最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:189
総数:437790
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

協働作業<廊下の塗装>

平成27年8月3日(月)〜5日(水)

本校の校舎は、築50年を過ぎて老朽化が目立ちます。

そこで、福木小、福木中、温品小、上温品小の業務員さん達が本校に集まり、田中先生と協力して、修繕をして下さっています。

今回は、廊下の塗装です。1か月以上かけて下準備をしていただき、いよいよ最後の仕上げです。

8月6日(木)の登校日には、真新しい校舎にビックリすることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みスペシャル・スタディ開始

平成27年8月3日(月)9:00開始

今日から、夏休みスペシャル・スタディ(通称:夏スぺ)が始まりました。

1年生から3年生まで意欲のある生徒が集まり、ボランティア・スタッフと先生達が一緒になって指導します。
たくさんのボランティアのお陰で、一人一人のつまづきを見つけて、丁寧に個別指導ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日の練習風景<吹奏楽部>

平成27年8月2日(日)11:30

体育館では、吹奏楽部が合奏中です。

吹奏楽部は、8月10日(月)に広島県吹奏楽コンクールに出場します。これまで5年連続金賞を獲得しているだけに、先輩に続けと気合が入っています。

体育館も30度を越える暑さですが、体操服姿で頑張っています。今年は、男子部員が入って来たので、パワーアップした音色を期待してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日の練習風景<サッカー部>

平成27年8月2日(日)11:00

真夏の炎天下、サッカー部は明日からの大会に備えて調整中です。

サッカー部は、1.2年生だけのチームですが、西川監督と桂コーチの熱血指導で、3年生も負けない技術と精神力を身に着けてきました。
(山中先生は、広島市を代表して韓国の大学で、1か月の長期研修中です。)

明日からの大会で、温品旋風を巻き起こして欲しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会予選<軟式野球>

平成27年8月1日(土)12:30プレーボール

猛暑のグランドで、野球部は最後の試合を行いました。
惜しくも4−5で負けましたが。中学生らしい素晴らしい試合でした。

昨年の10月から、素晴らしい成長を見せた野球部です。新チームも頑張ってくれると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会予選<女子バレーボール部>

平成27年8月1日(土)11:00試合開始

女子バレーボール部は、東区・安芸区のチームと予選を戦っています。

どこのチームも、温品中に勝つことを目標に頑張っています。
追われることは大変ですが、そのプレッシャーに負けずに、常に前進している女子バレーボール部です。
絶対に本選に勝ち進みます。

育休中の鈴木先生も、応援に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市総合体育大会予選<バスケット男子>

平成27年8月1日(土)8:30試合開始

男子バスケット部も3年生は2名しかいません。
でも、たいへん頼りになる先輩です。男バスの伝統を、後輩にしっかりと伝えてくれています。

そのお蔭で、来年のチームはたいへん楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

広島市総合体育大会予選<バスケット女子>

平成27年8月1日(土)8:30試合開始

広島市総合体育大会の予選が始まりました。
3年生にとっては、最後の公式大会です。3年間の思いを込めて、最後まで頑張ります。

女子バスケット部の3年生は一人だけですが、後輩をしっかりリードしてくれました。。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会≪メンタルヘルス≫ その2

平成27年7月31日(金) 11:30

できあがったコラージュ・・・

内田校長先生は、「全国の史跡やお城を車の旅で回りたい」というテーマでした。もうすでにあちこち回っておられますけどね・・・

養護教諭の臼井先生は「自由が欲しい・・・」富士山の上にクジラ   ウォ?

