で生かしていってほしいと思います。

PTC 中国電力出前授業

画像1画像2画像3
  6月9日5・6校時にPTC活動を行いました!
  今年度は,中国電力から講師の方々をお招きし,「身の回りの電気と発電の仕組み」と言う題目で出前授業を行っていただきました。
  授業前半では,グループに分かれてスライム電池を作成し,全員のスライム電池を直列につないでオルゴールを鳴らす実験を行いました。
  「本当にスライム電池で電気が流れるの?」という表情で実験を進めていた子どもたちですが,オルゴールの音色が流れた瞬間には「わぁ!」「流れたよ!」と驚きの声を上げていました。
  もちろん作ったスライムはそれぞれおみやげとして持って帰りました♪
  授業後半では,手回し発電機や,火力・水力・原子力それぞれの模型を使いながら発電の仕組みについてしっかり学ぶことが出来ました。
  保護者の方にも多数ご参加いただき,子どもたちは楽しく充実した学習が出来たことと思います。
  中国電力の講師の皆様,ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

水上安全講習会

画像1
 6月8日(月)体育館にて,消防署の方とサポーターの方をお迎えし,水上安全講習会を実施しました。本校教職員と保護者の皆様を対象として,水における事故の予防と対処について教えていただきました。講習の後半では,訓練用の人形模型等を使って,心肺蘇生法やAEDの使い方の訓練もしました。子どもの命に関わることとあって,参加された方は,皆真剣に参加しておられました。この度の講習内容は,水の事故だけでなく,日常生活におけるけがや病気にも生かせるものでした。消防署の方,サポーターの方,保護者の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。これからの季節,学校でも,安全を第一に,事故のない水泳指導を心がけて参ります。
画像2

たくさんのご声援ありがとういました

画像1
 心配していた天候も当日には回復し,晴天のもと運動会を行うことができました。どの学年も,それまでの練習の成果を発揮してすばらしい運動会になりました。今年度から,朝の開門を南門のみと変更しましたが,大きな混乱もなく,安全に入場していただくことができました。保護者の皆様のご理解,ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像2

運動会

画像1画像2画像3
  5月31日日曜日,本校グランドにて運動会が行われました。
  心配だった天候も,みんなの願いが天に届き,当日は暑いくらいの晴天に恵まれました。
  6年生が出場した種目は「ラストラン2015(障害走)」,5年生と合同で行う「綱取り」,「決戦吉島(騎馬戦)」,そして「組体操〜栄光の架け橋〜」の4種目です。
  6年生にとって小学校生活最後の運動会!!
  この日のために約1ヶ月間,暑さも増す中,毎日一生懸命練習に取り組んできました。
  運動会の1番の見所でもある,組体操のフィナーレで,10人タワーと全員での山が完成した瞬間,子どもたちの心には言葉に出来ない熱い気持ちがこみ上げてきたことでしょう。
  また,5・6年生は競技に出場するだけではなく,係児童として,運動会の運営の手伝いもしました。
  それぞれの係が責任を持って気持ちよく進んで働く姿はとても素晴らしかったです。

  運動会への取り組みを通して,子どもたちは充実感を味わい,1歩成長出来たのではないかと思います。

  保護者の皆様,地域の方々,お忙しい中子どもたちへの温かいご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809