![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:125 総数:1006889 |
3月18日(金) 2年生クラスマッチ その2
国語の授業での練習の成果を発揮し、みんな集中して取組んでいました。2年2組が優勝しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(金) 2年生クラスマッチ その1
2,3校時、体育館で2年生の百人一首クラスマッチがありました。各クラスの班対抗で対戦し、取った札の合計で勝ち負けを決めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(金) あいさつ運動
今朝は可部南民生区の民生委員・主任児童委員さん方が来てくださり、野球部の生徒と一緒にあいさつ運動を行ってくださいました。雨の中ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 2年生国語(書写)
2年生の国語の書写の授業の様子です。小筆を使って毛筆の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 授業の様子 その4
2年4組数学、5組社会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 授業の様子 その3
2年1組理科、2組国語、3組英語の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 授業の様子 その2
1年3,4組保健体育女子、5組英語、6組技術の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 授業の様子 その1
今日の授業の様子、1年1組家庭科、2組国語、3,4組保健体育男子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 授業の様子 その4
2年4組国語、5組数学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 授業の様子 その3
2年1,2組保健体育、3組家庭科の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 授業の様子 その2
1年4組美術、5組技術、6組英語の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 授業の様子 その1
今日の授業の様子、1年1組国語、2組英語、3組国語です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) あいさつ運動
朝はまだ冷え込みますが、日中はずいぶん春めいてきました。今朝は、野球部の1年生が、登校する生徒へ元気にあいさつをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火) 避難訓練を行いました
本日暮会時、学校に不審者が侵入したという想定で避難訓練を実施しました。
不審者確保後、全員体育館に集合し、小薮先生から、不審者が学校に侵入した際の行動のとり方についてお話がありました。 教頭先生からは「生徒の皆さんが無言集合することが当たり前になっているので、非常時であっても集合してすぐに指示が出せる。素晴らしいことです。」とお褒めの言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 授業の様子 その4
2年3組保健体育女子、4組理科、5組国語の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 授業の様子 その3
2年1組技術、2組家庭科、3組保健体育男子の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 授業の様子 その2
1年4組社会、5組国語、6組社会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 授業の様子 その1
今日の授業の様子、1年1組英語、2組国語、3組英語です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 学校朝会
3年生が卒業し、1,2年生だけの学校生活が今日からスタートです。今朝の学校朝会では、進路担当の永井先生から、進路実現のために学校生活で大切にしていく3つのこと、授業、生活面、係・当番活動・部活動について話がありました。益田先生からは、今日からの新しいスタートで、個々のレベルアップを図り、信用、信頼される自分になれるようがんばっていこうという話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(月) 3/12卒業式の想い出(その12)
武道場前に集合して解散です。
卒業生の皆さん、おめでとう。感謝の気持ちをもって人に接し、自分の夢や希望の実現に向けて努力を続けてください。 保護者の皆様、これまでの本校に対するご協力、ご支援をどうもありがとうございました。 最後に小薮先生と川合先生のショットです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |