最新更新日:2024/06/18
本日:count up226
昨日:207
総数:921997
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

3月10日(木) 卒業式予行 その5

卒業生代表の前生徒会長豊田さんの答辞の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(木) 卒業式予行 その4

全校での礼の様子、校長先生からは、この1年間を3年生の頑張りとともに振り返り、皆でよい卒業式にしようという話がありました。在校生代表の生徒会長小田君の送辞の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 卒業式予行 その3

卒業証書授与のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 卒業式予行 その2

卒業証書授与の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 卒業式予行 その1

午後から、卒業式の予行を行いました。3年生は、昨日からの練習でようやく動きを覚えたばかりで準備不足は否めませんが、当日まで練習を重ねます。在校生が卒業生を待つ場面と卒業生入場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 授業の様子 その4

2年4組音楽、5組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(木) 授業の様子 その3

2年1組家庭科、2組社会、3組国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 授業の様子 その2

1年3,4組保健体育女子、5組英語、6組技術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 授業の様子 その1

今日の授業の様子、1年1組社会、2組国語、3,4組保健体育男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 授業の様子 その4

2年4,5組保健体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(水) 授業の様子 その3

2年1組理科、2組国語、3組技術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 授業の様子 その2

1年4組英語、5組技術、6組国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 授業の様子 その1

1,2年生の授業の様子です。今年の公立高校の入試に出題された問題にさっそく取組んでいる授業もありました。1年1組理科、2組音楽、3組数学の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 卒業式に向けて その2

明日も午前学年で練習し、午後からは卒業式予行です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(水) 卒業式に向けて その1

公立入試が終わり、3年生もそろって登校です。インフルエンザの流行や入試で全員そろっての卒業式練習ができませんでしたが、今日から全体練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 卒業式に向けて

音楽の時間に、合唱練習をしていた3年生の様子と校内に貼ってあった新しい掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 生徒朝会

今日の生徒朝会は、賞状の披露の後、文化委員長の今岡さんが卒業式で歌う合唱について話をしてくれました。その後、益田先生から、ネットやメールといった電子メディアについての注意と卒業式に向けての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 英語教室の掲示物 その2

道案内によく出てくる場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火) 英語教室の掲示物 その1

英語教室前に新しい掲示物がありました。紙をめくると答えが書いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火) 教育委員会の訪問がありました その4

2年3組社会、4組道徳、5組技術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224