![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:140 総数:285834 |
広島グッドチャレンジ賞表彰式
1/8(金)に広島市役所の講堂で行われた、『平成27年度広島グッドチャレンジ賞』の表彰式に本校生徒が参加し、[己斐中学校生徒会]と[吹奏楽部]、[ボランティア部]の3つのグループが表彰を受けました。
[生徒会]は、緑の募金やプルタブ・エコキャップの収集活動などを通して、社会福祉や環境保全に貢献する活動を行ったことで表彰されました。 [吹奏楽部]は、様々な地域行事に積極的に関わり,地域の皆様に中学生の活動を積極的に紹介すると共に,地域コミニティの一員としての役割を主体的に果たそうとしている活動を行ったことで表彰されました。 「ボランティア部」は、地域の敬老会に参加し、司会進行や昼食・記念品の配付など多くの活動を積極的かつ主体的に行ったことで表彰されました。 ![]() ![]() ![]() 後期授業再開しました
あけましておめでとうございます。
2週間ほどの冬休みも終わり、今日から後期の授業が再開しました。 体育館で校長先生と生徒指導主事の先生から、新年の始まりに当たってのお話がありましたが、ほとんどの生徒の皆さんは、顔を上げて話に聞き入っており、それぞれ決意に満ちたさわやかな表情でした。 さて、3年生はいよいよ受験本番がが近づいてきました。また、1・2年生も4月からは1学年ずつ進級します。 それぞれ、次のステップに向けて、いいスタートが切れたようです。 明日から冬休み![]() ![]() 今日の全校朝会では、新人大会の表彰の後、新生徒会執行部の役員認証式と、校長先生と、生徒指導主事の上田先生からの話がありました。 校長先生からは、「目標をもって過ごすことの大切さ」について、先日の全国高校駅伝にてアベック優勝した世羅高校の話を交えながら、わかりやすくお話しいただきました。 上田先生からは、「生活リズム」について、冬休みに入ってもこれまでと同じ生活リズムを崩さずに生活することと、お金の使い方についても考えるようにという内容の話がありました。 1月7日(木)に、全員が新たな目標を持って元気に登校しくください。 防犯教室![]() ![]() アンケート調査をもとに、生徒指導主事の上田先生から、スマートフォンについての己斐中生徒の実態や、スマートフォンを使用する上で気をつけてほしいことなどの話を聞きました。 また、広島西警察署の少年育成官の方からは、スマートフォンのトラブルと被害にあわないための対策について、ビデオを交えながらお話をいただきました。 これを機に、家庭でも、スマートフォンやインターネットの使い方について、家族のみなさんと話し合ってみてください。 第41回広島市中学校PTA研修会![]() ![]() ![]() 午前中は、北海道大学大学院 床井良信教授の講演があり、午後は10の会場に分かれての分科会がありました。 今年は、第9分科会(広報活動)の提案発表校として参加し、本校のPTA活動についての発表し、参加者のみなさんと意見交流を深めました。 特に、本校PTAで以前から取り組まれている「あしあと」と「PTAバザー」については、参加者のみなさんから多くの関心が寄せられ、「自分の学校でも是非参考にしてみたい」との声も聴かれました。 発表と準備に携わっていただいた副会長さんには大変お世話になりました。どうもありがとうございました。 広島駅に着きました
17時52分、定刻通り広島駅に着きました。広島駅で解散式を 行い家路につきます。JRを利用する生徒は、18時30分の列車に乗ります。西広島駅には、18時39分に着きます。保護者の皆様には、御協力頂き有り難うございました。修学旅行のホームページの更新は、今回で終わりと
なります。 新神戸駅に着きました![]() USJに着きました![]() 修学旅行3日目です![]() ![]() ホテル京阪ユニバーサルタワーに到着しました![]() WTCコスモタワーに到着しました![]() ![]() 京都駅構内です![]() 班別自主研修に出発しました![]() 修学旅行2日目![]() ホテルに到着しました![]() ![]() コトブキ陶春に着きました![]() 嵯峨野の竹林です![]() 嵯峨野の山道です![]() 嵐山周辺を散策しています![]() 嵐山に着きました![]() |
広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1 TEL:082-271-2260 |