最新更新日:2024/06/28
本日:count up66
昨日:259
総数:924311
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

10月22日(木) 授業の様子 その5

3年3組国語、4組社会、5組数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 授業の様子 その4

2年4,5組保健体育、3年1組社会、2組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 授業の様子 その3

2年1組国語、2組国語、3組音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 授業の様子 その2

1年4組国語、5組家庭科、6組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 授業の様子 その1

明日は文化祭です。教室から朝練習をしている歌声が聴こえていました。今日の授業の様子です。1年1組技術、2組美術、3組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 文化祭についての連絡

明日23日(金),安佐北区民文化センターにおいて文化祭を開催します。

【重要な連絡事項】
明日は給食がありませんので,「弁当」の準備をお願いします。(忘れた場合の「おむすび」は用意できません。)

【文化祭の日程】
開会式    9:20〜
1年生合唱  9:40〜
2年生合唱 10:16〜
3年生合唱 11:00〜
吹奏楽演奏 11:36〜
閉会式   12:16〜

以上の予定です。また,ロビーにて文化系部活動等の展示発表も行います。ぜひ,ご参観ください。

☆☆配布文書☆☆ 「文化祭のご案内」

10月21日(水) 図書室より

本日、図書室に新書架(文庫用)が入りました。以前より本の並びがわかりやすくなりました。見に来てください。写真は新書架設置のビフォア、アフターです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(水) PTA校内見守り活動(3年4組)

午後から、3年4組の保護者の方が授業の様子を見てまわってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 授業の様子 その6

3年5組家庭科、掲示してあった合唱の他学年からのメッセージ、2年の美術作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 授業の様子 その5

3年2組国語、3組保健体育、4組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 授業の様子 その4

2年4組理科、5組音楽、3年1組技術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 授業の様子 その3

2年1組英語、2組英語、3組保健体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 授業の様子 その2

1年4組数学、5組国語、6組数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 授業の様子 その1

今日の授業の様子です。1年1組英語、2組音楽、3組国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) あいさつ運動

今朝は生徒会執行部の生徒があいさつ運動に立ち、笑顔で生徒を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 学校協力者会議(その2)

授業参観の後、15:30〜 別室にて、学校の取組等についてご意見をいただきました。
お忙しいところ、どうもありがとうございました。
写真は南校舎の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 学校協力者会議(その1)

本日、14:30〜 学校協力者会議が開かれました。
まず、委員の皆さんに6時間目の授業を参観していただきました。
写真は北校舎の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 3年・学年合唱の練習(その2)

3年生が学年合唱で歌う曲は「生きている証」です。
サビの部分の盛り上がりに期待していてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 3年・学年合唱の練習(その1)

1時間目に、3年生が体育館をつかって学年合唱の練習を行いました。
当日まであとわずか。全員で力を合わせて、素晴らしい合唱を完成させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 生徒朝会(文化祭委員長から)

文化委員長の岩谷くんから、今月23日(金)に行われる文化祭についてお話がありました。
主な内容は以下の通りです。
1 文化祭の会場となる安佐北区民文化センターは公共の場であり、騒いだり汚したりすることなく、一人一人が自覚を持って行動しましょう。
2 合唱祭では、めりはりをつけて行動し、他の学級の合唱を静かに鑑賞しましょう。
3 文化祭では、吹奏楽、科学工作部、美術部などの発表や展示があり、文化芸術活動の成果をしっかり味わいましょう。
4 今年の文化祭のスローガンは「奏でよう〜歴史に刻む感動を〜」です。精一杯の合唱を可部中の歴史に刻みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 大掃除
3/25 修了式
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224