最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:88
総数:340980
広島市立矢野小学校のホームページにようこそ!
TOP

キャッチボールクラッシック 優勝!

18日(土)オールスターゲームの前に行われたキャッチボールクラッシックに参加した矢野小チームが見事優勝しました。おめでとうございます!!
画像1

来週から夏休み

警報が解除になり、今日は通常通り学校がありました。学校朝会では、校長先生から「夏休みには日頃できないことに挑戦しましょう。とくに、家族の役に立つ手伝いをぜひ続けて取り組みましょう。」というお話がありました。つぎに夏休みの心得について、担当の先生から「安全で楽しい夏休みを過ごすために」気を付ける点の話がありました。そして、いつも学校朝会では校歌を歌うのですが、今日は7月の歌である「折り鶴がとぶ日」を歌いました。高学年が下のパートを歌い、2部合唱となりました。この歌は、8月6日の平和のつどいでも心を込めて歌います。最後にキャッチボールクラシックに出場する児童の紹介がありました。明日の本番では練習の成果を生かして、記録が伸びるといいですね。
来週からは、子ども達が楽しみにしている夏休みがいよいよ始まります。病気やけがをせず、有意義で楽しい休みを過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

夏休み

20日は「鮎つかみ」です。
楽しみですね。
画像1

本日の学校について

おはようございます。
6時50分に暴風警報が解除されました。
本日は3校時授業で,11時45分頃の下校となります。
気を付けて登校してください。
なお,放課後児童クラブに行く人はお弁当の用意をお願いします。

キャッチボールクラッシック

日本プロ野球選手会が、キャッチボールの正確さとスピードを競う「キャッチボールクラシック」というゲームを誕生させました。9人1チームが、2分の間にキャッチボールが何回できたかで勝ち負けが決まります。今回、7月18日(土)にMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島で行われるオールスターゲームの特別企画となりました。本校からも代表チームが参加する予定で、毎日放課後練習をしています。優勝目指して頑張ってください!


画像1
画像2
画像3

ふんわり ふわふわ 3年生

図画工作科でビニール袋を材料にして、風に浮かぶ作品を作りました。送風機で下から風を出し、その風に作品をうまく乗せると天井まで高く浮かばせることができます。成功すると思わず「おおーっ!」と子ども達の歓声が上がり、さらに高く浮かぶようにいろいろ試して工夫する姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

台風に備えて

大型で強い台風11号の接近に備えて、ヒマワリの花に支柱を立てたり、遊具等を固定させたり、アサガオやミニトマトの鉢を避難させたり、廊下に出してある物を片付けたりしました。西日本でも激しい雨が予想されています。大きな被害が出ないことを願っています。
画像1
画像2
画像3

英語科学習 5年1組

今日は「好きな動物をたずねたり答えたりする」学習をしました。英語の学習が始まって4ヶ月。随分長いフレーズが言えるようになっていて驚きました。Game Time では、学習したことを使って、どの動物が一番人気あるのか調べました。全員で “What animal do you like?” と質問し、一人ずつ “ I like ○○.” と答えました。結果は、1番人気は dogs 2番人気は、tigers でした。みんなBig voiceで元気よく練習することができ、とても楽しい授業でした。
画像1
画像2
画像3

台風11号に伴う対応

台風11号接近に伴う7月17日(金)の対応について(お知らせ)

 盛夏の候,保護者の皆様には,平素より本校教育活動の推進にご理解とご協力をいただき,感謝申しあげます。
 さて,台風11号ですが,気象庁の台風情報によると,「台風は北上を続け,16日夜には強い勢力を保ったまま西日本の太平洋側に接近し,17日にかけて上陸するおそれ。」とあります。そのことからも17日(金)の登校時には,台風接近のため警報が発表される可能性が非常に高いと思われます。
 4月にお配りしております「緊急時・特別警報の対応」に沿って判断していこうと思いますが,以下のように確認させていただきます。

1.児童の登校について
 ・午前6時の時点において台風の影響による警報が発表されている場合は,自宅待機とします。
 ・午前7時の時点において警報が解除されていない場合は休校とします。
 ・警報が発表されていない場合は,給食が実施できないため,3校時まで授業をし,11:45頃の下校とさせていただきます。
 ・放課後児童クラブの児童は,そのまま児童館に行き,お弁当を食べます。お弁当の用意をお願いします。

