最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:178
総数:336118
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

6年生校外学習

画像1 画像1
<平和公園にて>
  7月14日(火)大雨警報が出て心配しましたが、無事次のように活動することができました。
1、語り部 御堂義之さんのお話
2、広島平和記念資料館の見学
3、公園内を訪れていた外国人の方に英語でインタビュー

  本当にタイトなスケジュールでした。頭を使い、心に感じ、学校ではできない経験をたくさんたくさんすることができました。
 「お母さんを亡くして、つらかったはずなのに話をしてくれた。」
 「あんな小さなおりづるだったことに驚いた。本当に一つ一つ願いがこもっていることが伝わってきた。」
 「僕の言った英語が伝わってうれしかった。」
 「おりづるをとても喜んでもらった。」

  被爆70周年の節目の年。広島を、ヒロシマを、HIROSHIMAを改めて見直す機会になりました。

5年生PTC活動

<PTC活動>
 7月15日(水)2・3校時にPTC活動で「ピースキャンドル作り」に取り組みました。ひろしま点灯虫の会の方、5年生の保護者のみなさんと一緒に牛乳パックにロウを流し込んで固めました。そのあと一人ひとりがこれまで学んできたことを生かしながらキャンドルにメッセージや絵を描きました。とても暑い一日でしたが体育館に集まった総勢250人が力を合わせて平和への祈りのこもったキャンドルを作ることができました。このキャンドルは8月6日の夕方から原爆ドームの周りで灯します。全部で5000個のキャンドルが灯るそうです。
 キャンドル作りを教えてくださったひろしま点灯虫の会の方、準備をしてくださった役員の保護者のみなさん本当に有難うございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
<下水道教室>
  7月10日(金)、広島市下水道局から3人のゲストティーチャーをお招きして、下水道教室を行いました。社会科で、「わたしたちのくらしを支えるライフライン」について学習しました。 「入ってくるライン」は、上水道・電気・ガス。「出て行くライン」は、ゴミの処理。と学びました。
  今回は下水道の学習です。「汚れた水をどうやってきれいにしているのかな?」「そのまま海や川に流すわけじゃないよね。」 しかし、まさか「微生物」の力で水をきれいにしているとは、誰も想像できませんでた!!顕微鏡を使って微生物を見たり、実験をしたり、またクイズもあり、楽しく分かりやすい授業でした。
  広島市下水道局のみなさん、ありがとうございました。

6年生校外学習

<校外学習>
 7月3日(金)太田川の上流水内川源流に近い「広島県もみのき森林公園」に校外学習に行きました。水に入り、すばしっこく逃げる魚(イワナ)をつかまえました。とっても大変でしたがゲットした時の気持ちは最高!でした。その後割り箸を使って捌く「つぼ抜き」法を教えて頂き、みんなで四苦八苦しました。塩焼きで食べたイワナはとても美味しかったです。その後ペットボトルを使って実験もしました。
 お世話になった太田川流域振興交流会議学校間交流事業のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

おりづる集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おりづる集会
 7月1日(水)におりづる集会がありました。体育館に全校児童が、縦割り班で集まり、校長先生から平和の大切さの話を聞いたり、「青い空」を歌ったりしました。みんな真剣に話を聞きました。
 その後、縦割り班で各教室に集まり、折り鶴を折りました。まだ折り鶴をうまく折れない下級生には、上級生が優しく教えることができました。
 一人ひとりがそれぞれの学年で行った平和学習を思い出し、戦争を二度と繰り返してはいけない、平和を大切にしたいという気持ちを込めて折り鶴を折りました。
 最後に、被爆やなぎとアオギリ二世に折り鶴を供えました。
 この折り鶴は、第26回一高会平和・慰霊の集い(段原中8/2)や原爆犠牲国民学校教師と子どもの像碑前祭(8/4)に児童会役員が捧げます。

食育キャラクター

比治山小学校キャラクター決定!
食育月間に募集した「おうちの人と考えよう!食育キャラクター」が7月に決定しました。食育キャラクターを食育推進のために活用することで、自分の食生活により関心を持たせたいと考えました。
決定したのは5年生女児児童の考えた「いろどりくん」です。これから大きくなるわたしたちのために、バランスのよい栄養をとどけるため にと考えてくれました。
給食時間に表彰式を行い、その様子をテレビ放映しました。

これから、本校の食育の取組の様々な場面で「いろどりくん」が活躍してくれると思います。
応募してくれた児童のみなさん、協力して頂いた保護者のみなさま有難うございました。

画像1 画像1

ひまわり学級校外学習

<ファミリープール・こども文化科学館>
 7月8日(水)、天気が少し心配でしたが元気にファミリープールに行きました。プールはほぼ貸しきり状態ですべり台や流れるプールを満喫しました。お昼ごはんは食べたいものとつかえる金額をよくよく考えながら購入し、みんなで仲良く頂きました。
 その後、こども文化科学館に移動し、「たんけんとりで」や「天空の夢の国」で活動しました。
 たくさん体を動かし、たくさん笑ってたくさん考えた一日でした。ちょっぴり疲れたけどみんなで活動すると楽しいです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生校外学習