九州出身の帆秋先生は、「全国ご当地の御馳走を食べまくりたい・・・」ですかね うまそぅ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会≪メンタルヘルス≫ その1

平成27年7月31日(金) 9:30

スクールカウンセラーの米山先生に講師をお願いし、「コラージュ療法」を学びました。

雑誌やパンフレットから自分の好きな絵や文字、写真などを自由に切り抜き、台紙に張り付けていくコラージュでした。参加した教職員はみんな没頭・・・

それぞれの思いや趣味などが表現されて、楽しいひと時でした。

人には心にゆとりと、癒しの時間が必要ですよね…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会≪道徳≫

平成27年7月24日(金) 14:30

今日の校内研修会は「道徳」ということで、広島大学 教育学研究科の鈴木由美子教授を講師にお迎えしました。

温品小学校からも上田校長先生はじめ、多数の先生方が参加され、2時間にわたって模擬授業なども行い、研究協議しました。

温品中学校区の児童生徒の皆さんに、思いやり・規範意識・勇気・正義・社会性・協調性・公共性・正直さなど・・・人としてとても大切なことを身につけてほしいと願っています。我々はこれからも「道徳教育」の充実を図るため、研修し続けたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前の全校集会

平成27年7月24日(金)  12:00

整然と時間内に集合ができました。先生からの話もきちんと最後まで聞くことができました。

校長先生からは、「学習面の課題を克服するために頑張ろう…」「みんな元気で過ごして、自分や友達の命を大切にしよう…」、亀本先生からは、「地域で信頼される中学生をめざそう…」「やってはいけないことは絶対にしない…」、坂井先生からは、「勉強について…」「登校日について…」、そして、土師先生からは、「地域の方もみんなを心配してみています。自転車通学などは絶対やめよう…」などの話がありました。

約一か月の夏休み、充実させてくださいね… また元気に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 ≪A期(4〜7月)の振り返り≫

平成27年7月23日(木) 15:00

昨日に続いての研修会・・・今日は学年や各部に分かれて本年度の4月〜7月までの取組を振り返りました。さまざまな成果と課題を明らかにさせ、次につなげていくためです。

授業がない夏休み中にもたくさんの校内研修会を計画しています。温品中の生徒のみんなが楽しくいきいきとした学校生活が送れるように、我々は日々精進していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会(救急法・AED)

平成27年7月22日(水) 14:30

日本赤十字社の高場さんを講師に迎えて、教職員の校内研修会を行いました。

もしもの時の救急法(人工呼吸・胸部圧迫による心臓マッサージ)や、AEDの使用方法について学びました。

これからも我々教職員は生徒の命を守るため、基本的な知識や技能を身につけていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3)

平成27年7月22日(水)1校時 1学年

1組は音楽です。
合唱の練習に、初めて取り組みました。文化祭が楽しみです。

2組は英語です。
自己紹介を英語で考えています。難しそう・・・?

4組は美術でした。
美術室はエアコンがないので大変ですが、良く取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2)

平成27年7月22日(水)1校時 3年生

1,2組の女子は、保健の授業です。

運動不足になると・・・、運動し過ぎると・・・・
しっかり学習して、生活習慣病の予防に努めます。

3組は数学です。有理数と無理数について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1)

平成27年7月22日(水)1校時 あゆみ学級

今日も、朝から雨模様です。
でも、生徒達は頑張ってます。

あゆみ学級では、この時間に製作するお皿(皿回しに使います)の確認をしています。
画像1 画像1

放課後の部活動(2)

来週から夏休みですが、月末から広島市総合体育大会の予選が始まります。

3年生にとって最後の公式戦です。3年間の努力が実を結ぶように、どのクラブも全力で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動(1)

平成27年7月21日(火)15:00

昨日、広島県の梅雨明けが発表になりました。
灼熱のグランドで、放課後の部活動に多くの生徒が取り組んでいます。

東区の中学校は、7月27日(金)まで、授業があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前の最後のどてら

平成27年7月19日(土) 9:00

今日も多くの生徒が土曜寺子屋(どてら)に参加して勉強しています。まるで通常日みたい・・・
多くのボランティア指導者の方々も忙しい中、学習支援に来てくださいました。

7月25日(土)から夏休み・・・  長期休暇中のどてらはありません。

家庭での自主勉強も頑張ってね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付

資料・文章

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890