最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:61
総数:330316

9月17日の給食

画像1 画像1
献立:小型バターパン 牛乳 冷やし中華 フライビーンズ ミニトマト

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたミニトマトを取り入れています。トマトは南米のペルーで生まれ,日本には明治時代に入ってきました。大正時代に小型のトマトが作られましたが,あまり人気がなく,ミニトマトとして人気が出たのは,昭和の終わり頃からです。ミニトマトの赤い色はリコピンという成分で,がんなどの病気を予防してくれる働きがあります。

9月16日の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 煮こみハンバーグきのこソースかけ 温野菜 野菜スープ


 今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然にとれるものは少ないため,瓶やポットで育てたえのきたけが広く出回っています。今日は,えのきたけ・ぶなしめじなどできのこソースを作り,ハンバーグの上にかけました。 


3年生算数「小数のたし算」

画像1 画像1
 小数のたし算のしかたを考えました。
 自分なりの方法をノートにかいて考えました。リットルますを書いたり,数直線をかいたり,0.1の何個分なるか考えたりすることができました。
 その後,考えを発表しあい,比較・検討しました。みんな,これまで学習したことをもとにして課題に取り組むことができました。

9月15日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳 ツナ大豆ごはん けんちん汁 冷凍みかん


 今日のごはんは,給食にはじめて登場する「ツナ大豆ごはん」です。この料理は日本各地の学校給食に取り入れられている人気メニューです。まぐろのスープづけと大豆,切干しだいこん・にんじん・ねぎをしょうが,さとう,しょうゆ,酒で味をつけてそぼろを作ります。ごはんの上にのせて,じょうずにこぼさないように食べましょう。


運動会のスローガン

画像1 画像1
 みんなで決めよう運動会のあいことば!
 運動会のスローガンは,全校児童の投票で決まります。4年生以上のクラスから出された案が掲示板に並びました。今日から投票開始です。
  

9月14日の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 ごまあえ


 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。味がしみ込んでおいしいですね。

創立40周年記念集合写真撮影

画像1 画像1
 昨日の航空写真につづいて,今日は集合写真です。全児童と教職員が運動場に並び,屋上から撮影しました。できあがりが楽しみですね。
画像2 画像2

9月11日の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 豆腐の中華スープ煮 レバーのから揚げ 切り干し大根のキムチあえ


 今日の献立のレバーは、貧血を防ぐ鉄分を多く含んでいます。鉄分が不足すると体が疲れやすい、顔色が悪い、貧血になるなどの病気にかかりやすくなります。体が成長しているときは血液もふえるので、貧血にならないように鉄分を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。

創立40周年記念航空写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時に,安西小学校創立40周年の航空写真を撮りました。昨日はあいにくの雨で今日に延期になりました。幸いにも晴天に恵まれて,青々とした芝生の上で,撮影することができました。地面に書かれた,白線の上に立ち,全員で人文字をつくりました。できあがりが楽しみです。

9月10日の給食

画像1 画像1


献立: パン りんごジャム 牛乳 ビーフシチュー グリーンサラダ

シチューはヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉、サラダ油をじっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作りました。コクがあって大変おいしいです。

9月9日の給食

画像1 画像1
献立:あなごめし みそ汁 なし 牛乳


 あなごは,廿日市市大野町を中心に瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をかけて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,なしを使っています。果汁がみずみずしくておいしいですね。

4年校外学習 広島市郷土資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 昭和30年ころに家の中を再現した部屋で,手動の洗濯機,氷を入れる冷蔵庫,黒い電話,火のしアイロン,ちゃぶ台,ブラウン管のテレビ,足ふみのミシンなどなど・・・実物を見せていただきながら説明していただきました。子どもたちは初めて見たものも多く食い入るように見ていました。

4年校外学習 市内電車に乗って

画像1 画像1 画像2 画像2
 本通りから市内電車に乗って宇品2丁目で降り,広島市郷土資料館へと向かいました。

4年校外学習 お弁当!

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 ハノーバー庭園でお弁当を食べました。屋外で友達といっしょに食べるお弁当は本当においしいです。途中,ハトがたくさん来てちょっとびっくりしましたが・・・。
 

4年校外学習 広島市こども文化科学館

画像1 画像1
 
 広島市こども文化科学館にあるプラネタリウムへ月や星の学習に行きました。月の満ち欠けによる見え方の違いや,星の一日の動きやなどを時間を縮めて見せていただきました。子どもたちは興味深く説明に聞き入っていました。これからの月や星の学習が楽しみです。

画像2 画像2

9月8日の給食

画像1 画像1

 献立:麦ごはん 牛乳 含め煮 ししゃものから揚げ きゅうりのかわり漬

 ししゃもは、漢字で書くと、「柳の葉の魚」と書きます。柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので、みなさんの骨や歯を丈夫にしてくれます。ところで、給食に出てくるししゃもは、オスでしょうかメスでしょうか。たまごをいっぱい持っているのでメスになります。

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 大休けいは,「たてわり遊び」でした。
 各グループ1年生から6年生までが集まって遊びました。
 

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童朝会では,各委員会からのお知らせがありました。
 計画委員会からは,ユニセフ募金のお礼とにこにこ大作戦に向けての取り組みについて。図書委員会からは,図書室を利用するときのお願い。体育委員会からは,運動会のスローガンの案を4年生以上の学級で考えてほしいとのお願いがありました。
 

9月7日の給食

画像1 画像1


献立:麦ごはん 牛乳 焼き肉 わかめスープ チーズ

 昔,アラビアの商人が砂漠を旅したとき,羊の胃袋で作った水筒に羊のミルクを入れて,らくだにのせていました。何日も何日も歩いてから,ふたを開けると,水っぽい液と白いかたまりができていました。これが世界で初めてのチーズです。チーズの始まりは偶然でしたが,そののち,チーズは世界中に広まり,今では500種類以上のチーズがあります。

4年生「ヘチマの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 5月に植えたヘチマにきれいな花が咲き,大きな実をつけています。さっそく理科の授業で観察をしました。40cmをこえる大きな実がなり,子どもたちも驚いていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 給食終了・1〜5年あゆみ渡し
3/25 修了式(8:30〜8:40)・離退任式(9:35〜10:20)

学校だより

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301