最新更新日:2024/12/19 | |
本日:9
昨日:24 総数:546618 |
己斐小昭和22年卒業生が来られました。ご主人様は、己斐小昭和22年にご卒業された方です。 上海から引き揚げてご両親の故郷己斐に来た時は5年生だったそうです。 一番に己斐小の原爆の慰霊碑に行かれました。 校長室では、卒業する時の校長先生真木賢三校長先生のお話や卒業証書や記念写真も見せてくださいました。旭山神社のふもとにあった家の様子や源左衛門橋なども行かれ、撮影した写真も見せてくださいました。 己斐小は今年創立143年目です。 卒業生は、現在15,408名です。 心のふるさとと思ってくださるようによい学校にしたいと思います。 本当にありがたいなあと思いました。(BY校長) 狂言ワークショップ始めに、礼の仕方、すり足の仕方等、教えていただきました。 次に、狂言「蝸牛」の中の山伏と太郎冠者の謡の説明を聞いた後、実際に全員でやってみました。 ユーモラスな動きと楽しい謡いを体育館いっぱいに広がって全員でやらせていただきました。うまくいって子ども達はうれしそうでした。 「雨も風もふかぬにでざかまうちわろう 雨も風もふかぬにでざかまうちわろう」 今日覚えたこの謡は2月の本公演の時には子ども達も参加させていただくことになっています。 狂言ワークショップこの文化庁主催の公演は大変素晴らしいものです。 本公演の前に、ワークショップ(参加型学習会)があります。 今日がそのワークショップの日です。 狂言はどういうものか、「蝸牛」という狂言を見せていただきました。 本日お迎えした講師の皆さん ○深田博治さん ○岡 聡史さん ○中村修一さん ○飯田 豪さん 万作の会の狂言師の方々です。人間国宝野村万作に師事されています。 話術も巧みでお話を興味深く聴きました。 11月30日の給食
牛乳 ごはん 親子煮 ごま酢あえ
かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」とよびます。 ちりめんいりこには,骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれています。今日はごま酢あえに入っています。 10月分の牛乳パックリサイクルは,ベルマーク5265点になりました。 11月27日の給食
牛乳 ごはん 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区育ちのみそ汁
今日は西区でとれた,いろいろな地場産物を使った献立です。人気の 「お好み揚げ」には,広島湾でとれた牡蠣と西区でとれた観音ねぎが たっぷり入っています。お好みソースをかけて食べます。ごまあえに は草津のじゃこ天と広島菜を使っています。そして「西区そだちみそ 汁」にも西区でとれた新鮮な野菜がたくさん入っています。使われて いるみそも,広島県でとれた大豆で作ったものです。 今日の給食室は朝から大忙しでした。がんばったかいあって,どの 料理も残りはほとんどありませんでした。 11月26日の給食
牛乳 パインパン マヒマヒのケチャップソースかけ 野菜スープ
今日は,姉妹都市「ホノルル市」の献立です。「マヒマヒ」とは 「シイラ」という魚のことで,広島では「万作」とよばれています。 さっぱりとしてくせがないので,ホノルル市のあるハワイ州では, バター焼きやフライにしてよく食べられています。今日は,マヒマヒ を油で揚げ,ケチャップソースをからめてあります。 今日は3年1組の訪問給食でした。ゲストや担任の先生から,食べ物 にまつわる話を聞きました。 給食の先生からのクイズで,「赤毛のアン」が友達をもてなすのに ジュースと間違えて飲ませた飲み物は?というものがありました。 ビール,ぶどう酒,梅酒 答えはどれでしょう? 1年生スピーチの学習国語では、50音のひらがな、カタカナ、漢字も学習し、教科書の文書もずいぶん長くなりました。お家では、毎日音読を聞いてもらっていることでしょう。 教室をカメラ片手に学習の様子を見にいきますが、1年生の教室では、何人かの子が交互に前に出てスピーチをしていました。 話している子も緊張した様子はなく、堂々とスピーチしています。たいしたものだなあと感心しました。 聞いているお友達も、にこっとわらったり、へ〜という声がでたり、なかなか反応がよろしいです。 しっかり、話し手と聞き手がつながっている様子が垣間見られうれしくなりました。(BY校長) 2年生がんばる!1年生に、よろこんでもらうために、2年生はがんばってきました。 どのグループも1年生がくると、きちんと並ぶように声をかけ、遊び方の説明をしました。お土産まで用意したグループもあったそうです。 招待する方もされる方も、笑顔いっぱいの時間になりました。 3年生〜盲導犬の学習己斐小学校にも毎年来てくださいます。 国語の教科書に「もうどう犬の訓練」という説明文の学習をする3年生がその学習と関連して、お話を聴きます。 講話中の今井さんの足下では、盲導犬のトリトンくんがじい〜としています。ハーネスをつけたトリトンくんはただ今お仕事中です。 6年生〜ひろしま美術館見学2ですから、鑑賞する姿も真剣です。 一人一人の姿には主体性が感じられ、成長ぶりを実感しました。 6年生〜ひろしま美術館見学はじめに学芸員の方から全体的な説明をしていただきました。 6年生は、聞く態度も良くしっかりお話を聞いていました。 11月25日の給食
牛乳 麦ごはん おでん 糸寒天の酢の物 みかん
