最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:40
総数:178922
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

好きな色は何ですか?

5年生からスタートした英語。少しずつ単語を覚えてきました。
今日は、月に1度のALTの先生の日。いつも以上にはりきっています。

「Do you like ○○? What color do you like?」
友だちとアイコンタクトをとりながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み焼き教室

お好み焼教室がありました。お好み焼は栄養がたっぷり含まれていることや、お好み焼の作り方を教わりました。班のみんなで協力して作りました。ひっくり返す時は、みんなハラハラドキドキ!!
おいしくできあがったお好み焼をみんなでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日の給食

画像1 画像1
献立は 
 黒糖パン、レバーの唐揚げ、グリーンサラダ、白インゲン豆のポタージュスープ、ミカン、牛乳です。

12月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、減量ごはん、きつねうどん、ひじきの炒め煮、みかん、牛乳です。

そろばん教室

今日の算数は、そろばんボランティアの先生方に来ていただいて、そろばんの使い方を教えていただきました。初めはたまを入れるのに苦労してしましたが、だんだんパチパチと軽快な音が聞こえるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 新神戸駅へ

キッザニアを出発して、バスで新神戸駅へ向かいます。キッザニアでの仕事体験に、大満足の子ども達です。


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 キッザニア Part2

しっかり働いています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 キッザニア甲子園

いろんなお仕事を体験しています。お仕事をした後は、お給料をもらいます。子ども達の満足そうな笑顔が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 甲子園球場

キッザニアに行く前に甲子園球場に寄りました。
画像1 画像1

修学旅行 2日目

2日目の朝をむかえました。夜はぐっすり寝た子ども達。朝ごはんもしっかり食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、えびと豆腐のチリソース煮、春雨と野菜の炒め物、みかん、牛乳です。

11月27日の給食

画像1 画像1
献立は、麦ごはん、ハヤシルウ、スイートポテトドレッシングサラダ、牛乳です。

修学旅行 海遊館

海遊館に行く前に、日本一低い天保山に行きました。
海遊館では、たくさんの魚や海の動物達に感動。サンタさんも現れました。
画像1 画像1

修学旅行 鹿

怖がりながら奈良の鹿にエサをあげました。
いつの間にか囲まれて、逃げ回る子も。

画像1 画像1

修学旅行 東大寺

東大寺に到着! 大きな大仏、たくさんの鹿にびっくり。みんなで柱の穴を通りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 新神戸駅到着

新神戸駅に到着して、バスで出発しました。
バスの中では、バスレクや歌で盛り上がっています。
画像1 画像1

修学旅行 出発です!

今日から一泊二日の修学旅行に出かけます。出発式を終え、いよいよ出発です!
行ってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行前日

明日はいよいよ修学旅行です。
そこで、1年生がプレゼントを持ってきてくれました。
手作りのかわいいてるてる坊主です。
素敵なプレゼントに6年生はニコニコ顔です。


画像1 画像1

水溶液

理科で水溶液の学習をしています。
リトマス紙を使って、5つの水溶液の性質を調べました。赤が青に変化したり、青が赤に変化したりする様子を見てビックリ。
酸性・中性・アルカリ性という言葉も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日の給食

画像1 画像1
献立は 
 麦ご飯、おでん、酢の物、ミカン、牛乳です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 給食終了
3/25 修了式・机、椅子移動・あゆみ渡し
3/26 学年末休業〜31日
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322