最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:111
総数:436399
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

こんにちは! あかりちゃん

は平成27年9月8日(火) 12:30

本校の体育の先生の鈴木春菜先生(育休中)が6月3日に生まれた長女の「あかり」ちゃんを連れて学校を訪れました。

母子ともに健康そうで、何よりです。

赤ちゃんのおかげで、和やかなホッとしたひと時となりました。

生徒や保護者の皆さんにもよろしく・・・とのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期 期末試験開始

平成27年9月8日(火) 10:00

前期末の試験が始まりました。

どの学年もみんな真剣・・・とにかく頑張って!

3年生は集中して英語のヒアリングテスト中・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お疲れ様でした

結果発表です。

予選は1位で通過しましたが、2回戦で2位となりました。

今年も、多の保護者と先生たちで楽しく頑張りました。
いよいよ来年は優勝を狙います。
画像1 画像1
画像2 画像2

激走6人7脚

東区スポーツ親善大会の6人7脚のスタートです。

温品小、上温品小とも対戦しましたが、お互いを讃えながら楽しく走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東区PTA親善スポーツ大会 Part.1

平成27年9月5日(土)9:30

いよいよ東区親善スポーツ大会の日がやって来ました。

これまでの練習の成果を発揮して、優勝を目指します。
18校を3校ずつ6つのブロックに分けて予選の開始です。

応援団も盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3男子体育 授業風景より

平成27年9月3日(木) 14:00

3年3組の男子の体育は「ソフトボール」・・・楽しそうに取組んでいます。

今日は野球部出身の谷口先生(教育実習生)に基本的な動き教えてもらい、協力して練習することができました。

みんな、いきいきとしていました・・・


画像1 画像1
画像2 画像2

2−1英語 授業風景より

平成27年9月3日(木) 5時間目

2年1組の英語の授業です。山中先生の指示で英語のあいさつや、夏休みの英作文に取り組んでいます。

「あったかホット学習会」の時間でもあり、安藤先生や坂井先生も授業を見学して進め方を学び合っています。

生徒の皆さんは試験も近いし、がんばろう
画像1 画像1
画像2 画像2

あゆみ学級の理科の授業風景より

平成27年9月3日(木) 11:30

理科の授業で山岡先生が持ち込んできたのは、「ズボンボ」という教材・・・

これは紙製で、うちわなどで風を送ると、ふわぁっと浮き上がる物です。

みんな熱心に作ることができました。ちょっとだけ飛んだよね…  盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会(道徳)

平成27年9月2日(水) 14:00

今回の校内研修会は坂井先生が教師役で他の教員はみんな生徒役として道徳の模擬授業を行い、研究協議を行いました。

広島市教育委員会より岩渕指導主事にも参加していただき、指導助言を受けました。

学校教育における道徳の重要性を考え、これからも研修を深めたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東区PTA連合会親善スポーツ大会の練習

平成27年9月1日(火) 19:30

第2回目の練習には多くの方々が参加してくれました。みんな意気込みがすごいです。

6人7脚、練習を重ねるうちにどんどん早くなっています。チームワークもバッチリ

9月5日(土)の本番が楽しみですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習開始

平成27年8月31日(月)

温品中学校のみなさん「こんにちは」今日から5週間、教育実習でお世話になる谷口です。自己紹介させていただきます。よろしくお願いします。

●谷口直哉(たにぐちなおや)  順天堂大学・スポーツ健康科学部3年生
●21歳・平成21年度に温品中学校を卒業
●部活歴は中学時代軟式野球部、現在も大学で硬式野球部に所属
●生徒・保護者へのあいさつ
 久しぶりに母校で授業や休憩時間を過ごせることにとても楽しみにしています。私が今できることを最大限に発揮できるように、また笑顔で元気よく関わっていけるように頑張っていこうと思います。
分からないことも多いのでご迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくお願いします。
●教育実習に対する意気込み
 とにかく笑顔と元気をモットーに精一杯頑張っていこうと思います。たくさん生徒達と共に学んでいき、実りある実習にしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 昼食風景より

平成27年8月31日(月) 12:55

今日から6時間授業・・・  給食は9月からなのでみんな弁当持参でした。

ホッとした雰囲気で仲良く美味しそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東区PTA親善スポーツ大会に向けて

平成27年8月28日(金)19:30

来月の9月5日(土)に、東区スポーツセンターにおいて、東区PTA親善スポーツ大会が開催されます。

種目は、男女混合6人7脚です。
昨年は予選で敗退しましたが、今年は若手の先生方も加わり、本気モードで優勝を目指します。

今日から本番に向けて練習を開始しました。素晴らしいチームワークを期待してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会(主任研修)

平成27年8月28日(金) 14:30

第2回主任研修会を実施しました。

今回は研究主任の坂井先生を中心に「道徳」についての研修。そして、教務主任の安藤先生を中心に来年度の教育課程についての研修を行いました。

いつもながら活発な意見交換があり充実した内容となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術室周辺

平成27年8月28日(金)

あゆみ学級のみんなで協力し合って東校舎の技術室周辺の草を刈ってくれました。

この夏で大きく伸びた植物たち…  あさがおやかぼちゃの葉もびっくりするくらい伸びて大きくなっていました。

結構大変な作業でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景より

平成27年8月28日(金) 12:00

3年生は2日間の実力テストも終わり、全学年ともに午前中授業は今日で終了。来週からは6時間授業の通常モードになります。

暑すぎず、比較的過ごしやすい気温で今週が終わろうとしています。

前期末試験まであと10日…  時間を有効に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

平成27年8月27日(木) 13:30

学校医(内科:伊達先生、眼科:芳谷先生、耳鼻科:上田先生、歯科:花本先生)と、PTA役員(保護者代表)の方々に来校していただき学校保健委員会を開催しました。

学校より本年度の学校保健や安全にかかわる内容や、健康診断・疾病、傷害の状況などを報告して、各委員からは御意見、御助言などをいただきました。

これからも生徒の健康・安全に関しての取組を徹底したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あったかホット学習会

平成27年8月27日 12:00

先生たちで授業を見学し合いながら、よりよい授業をめざす「あったかホット学習会」

日頃から教科を越えて学び合っています。

2−4の家庭科では生徒の学習活動に多くの先生も参加し、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調にスタート

平成27年8月27日(木) 12:00

昨日から授業が再開、やや日焼けした顔で元気に登校… 授業も頑張っています。

朝晩は真夏に比べて随分と涼しくなり、とても落ち着いた雰囲気で夏休み明けをスタートできました。

9月に入ればすぐに前期末試験です。みんながんばろー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風警戒中の校内・・・

平成27年8月25日(火) 8:00

本来であれば今日から授業再開・・・しかし、台風15号に備えて臨時休校にしています。

校内でも雨風の音が徐々に激しくなってきています。飛びそうな物や、危険物は昨日のうちに片付けました。朝から念のために教職員全員で校内の安全点検も行いました。

生徒の皆さんは今日は家庭や地域で安全に過ごし、明日26日(水)元気に気をつけて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付

資料・文章

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890