![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:65 総数:360147 |
スーパーへ社会科見学に行ってきました。
社会科の「わたしたちのくらしと商店の仕事」でスーパーマーケット(アルクとフレスタおかず工房)へ見学に行きました。
お店のさまざまな工夫を探し、自分たちなりに見つけ、発表し合いました。 子どもたちから「なぜ氷の持ち帰りサービスがあるの?」や「入口に野菜やくだものがおいてあるのはなぜ?」といった様々な発見や疑問が見つかりました。その発見や疑問について意見を出し合い、考えを深めました。 また、店長さんへの質問コーナーでは、普段聞けないお店の「ひみつ」についてたくさん質問することができました。店長さんはどの質問にも優しく返答してくださり、子どもたちはとてもよい勉強になったのではと思います。 ![]() ![]() 今年度最後の「水泳」がありました。
最後の「水泳」では、どれだけ泳げるのか記録会を行いました。
いよいよ、みんなの夏休みの特訓の成果を見せるときです! 25メートル泳げるようになった人!泳げる距離がのびた人!7月に比べみんなの記録の伸びに先生たちもビックリ!!!ひみつの特訓を行ったのかな?? ![]() ![]() 夏休みを終える会![]() 夏休みを終える会では,夏休み明け一日目にも関わらず,静かに整列し,しっかり話を聞くなど,大変すばらしい態度でした。 夏休み明け,最高のスタートになりました。 心の参観日 開催![]() ![]() ![]() 町民運動会の様子![]() ![]() ![]() 野外活動に行ってきました☆![]() ![]() ・しおりをきちんと見て行動する。 ・時間を守る。 ・そして、友達の良いところを探す。 完璧でした! ゴミの処理や片付けの想像以上の厳しさに心が折れそうになりながらも、班の仲間と協力してやり遂げた子どもたち。みんなで協力し、みんなで団結し、仲間の大切さを再発見できた野外活動でした。これから6年生に向けてさらにパワーアップしていけるように5年生全員一丸となって歩んでいきます! 慰霊祭へ向けて、1年生にツルの折り方を教えにいきました![]() ![]() ![]() 6年生は自分たちのツルをそれぞれの学級で折り、それに加えて1年生の教室へ折り方指導に行きました。1年生が困らないように、でも手伝いすぎないように、と気を配りながら接している姿が印象的でした。1年生の「できた!」といううれしそうな声や顔を見て微笑んでいる顔は、お兄さん・お姉さんを感じさせるものでした。 夏休み明けからも、全学年のお手本となれるよう努めてほしいと思います。 低学年の参観懇談を行いました
9月11日(金),低学年の参観懇談を行いました。1年生は道徳「しっぽのない さる」,2年生は国語科「たからものをしょうかいしよう」の学習をしました。自分の考えや思いを一生懸命に友だちに伝えようとする姿に,4月からの成長を感じました。たくさんのご参観をいただき,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 9月の参観懇談会
9月4日(金)の5・6時間目に中学年の参観懇談会がありました。どの教室でも,子どもたちが自分の意見を伝えたり,相手の考えを聞いたりと,意欲的に学ぶ姿が見られました。前期の締めくくりを迎え,子どもたちは頑張っています。ご家庭でも子どもたちへの声かけをお願いいたします。本日はたくさんの保護者の方に参観していただき,誠にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 9月2日の献立![]() ひじき佃煮 牛乳 肉じゃが 野菜炒め 広島市一斉防災訓練の実施
9月1日は「防災の日」でした。本校では2日に,大規模な地震が発生したことを想定した広島市一斉防災訓練を行いました。命を守る為に必要な安全行動として,1.姿勢を低くすること,2.体や頭を守ること,3.揺れが収まるまでじっとすることを意識して全校で取り組みました。子どもたちの真剣に取り組む姿から,防災意識の高まりを感じることができました。
![]() ![]() |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |