![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:91 総数:202977 |
給食センターの見学
じゃがいもやにんじんを洗ったり切ったりする作業を見たり、 説明を聞いたりしました。 大きな鍋やお玉を見て驚き、たくさんの給食が一度にできることに 感動して帰りました。 これからも給食を作ってくださるセンターの皆さんに 感謝しながら、給食を食べたいと思います。 PTC
鈴峯登山
虫取りに行ったよ
虫取りに行きました。 虫かごや虫取り網をもって、バッタやトンボ、コオロギ等を捕まえました。 虫の飼い方を調べ、教室でしばらく飼ってお世話をしました。 虫と仲良くなりました。 校外学習
むかしのあそびにチャレンジ
地域の方に昔の遊びを教えてもらいました。 あやとり、かんぽっくり、けんだま、お手玉、はねつき、 たけとんぼ、竹馬、おはじき、こまをしました。 優しく教えていただき、上手にできるようになりました。 つくろう あそぼう
おもちゃ作りをしました。 やじろべえ、けん玉、こま、マラカス、 たいこ、まといれなど、一人ひとりが工夫して 作りました。 11月27日に1年生みんなでそれぞれが作ったおもちゃを 交換して遊び、楽しい時間を過ごしました。 りんりんコンサート
力を出し切った,運動会!
【 盲導犬学習 】
清水さんからお話をうかがうことで,視覚障害をもっている方の生活や願いを知り,盲導犬への理解を深めることができました。 10月 12月のお誕生日会
10月から12月生まれの 4人の友だちが みんなの前でがんばりたいことを発表した後、全員でクッキー作りを楽しみました。 ハート・車・くまなどの形が かわいく、おいしいクッキーが出来上がり。 その後、みんなでおいしく クッキーを食べました。 【 PTC 〜 ドッヂビー 〜 】
子ども対保護者で対戦をしました。子どもは保護者に勝とうと必死になり,保護者は子どもに負けるまいと必死になり,どちらも本気で戦いました。とても良い時間を過ごすことができました。 【自転車教室】
交通安全協会の方にお越しいただき,自転車の乗り方や安全点検の仕方などを教えていただきました。実際に自転車に乗りながら交通ルールについての知識を身につけることができました。 宮島に行ってきました
学習するために宮島に行ってきました。 バス・JR・フェリーの料金を自分たちで支払い、 乗り継いで宮島に向かいました。 自分たちの力でたどり着いた「宮島水族館 みやじまりん」では、 餌やりの瞬間に出会ったり、アシカショーを見たり、 さまざまな体験をすることができました!! 町探検
グループに分かれて,美鈴が丘にあるお店を訪問し, 働いている人にインタビューをしました。 たくさんの発見に子どもたちは目を輝かせていました。 多くの保護者の方にも協力していただき,子どもたちは楽しく町探検を することができました。 大きなおいもがほれたよ
子どもたちの顔ぐらい大きなおいももありました。 「あ!おいもが出てきたよ!」,「見て!とれた!」と言いながら, 手やスコップを使って一生懸命掘りました。 ハロウィンパーティーをしたよ
図工で作った帽子と,折り紙の飾りをつけたマントで仮装しました。 親子で風船はさみリレーやお菓子量りリレーをして楽しみました。 保護者の方との素敵な思い出ができました。 稲刈り
米作りのプロの堀江先生が来てくださり,お米についてのお話をしていただいた後,稲を刈りました。かまで稲を刈るときの『ザッ』という音がとても快感だったようです。 校外学習
午前中は,マツダミュージアムに行きました。自動車を作る過程を近くで見たり,ガイドの方から説明を聞いたりしました。 午後からは,平和記念公園に行きました。資料館の見学や碑めぐりをして,戦争の悲惨さや平和の大切さを改めて実感しました。 りんりんコンサート〜11月21日〜
|
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |