![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:125 総数:1006890 |
3月14日(月) 3/12卒業式の想い出(その11)
卒業式が終了し、卒業生が体育館を後にします。
もう、担任の先生の先導はありません…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) あいさつ運動
今朝は、可部民生区の民生委員・主任児童委員さん方があいさつ運動に立ってくださいました。可部民生区の方が来てくださるのは、今年度これが最後になります。1年間大変お世話になり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 3/12卒業式の想い出(その10)
卒業生合唱。
「生きている証」に続いて「旅立ちの日に」を熱唱しました。 涙の合唱のシーンでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 3/12卒業式の想い出(その9)
卒業生合唱。
まずは「生きている証」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 3/12卒業式の想い出(その8)
合唱のシーンです。
まずは在校生です。心を込めて歌う在校生、それを聴く卒業生。 そしていよいよ卒業生の合唱です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 3/12卒業式の想い出(その7)
卒業生を代表し、万感の思いを込めて行った、前生徒会長による答辞。
貫かれていたのは「感謝」の気持ち。 その言葉のひとつひとつに深い思いが込められ、会場にいた全員の心に響きました。 聞いていた在校生は、卒業生が築いた可部中学校の伝統を引き継ぎ、さらに発展させる意欲を高めました。 ![]() ![]() 3月14日(月) 3/12卒業式の想い出(その6)
新生徒会長による送辞のシーン。
卒業生の心に沁みわたりました。 そして、前生徒会長の答辞の後、在校生を代表して新執行部が感謝の言葉を述べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 3/12卒業式の想い出(その5)
これも卒業証書授与のシーンです。
担任の先生が一人一人の名前を呼び、大きな声で返事をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 3/12卒業式の想い出(その4)
卒業証書授与のシーンです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 3/12卒業式の想い出(その3)
今年の春から一年間、儀式、朝暮会、授業など様々な場面で取り組んできた5秒間立礼のシーンです。
全学年とても美しく決まりました。 ![]() ![]() 3月14日(月) 3/12卒業式の想い出(その2)
これも入場のシーンと記念品贈呈のシーンです。
川合先生の袴姿、凛としてとても素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 3/12卒業式の想い出(その1)
卒業式のひとこまです。
体育館の2階から撮った写真です。 卒業生入場と卒業証書授与のシーンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第57回 卒業証書授与式を無事終えることができました
3月12日(土)9:30から第57回卒業証書授与式を挙行いたしましたところ、ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、ご多用中にもかかわりませず多数お越しくださり、誠にありがとうございました。お陰様をもちまして、無事終えることができ、199名の卒業生は、力強く本校を去っていきました。
今後とも、本校の教育活動にお力添えを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() 3月12日(土) 卒業式番外編 その2
3,4,5組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土) 卒業式番外編 その1
昨日、1,2年生の文化委員が中心となって3年生の教室装飾を行いました。各クラスの装飾の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業証書授与式(その9)
卒業生退場です。生徒たちは胸を張って堂々と巣立っていきました。地域の方々、並びに保護者の皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業証書授与式(その8)
卒業生から在校生へのメッセージに続いて、卒業生合唱「旅立ちの日に」です。涙をこらえながら,歌声を響かせました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業証書授与式(その7)
在校生合唱「時を越えて」と、文化祭で練習した3学年合唱「生きている証」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業証書授与式(その5)
学校長式辞に続き、PTA会長あいさつ。在校生送辞、卒業生答辞と続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業証書授与式(その5)
卒業証書授与です。男子106名、女子93名、合計199名全員に学校長より卒業証書が授与されます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |