最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:16
総数:178785
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

1月19日の給食

画像1 画像1
献立は
 麦ご飯、サワラの天ぷら、切り干し大根の炒め煮、ひろしまっこ汁、牛乳です。
今日は食育の日で和食です。

側溝

画像1 画像1
雪がちらつく中で側溝の土を上げてもらいました。木の葉や土などで側溝いっぱいになります。寒さの中きれいにしていただきました。

雪です

画像1 画像1
28年になっての初雪です。綿帽子とまでは見えませんが、庭園の植木の上に雪が積もっています。

五色百人一首大会広島県大会

1月17日(土)は、広島グリーンアリーナ武道館で、五色百人一首大会広島県大会が開催されました。黄金山小学校からもたくさんの子ども達が参加して、日頃の練習の成果を発揮しました。三位1人、五位3人と大健闘の結果でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い一日

画像1 画像1
「寒い、寒い」と言って登校してきました。門から北西の山を見てみると白くなっています。昨日のうちに雪が降っていたみたいです。

1月18日の給食

画像1 画像1
献立は
 ご飯、ジャガイモのそぼろ煮、がじつあえ、牛乳、ポンカンです。

書き初め

画像1 画像1
太い筆で、大きな紙に書き初めをしました。
床に正座をし、深呼吸をして、紙に向かいました。
今年の干支
5年生は、「猿」
3年 4年生は、「申」
1年生は、「さる」を書きました。

みんな、力強い作品ができ大満足です。

1月15日の給食

画像1 画像1
献立は
 ふわふわ丼(麦ご飯、ふわふわ丼の具)、おかか和え、ミカン、牛乳です。
地場産物はミカンが出ています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の訓練は、休憩時間に火事が発生したという設定でした。口を押さえて煙を吸わないようにしている人やすぐに避難場所に並ぶ人などとても上手に出来ました。

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生・6年生は体育の球技でソフトバレーボールの学習をします。地域の体協の方々に指導をしていただいています。基礎から楽しく学んでいます。

1月14日の給食

画像1 画像1
献立は
 パン、ビーンズマーガリン、豚肉と野菜のスープ煮、豆腐サラダ、牛乳です。

1月13日の給食

画像1 画像1
献立は
 松葉ご飯、雑煮、剣エビの唐揚げ、栗きんとん、牛乳です。
今日は行事食「正月」です。

図書ボランティア

画像1 画像1
図書ボランティアの方々がこられて本の整理などしていただいています。

難しい水ぼく画

こんにちは、黒ねこです。
6年生は、今日3,4時間目に図工で水ぼく画をかきました。
水ぼく画は、「水とすみ」を混ぜてかきます。
なので、色のうすさなどがちがうので、がんばってかきました。
そしたら上手にかけたのでとってもうれしったです。
次回もがんばってかこうと思います。

1月12日の給食

画像1 画像1
献立は
 ご飯、鯖の竜田揚げ、温野菜、けんちん汁、牛乳です。

身体計測

画像1 画像1
6年生は、今日で小学校生活最後の身体計測になります。入学したときと比べるととても大きく成長しました。

とんど

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭に多くの方が来られて,とんどを行いました。年男・年女が点火をして高くくまれた竹に火がつきました。

パナソニック出前授業

パナソニックの方に来ていただいて、「あかりのエコ教室」をしていただきました。
白熱灯・けい光灯・LEDの特徴を実験を通して学びました。
今日学習したことを生かして、お家でもエコにチャレンジします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどんドリブルバスケットボール

こんにちは、ガリです。
1月8日の今日は、体育の授業でバスケットボールの練習をしました。
まず、バスケットゴールにシュートする練習をしました。
僕は、三回も連続でバスケットゴールにボールが入りました。
最後に、 ドリブルの練習をしました。
来週は練習試合なので、頑張ってたくさんシュートします!(^^)!

学校スタートで新年の目標

明けましておめでとうございます。タコラーメンです。
僕たちは、学校がスタートしました。
今日、早速新年の目標を書きました。
僕たちは、六年生なので四月からは中学生です!(^^)!。
なので僕は中学生になってからの目標にしました。
生活面では「上下関係」のことを書きました。
中学生からだんだんと上下関係が厳しくなってくるので、このことにしました。
学習面では、「提出物」について書きました。
中学校では提出物を出さないと成績や内申点に響くからそこはちゃんとします。
あと三ヶ月ですが、よろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 給食終了
3/25 修了式・机、椅子移動・あゆみ渡し
3/26 学年末休業〜31日
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322