2.給食について
 ・警報が発表され,休校になる可能性が非常に高いので,本日の時点で17日の給食実施を中止させていただきます。
 ・台風がそれて警報が発表されない場合は通常登校となります。給食が実施できないため,3校時まで授業をし,11:45頃の下校とさせていただきます。
 ・この日の給食費の返金分は,9月の徴収で調整させていただきます。

3.その他
 ・16日に上靴を含め,全ての荷物を持って帰ってもらいます。17日が通常登校となった場合は,上靴を持ってきてください。
 ・必要な情報は,学校メールで随時お伝えする予定です。
 ・学校が休校の場合は,放課後児童クラブ・児童館もお休みになります。

水泳指導 3年生

午後になると気温が上がり、絶好のプール日和となりました。3年生にとっては、休み前の最後の水泳指導となりました。夏休みにもしっかり水に親しんで、3年生の目標である「自分の力に合っためあて」を達成できるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

昼休憩の様子

昼休憩の時間になると、青空も見えるほどすっかり良い天気になりました。運動場にはまだ、水たまりが残っていましたが、子ども達は気にせず汗びっしょりになりながら走り回っていました。
画像1
画像2
画像3

大休憩の様子

朝は激しく雨が降ることもありましたが、大休憩の頃には雨も上がり、外に出て遊ぶ子ども達もいました。
画像1
画像2
画像3

水泳指導(3) ひまわり学級

後半は、伏し浮きやばた足などの練習を自分の課題に合わせて練習しました。終わる頃には日も照ってきて、水の中に入っている子ども達がとても気持ち良さそうでした。
画像1
画像2
画像3

水泳指導(2) ひまわり学級

水慣れの次は、大きいプールの方で練習です。広いプールをのびのびと使うことができ、思いっきり走ったり、浮かんだり、もぐったりして練習していました。
画像1
画像2
画像3

水泳指導(1) ひまわり学級

朝から小雨が降ったりやんだりでしたが、水温・気温共に大丈夫だったので1・2時間目にひまわり学級のプール指導がありました。今日は、ひまわり学級1・2組6名全員そろってプールに入ることができました。始めは、小プールの方であひる歩き・ワニ歩き・電車歩き・輪っか取りなどをして、しっかり水に慣れました。
画像1
画像2
画像3

大掃除

1・2年は5校時に、3〜6年生は6校時に大掃除をしました。今日は、大掃除週間の最終日なので教室はワックス掛けです。高学年の児童は、低学年の教室へ手伝いに行き、モップを使ってワックスをかけました。おかげで床がピカピカになりました。
画像1
画像2
画像3

アサガオ 1年生

1年生が育てているアサガオが毎朝きれいな花を咲かせています。これからは、種もでき始めるので、1年生の子ども達の楽しみがまた一つ増えそうです。
画像1
画像2

折り鶴作り 2・5年生

7月に入ってから、平和学習の一つとして全校で鶴を折っています。低学年は、ペア学年と交流する時間をとって、折り方を教えてもらいながら一緒に折りました。昨日は1年生と6年生、今日は2年生と5年生が製作しました。上の学年の児童が優しく教え、下の学年の児童が一生懸命折る姿はとても微笑ましく、子ども達のよいかかわりができました。できあがった折り鶴は、「平和のつどい」の中で飾られ、皆に紹介されます。
画像1
画像2
画像3

犯罪防止教室 (3)

たてわりグループの6年生が司会と記録の役割分担を行って、上手にリーダーシップを発揮していました。話し合いを進めたり、意見を付箋に書いたり、グループで出た意見を発表したりと、1〜5年生までに手本となる姿を見せることができました。皆、グループの人達の話を聞いて自分ならどうするか考えたり、自分が考えたことを自分の言葉で表現したりして、たてわりグループ内でのかかわりを生かした学習ができました。
画像1
画像2
画像3

犯罪防止教室 (2)

子ども達は、二つの劇を見て自分ならどうするか考え、たてわりグループの中で意見を出し合いました。1つ目の劇は「AさんはB君からカードを交換しようと言われ、迷う」場面。2つ目の劇は「Bさんの家でBさんとCさんがゲームをしている場面にAさんが来る。そこでAさんはやりたいゲームソフトを見つける」場面でした。どちらも、子どもにとっては身近な話題なので、考えやすかったようです。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

緊急時・特別警報の対応

学校いじめ防止等のための基本方針

学校だより

行事予定表

保健だより

食育だより

学校周辺地図

シラバス

シラバス2

広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048