![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:41 総数:196355 |
休み時間
暑い毎日ですが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。大休憩、昼休憩が待ち遠しく、チャイムがなったら、一目散に飛び出していきます。遊具で遊んだり、忍者ごっこをしたりと、楽しそうです。滑り台の上に集まって、何やら相談する様子も、なんとも微笑ましいです。
応援係 チアダンス
応援係、女子チームも、毎日練習をしてきました。
3〜6年生の16人のメンバーです。 運動会の日は、大きな手拍子をお願いします!
観察カード
朝顔の観察をして、葉っぱの形をカードに書きました。
「前に書いたのとは、形が違うね。」 時々、触りながら、絵をかいていました。
玉入れの練習
今日は、かごが高い位置になりました。
かごをめがけて、しっかり投げています。 本番が楽しみです。
運動会練習
運動会練習も大詰めです。
曲に合わせて、組体操の位置や技の確認をしました。 一つ一つの技の完成度を高めています。
カラスの巣
ので、卵を産む前にとりました。針金のハンガーが30本くらいありました。 手の中はいくつ?
7つのブロックを机に並べ、いくつかを手で隠します。3つが見えたら、手の中にはいくつ? ブロックを数えながら、いろんな数を学習しています。
全員リレー
1・2・3年生の全員リレ。4つのグループに分かれて、それぞれ違う色のビブスを着ます。一人、グランドを半周ずつ走って、次の人にバトンを渡すので、待っている間もドキドキの子ども達です。
大きくなったよ
朝顔の本葉が出てきました。
お水をやると、ぐんぐん大きくなるので、嬉しそうな子どもたちです。 「なんか、ざらざらするよ」と聞いて、みんなで触ってみました。 花壇の植物の葉を触ってみると… 子ども達がちょっと苦手な野菜のにおいがしました。
玉入れ
赤組と白組に分かれて、玉入れをします。
たくさん入るように、しっかり練習をしています。
理科の学習
図書ボランティア
全体練習
あいさつ運動
見守りの人、保護者、教職員と登校指導も行われました。 運動会に向けて
運動会に向けて、スローガン作りに取り組みました。
6年生の担当は「燃」と「魂」です。 運動会に向けて燃え上がる気持ちを表しました。
運動会のスローガン
運動会の練習
運動会に向けて、毎日、練習に励んでいます。
1年生は、元気いっぱいに! 2年生は、リズムにのって! 3年生は、ステップをしっかり踏んで! それぞれの目標に向けて、頑張っています。 3年生は、先生役としてステージでも踊っています。
運動会の練習
カルタ対決
数字のカードで、カルタ対決をしました。
数字を正しく読めるかな、 ドットを素早く数えられるかな。
色作りの学習
図工では、絵の具を使っていろんな色を作っています。
みんな上手に色を作れるようになりました。
|
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |
|||||