今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。病気に対する抵抗力を高めるビタミンA,ビタミンCを多く含む食品をしっかりとると,かぜをひきにくくなります。 みかんにはビタミンCがたくさん含まれています。みかんを2個から3個食べると,一日に必要なビタミンCがとれます。かぜをひきやすい冬には,みかんをたくさん食べるとよいですね。 今日のこんにゃくとさつま揚げは,おでんらしく三角に切りました。 雨が降って底冷えするので,あったかいおでんがよりおいしいです。 1年生あいさつ運動己斐小応援隊のみなさんも一緒です。 横断歩道の信号のところで、「おはようございます」の元気な挨拶が聞こえてきました。 1年生の挨拶はとっても元気ばいです。 (写真がセピア色になってしまってごめんなさい。実際は朝の輝く太陽の下でした。) 11月24日の給食
牛乳 麦ごはん 焼きとり風 赤だし
今日の焼きとり風には,鶏のもも肉とレバーを使っています。レバーは 鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかり やすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。 体が成長している時は,血液も増えるので,レバーなどの鉄を多く含む 食べ物をしっかり食べるようにしましょう。 仕上がった給食は,学年ごとに計算された配分量を,秤で計量してつぎ 分けています。 6年家庭科「調理実習」ゆでる・炒めるの基本料理と栄養素の学習になります。 20年前なら! 粉ふきいもとほうれん草の油いためだったと思います。 メニューも進化!しています。すごい! 炒める者・切る道具を洗う者・食器を準備する者。 ぼーっとしている者が一人もいません。 作業分担がうまいなあと感心しました。 11月20日の給食
牛乳 麦ごはん 麻婆豆腐 ほうれん草サラダ みかん
ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本に伝わってきました。 旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ一年中食べられます。 色の濃い野菜のなかまで,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を 防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。今日は,ほうれんそうを使っ たサラダにしています。 安心・安全サポーター・己斐小応援隊お礼の会その中で,校長が広島市教育長 尾形完治様からのメッセージを代読しました。 安心・安全サポーター・己斐小応援隊を代表して、広島市議会議員 山田春男様から、子ども達へお話をしていただきました。 「みなさんの元気は己斐の町の元気です。将来の己斐をつくっていくのは、皆さんです。みなさんを守るのは自分達の責務です。私たちはいつも皆さんを守ります。皆さんも学校生活をがんばってください。」と、話してくださいました。 教育委員会育成課 蓼原課長様からは、サポーターの皆さんへ感謝の気持ちが伝えられました。 今日は教育長のメッセージをプリントにして、子ども達に持たせています。 ご家庭でも尾形教育長よりのメッセージを読んでいただき,「命の大切さ」や「自分の身を守り安全に過ごす」ということについて,話し合っていただけたらと思います。 子ども安全の日いつも緑色のジャンパーを着て、登下校の見守りをしていただきています。 今日は、11月22日は日曜日ということで、20日今日を己斐小では「子ども安全の日」として、活動しています。 広島市教育委員会より、育成課の蓼原課長も来校され、一緒に校門に立っていただきました。あいさつのしっかりできる児童に「あいさつMVPカード」も渡してくださいました。 11月19日の給食
牛乳 麦ごはん ホキの南部揚げ 大豆の磯煮 ひろしまっこ汁
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理と ひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずは,畑の肉 と言われる大豆と,海の栄養がたっぷり入ったひじきを使った大豆の 磯煮です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・カル シウム・鉄がたっぷり入っています。 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたはくさいを取り入れて います。 今日のひろしまっこ汁には,もみじ型のハッピーにんじんを入れました。 己斐小の子どもたちはあいさつができないと言われますが,食器などを 返しに来た給食当番の子どもたちの多くは,「ごちそうさまでした!」 「おいしかったです!」と元気よく言います。みんなに「あいさつMVP カード」をわたしたいくらいです。 11月18日の給食
牛乳 減量ごはん すきやきうどん 黒鯛の竜田揚げ 即席漬け
今日は地場産物の日です。広島県でとれた黒鯛を使っています。黒鯛は 広島県ではよく「チヌ」とよばれ,親しまれています。脂肪分が少なく たんぱく質が豊富で,さしみや塩焼き,竜田揚げなど,いろいろな料理 に使うことができます。 黒鯛は,生まれたときはオスですが,成長すると多くがメスにかわる そうです。 今日は3年生が社会見学へ行っています。「すきやきうどんが食べられ ない〜!」と残念がっていたそうです。 |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |