最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:189
総数:437796
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

3年3組「信じる」

3学年のトップバッターは3組です。

全体合唱の素晴らしい余韻が残っていましたが、さらに素晴らしい合唱で会場のみなさんは、聴き入っていました。

3年間で成長した姿が、カッコよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱の部<3学年>

平成27年11月4日(水)11:05

いよいよ3学年の出番です。
全体合唱は、「言葉にすれば」、指揮者は花田君、伴走者は幸田さんです。

さすがに3年生は貫録十分で、鳥肌が立つ歌声でした。
学年主任の伊藤先生は、嬉しくて・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱の部<2学年>つづき

3番手は、3組「怪獣のバラード」です。
手拍子が入って、とても元気の良い3組です。

最後は、2組「翔る川よ」です。
綺麗なハーモニーで、さすがに2年生だと思わせる合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱の部<2学年>

平成27年11月4日(水)10:30

1学年に続いて2学年の合唱です!

全体合唱は「夢を追いかけて」、指揮者は高橋君、伴走者は長濱さんです。
2年生にピッタリの歌詞ですね。

全体合唱に続いてトップバッターは、1組「あなたへ」です。
綺麗なハーモニーで、さすが2年生です。

続いて4組の「君とみた海」です。
ちょっと恥ずかしそうな生徒がいましたが・・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱を聴く生徒達は・・・

他学年や他クラスの歌声を聴きながら、生徒達は何を想っているのか・・・?

「自分達より上手い」「次は自分達だ」・・・と、ドキドキしていることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱の部<1学年>つづき

3番手は、1年2組の「Unlimited」です。
綺麗なハーモニーで、これまた金賞候補か・・・?

最後は1年1組の「COSMOS」です。
どのクラスも、初めての合唱とは思えないほどの熱唱でした。

明日の表彰式が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱の部<第1学年>

平成27年11月4日(水)9:45

最初に合唱を披露するのは、元気ハツラツ1年生です!

全体合唱は「Friends」で、指揮者は足袋井君、伴奏は為保さんです。
初めての合唱祭ですが、ホール一杯に元気な歌声を響かせてくれました。

トップバッターは1年4組の「明日へ」です。
いきなり聴衆を引き付ける、素晴らしい歌声でした。これは金賞か・・・?

続く1年3組は「行き先」を歌いました。4組に負けない歌声で、審査員は困ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭開会式

平成27年11月4日(水)9:30-9:45

いよいよ文化祭の始まりです。
今年は、施設と日程の関係で2日間に渡って実施します。

一日目は、東区民文化センターで「合唱の部」を行います。
開会式では、実行委員長の笠間君の挨拶の後、全校で「ふるさと」を合唱しました。

今年も、綺麗なハーモニーで素晴らしい合唱の幕開けです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭リハーサル

平成27年11月2日(月)15:45-16:30

会場準備が整った後は、司会者やめくり係等に分かれてリハーサルです。

何度も繰り返し、しっかり練習しています。
3年生実行委員の、後輩への指導が良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭会場準備

平成27年11月2日(月)14:30-15:30

いよいよ文化祭です。
本日の午後からは、文化祭実行委員、吹奏楽部が会場準備を行いました。

心を込めて、すみずみまで丁寧に確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典へ展示

平成27年11月2日(月) 12:45

広島市教育委員会が主催する「文化の祭典」に出品する大きな絵画を芸術部が完成させました。

アステールプラザでの展示の部に出展します。秋を感じますね・・・
画像1 画像1

11月が始まりました

平成27年11月2日(月)7:50-8:15

今朝も生徒会と地域の方々で挨拶運動です。

明後日が文化祭<合唱の部>のため、朝から歌声が聞こえてきます。
先生達も、地域に出て挨拶運動をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どてら、頑張ってます

平成27年10月31日(土) 9:00-11:50

秋晴れのいい天気です。
今日も、多くの生徒がどてらに参加しています。

今年の検定試験も4回が終了し、次回は年明けです。
11月は、中間試験や地域の行事、さらに新人戦などがあり、どてらはお休みです。
12月から、本年度最後の検定試験に向けて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて<芸術部>

平成27年10月31日(土) 9:00

芸術部は、文化祭の展示作品の仕上げに頑張っています。

あと5日後に迫った文化祭ですが、芸術部が展示超大作の仕上げに頑張っています。
何枚もの板を張り合わせ、みんなが知っている建物を描いています。

11月5日(木)から始まる、文化祭<展示の部>をお楽しみに!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習<教室>

平成27年10月30日(金)16:00-16:30

一方、教室では・・・・

1年生が初めての文化祭に向けて、元気の良い歌声を響かせています。
各クラスで練習を工夫しています。すばらしい!!!

今年の合唱は、たいへんレベルが高そうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習<体育館>

平成27年10月30日(金)16:00-16:30

いよいよ来週水曜日は、東区民文化センターで文化祭(合唱の部)があります。

最後の追い込みに、どのクラスも真剣に取り組んでいます。
体育館では、3年生が実行委委員を中心に、自主的に取り組んでいます。
さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳公開研究会に向けて

平成27年10月29日(木)16:00

11月18日(水)に道徳公開研究会を本校で開催します。

研究会に向けて、夏休みから指導案を作成してきました。
今日は、指導第二課から指導主事が来てくださり、学年別に最後の研修会をしました。本番に向けてしっかり準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月 PTA運営委員会

平成27年10月27日(火) 19:00

いつも熱心で活発な協議・・・ありがとうございます。

各部の活動報告や、今後のPTA関係行事の確認などを行いましたが、どの学年もPTCが盛り上がったようですね・・・役員の方々、御苦労様でした。

11月の文化祭では、PTAの役割分担について来賓受付、見学保護者の入れ替え、迷惑駐車の注意など多数の役員の方々に支えていただくことになります。

今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

平成27年10月27日(火) 8:30

校長先生から、「各授業でグループ学習を充実させ、自分で考える力、仲間とともに話し合う力、思ったことを表現する力などをしっかり身につけましょう・・・」との話がありました。意識して取り組めばきっと力になっていきますよね。

中本先生からは、「登下校中のマナーを守ること、不要物は持ってこないこと、校内でのモラルやマナーを守って気持ちよく過ごしましょう・・・」でした。いずれも人としてルールを守ることはもちろん、その前に身につけるべき良識の話ですよね・・・

生徒会ではCMT運動の表彰などを行いました。これからも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標<300食>達成

ふれあいフェスティバル焼きそばチーム!

本職と間違える屋台のオッちゃん(藤川先生&中本先生)の援助もあって、目標の300食をあっという間に完売しました。

「売れ残ったらどうしよう・・?」という不安も吹き飛び、みんなの笑顔が素敵です。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付

資料・文章

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890