<校外学習>
 6月23日(火)、「オタフクソース」「スパーク:アルパーク店」に校外学習に行きました。
 「オタフクソース」では安全・安心な商品づくりのための工場の工夫を学びました。世界中に「オタフクソース」が出荷されていきました。
 「スパーク:アルパーク店」ではお客様にたくさん来ていただくための工夫について学びました。
 「オタフクソース」「スパーク:アルパーク店」のみなさん、お世話になりました。


画像1 画像1 画像2 画像2

2年生町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生
<町たんけん>
6月17日、晴天に恵まれて2年生全員で町たんけんに行きました。各クラスから2〜3人ずつが集まって、たんけんグループを作り、10のお店や施設に行きました。
事前に質問を考えて、一生懸命練習をして、いざ町たんけんに出発しました。わくわくどきどきのたんけんでしたが、保護者の方々にも一緒に行っていただき、温かく見守ってもらって、無事に町たんけんを終えることができました。
7月には、各クラスで「町たんけんはっぴょうかい」をしました。見つけたひみつや分かった特ダネをクイズにして、地域の町のよさをわかることができました。

比治山ガイドブックについて

 この「比治山ガイドブック」は、保護者や地域の皆様に、学校のことを今まで以上によりよく知っていただき、保護者や地域の皆様と学校が手を携えて子どもたちの健やかな成長を支えていきたいと思い作成しました。
 内容は、学校教育目標、学校生活の様子、保護者連携(警報時の登下校緊急対応・緊急連絡用メール・学校納金・食物アレルギー対応・肖像権等)です。また、困ったときのQ&Aも載せています。是非、一読してください。

比治山ガイドブック

学校教育目標

画像1 画像1
教育目標
心豊かで たくましいひじやまっ子を育てる

目指す学校像ー「活力」のある学校をつくる
・人間尊重の教育を基軸にして、心豊かでやさしい児童を育てる学校
・教職員の授業改善の取り組みと食育の推進により、たくましく生きる力を育む学校
・児童の安全・安心な学校生活のために整えられた教育環境づくりを行う学校
・全教職員の積極的な協働・参加を促進する学校
・家庭・地域との信頼関係を深めつつ、ともに歩む学校


目指す教職員像ー「チーム比治山」の一員として「活力」のある教職員を目指す
・授業を大切にし、資質・指導力の向上に努める教職員
・児童の心をしっかり受け止め、温かい指導・助言のできる教職員
・全校的視野に立ち、一致協力していく教職員
・家庭・地域との連携に努め、信頼関係を高めようとする教職員


--------------------------------------------------------------------------------

院内学級の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
1)院内学級は、どこにあるの? 広島大学附属病院内(広島市南区霞1‐2‐3)に一室をお借りして教室を開いています。                          2)児童の様子 小児科、整形外科、脳外科などに入院している子ども達が、病気に負けないで一生懸命勉強しています。                         3)学年 1年生から6年生までの子ども達がひとつの教室で学習しています。     4)学習の形態 元気な時は教室に通ってきて学習します。治療中や身体がしんどいときには、先生がベッドまで来て学習します。ベッドでは、いつも気分がいいわけではありません。そんな時にも、小学校の子どもの一人として学習をしています。                                               
5)学習のなかみ 各教科の学習はもちろんのこと、学校行事にも体調に合わせて参加しています。                                    6)さまざまな人達に支えられて 国際交流や病院のクリスマスコンサートへの参加、中央図書館の配本、ボランティアの方の読み聞かせや音楽コンサートなど、色々な人々が応援してくれています。

1年生歓迎集会

平成27年5月1日(金) 1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。
かわいらしい歌声と上学年児童の笑顔が、澄み切った青空いっぱいにひろがりました

画像1 画像1
画像2 画像2

学校紹介

画像1 画像1
児童数  741名
学級数  29学級 (H27.5.1現在)

比治山小学校校歌

作詞:田中 浩造    作曲:山本 秀
1さみどりにおう 比治山を
その名において 東雲の
明けゆく空の  かがやきに
いらかそびゆる 学び舎は
ああ栄光の   我が母校



2呉沙々字の峰  霧はれて
仰げばはるか  わが理想
よき師よき友  手をとりて
強く正しく   明るくと
むつみてはげむ この六年



3世紀の都    広島に
とこよの平和  祈りつつ
ゆたけき文化  きずかんと
誓いは固し   いざわれら
学びの業に   いそしまむ

比治山小学校

画像1 画像1
平成27年度 広島市立比治山小学校ホームページ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474