最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:28
総数:114795
井原小学校のホームページへようこそ

今年度最後の給食!

画像1
画像2
画像3
今日が今年度給食の最終日です。給食室前では、どの学年も給食の先生に「1年間ありがとうございました!」と感謝の気持ちを伝えていました。子どもたちは給食が大好きです。来年度の給食も楽しみにしていることでしょう。

いづみ保育園卒園式

画像1
いづみ保育園の卒園式に出席しました。保護者・ご家族の方も大勢出席されており、保育園ならではの、大変温かい雰囲気の卒園式でした。卒園児さんの中には、井原小学校に入学してくる子も5名おり、みんな立派な態度でがんばっていました。4月の入学式がとっても楽しみになりました

しんどいときが、伸びるとき!

画像1
画像2
画像3
今日の大休憩は、いつもの遊びの風景に加えて、竹馬で遊んでいる子が多かったです。先生も一緒に運動場に出て、がんばって乗れるようにと励ましておられました。竹馬も新調し、子どもたちのやる気にも火がついたようです。「しんどいときが、伸びるとき」とよく言われます。子どもたちには、竹馬に乗れるようになるまで粘り強くがんばってほしいと思います。

桜のつぼみも・・・ 3月24日(木)

画像1
画像2
画像3
昨日、広島地方気象台が広島県内の桜が開花したと発表しました。この数日のあたたかさで一気につぼみが膨らみ、開花に至ったようです。本校の桜は、まだ花を開かせていませんが、色づき始めています。明日は、いよいよ本年度の修了式です。給食は、今日が本年度最後になります。感謝の気持ちで、しっかり味わって食べてほしいと思います。

ミシンで ぞうきん作り!(5年生)

画像1
画像2
画像3
2校時、5年生が家庭科でぞうきん作りをしていました。新年度が始まってからそうじ時間に使ってもらおうと、どの子も集中してぞうきん作りに励んでいました。今年度学習したミシンの使い方の復習にもなり、上手に仕上がっていく手応えを感じながら、とても意欲的な活動ぶりでした。卒業生もたくさん手作りぞうきんを残してくれています。新年度、子どもたちの思いのこもったNEWぞうきんとの出会いが楽しみです。

おもちゃ広場へ ようこそ!(3・4年生、1年生)

画像1
画像2
画像3
2校時、3・4年生の教室では、1年生を招待しておもちゃ広場を開いていました。広場には、理科で学習した磁石の性質を利用したコーナーがたくさんあり、1年生の子どもたちは遊び方を教えてもらって、たっぷり遊んでいました。とても楽しい時間でした。

気持ちのよい朝です! 3月23日(水)

画像1
画像2
画像3
朝休憩、運動場はサッカー、竹馬、ブランコ等、子どもたちが元気に遊んでいました。また、造形砂場でも低学年の子どもたちが集まって遊んでいました。今日も元気な朝のスタートです。

修了式まで、あと4日 3月22日(火)

画像1
画像2
とても気持ちのよい朝です。冷え込みは少しあるものの、子どもたちは元気で登校してきました。6年生も卒業し、少しの間今のメンバーでの登校になります。この4日間は、今の学年の最後の4日間です。しっかりまとめをして、新しい学年へつなげていってほしいと思います。

3月18日(金) 卒業証書授与式2

画像1
画像2
画像3
卒業生も在校生も大変立派な態度で、最高の卒業式でした。感無量です。卒業生のみなさんの今後の更なるご活躍を心から祈っています。

3月18日(金) 第69回卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
ステージ中央での卒業証書授与です。12名の卒業生は、しっかりと卒業証書を受け取ることができました。とても立派な態度でした。

感謝の気持ちを込めて・・・ 3月18日(金)

画像1
画像2
卒業式の日を迎えました。ぽつぽつと小雨が降っていますが、子どもたちは、いつものように登校班で元気よく登校してきました。そして、・・・。最後の登校となる6年生から、今まで登校時にお世話になった地域の方へ感謝の気持ちを込めてお礼をしていました。いよいよ、午前10時から卒業証書授与式です。

明日は、井原小学校第69回卒業証書授与式です。

画像1
画像2
6年生12人の巣立ちの時が、いよいよ明日となりました。平成27年度第69回卒業証書授与式は、明日3月18日(金)午前10時より本校体育館で行います。保護者の皆様には、遅くとも午前9時45分までには、会場にお入りください。よろしくお願い申しあげます。

お祝いの気持ちで!(卒業式準備)

画像1
画像2
画像3
5校時、1〜5年生全員で明日の卒業式に向けての準備を行いました。人数は少ない中にも、それぞれがしっかり役割を努め、終了予定時刻よりも早く終わる働きぶりでした。明日はいよいよ卒業式です。お世話になった6年生との最後の学習で、気持ちを込めて精一杯がんばってくれることでしょう。

小学校最後の給食(6年生)

画像1
画像2
画像3
明日の卒業式を目前にした6年生。今日が小学校生活最後の給食になります。子どもたちにとっては、思い出いっぱいの給食だったと思います。今日も5年生と一緒の給食時間です。みんなで楽しく食べていました。

元気いっぱい井原っ子!

画像1
画像2
画像3
大休憩の様子です。子どもたちが気持ちよさそうに、運動場で遊んでいました。今日は、少し激しく動くと汗ばみ、上着を脱ぎたいくらいのあたたかなお天気です。

卒業式前日 3月17日(木)

画像1
画像2
いよいよ明日が、卒業式の日となりました。今日は、午後から式場準備を行います。卒業生へのお祝いの気持ちを込めて、在校生の子どもたちもがんばってくれることでしょう。

風が強い日中です!(昼休憩)

画像1
画像2
画像3
昼休憩に運動場に出ると、子どもたちが「今日は、風がすごく強いよ!」と教えてくれました。また、「今日は、すずしいよ!」と教えてくれる子もいました。国旗や校旗が、大きくたなびくほど、風の強い日中です。

卒業式リハーサル

画像1
画像2
画像3
2校時、卒業式のリハーサルを行いました。卒業生も在校生も、式中の態度、歌声、呼びかけ等これまでで一番というがんばりでした。本番に向けて弾みがつく、立派なリハーサルでした。

卒業式まで あと3日 3月16日(水)

画像1
画像2
画像3
今朝は、少し冷え込んだ朝になりました。18日(金)の卒業式まで、いよいよあと3日になりました。運動場で遊ぶ6年生の姿を見るのも、あと3日です。子どもたちも、別れを惜しむかのように、1〜6年生のみんながかたまりとなって、仲よく遊んでいました。

気持ちよさそうです・・・

画像1
画像2
画像3
昼休憩の様子です。風に冷たさは感じるものの、あたたかな日差しの中で子どもたちが、運動場いっぱい元気に遊んでいます。笑顔いっぱいの昼休憩でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 給食終了
1〜4年ワックスがけ
3/25 1〜5年 あゆみ渡し
修了式
お別れの集い
通学班集会
11:30下校

学校だより

ほけんだより

非常変災時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008