最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:325
総数:1640502
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

思いを込めて

 巣立っていく3年生のために、みんなで装飾物を手づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰から

全校朝会が始まりました。

画像1 画像1

始まります

週の終わりの金曜日が朝練習の準備から始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2

夜空に

きれいな月が浮かんでいますが、それを見る余裕もなく受験勉強をする生徒もいることでしょう。
また明日、元気な笑顔で来てください。待っていますよ。


画像1 画像1

待ちに待った2

元気な笑顔がグラウンドにはじけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った

楽しみにしていた部活動の再開です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守る背中

ボール貸し出しは生徒が行ないます。
先生はもうすぐ卒業してゆく3年生を遠くから優しい眼差しで見守っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンドいっぱい

楽しそうに遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うっすらと

学校から見える春日野の山が白く見える朝です。今日はどんな1日が待っているのでしょうか。

画像1 画像1

卒業お祝い献立

画像1 画像1
 今日は、3年生の中学校の卒業をお祝いする献立でした。
 「赤飯・牛乳・お楽しみフライ・温野菜・すまし汁・いちご・祝い大福」です。
 お楽しみフライは、ヒレカツとえびフライの2種類です。給食室でも、「ボールがたくさんいるね」「ずっと数を数えるようじゃね」「ごちそうじゃね」などといった会話がでていました。
 子どもたちもテンションが上がったのではないでしょうか。給食時間、とても楽しそうに食べていたそうです。

 3年生は、9年間食べた給食とも、もうすぐお別れです。9年間、給食を通して食についてたくさんのことを学んだことと思います。栄養について、地場産物について、郷土食、旬の食べ物などなどです。
 給食はいくつになっても懐かしく思い出として残っているものです。栄養バランスのとれた食事の見本として、今後の生活にぜひ生かしてもらいたいです。 

卒業祝い献立4

3年生にとっては
3月10日(木)が本当に最後の給食になります。

 その日までどうぞ宜しくお願いします。

    ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業祝い献立3

 おいしい給食のおかげで心も身体もこんなに大きく成長しました。

 小学校時代から数えると9年間
生徒達のためにおいしい手づくり給食をつくってくださった
全ての方に、心よりお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業祝い献立2

 とってもおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業祝い献立

 3年生の卒業を祝って
心のこもった豪華なメニューが並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式練習3

入試前だけにマスクが目立ちます。
男子の深々とした礼が印象的です。

 先生方は心配そうに見ていましたが
すばらしい態度でがんばっていました。

 別れが近い中、がんばる生徒を見た先生の中には
目頭をあつくされた方もおられるほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式練習2

整列して静かに入場し、先生方の指導で形になっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式練習

明るい笑顔ですが、3年生らしい厳かな練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

式練習

3年生の中学校生活も、あとわずかです。


画像1 画像1

PTA広報部の活動

いつも生徒や保護者の皆さんのために心のこもった新聞をつくっておられます。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1

展示作品の前で

記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今週の予定
3/22 選抜3
3/25 修了式
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055