音楽朝会 2
今回の音楽朝会は、5年生の計画委員が進めてくれました。学年ごと・クラスごとに分かれたり、高音と低音に分かれたりと、いろいろなパターンで練習を進めてくれました。平和集会では、心のこもった全校合唱が聞けそうです。
【学校の様子】 2015-06-30 11:17 up!
音楽朝会 1
今朝は音楽朝会で「世界がひとつになるまで」の練習をしました。この歌は、7月10日の平和集会で歌う歌です。二部合唱の素晴らしい歌声が体育館に響き渡っていました。どの学級もしっかり練習をしていたので感心しました。
【学校の様子】 2015-06-30 11:14 up!
俳句コーナー
職員室前の掲示板には、今年も俳句コーナーがあります。児童が応募してくれた「季節の俳句」が掲示されています。どの作品も子どもらしい感性や季節への素直な実感がこもっています。これからもたくさん応募してほしいと思っています。
【学校の様子】 2015-06-29 12:15 up!
ジャンボ 絵本
今年も本の読み聞かせに「ジャンボ 絵本」が登場しています。1年生はあまりの高さに目を丸くして聞き入っていました。順番に回っていくので、楽しみにしていてください。
【学校の様子】 2015-06-29 12:13 up!
学校だより 7月号をアップしました
学校だよりの7月号をアップしました。本日、児童が持ち帰っています。よろしくお願いします。
【学校の様子】 2015-06-26 16:11 up!
PTA教養部講演会
雨の中、佐伯署より講師の方をお招きして、PTA教養部の講演会が開催されました。「子どものネットトラブルとフィルタリング事情」のお話をしていただきました。子どもの安全を守るため、親が知っておかなくてはならないことや、子どもに守らせなければならないことがたくさんありました。参加者の真剣に聞き入る様子は、この問題への関心の高さを表していました。
【学校の様子】 2015-06-26 13:19 up!
平和学習 低学年
高学年は語り部の方のお話を聞く会でしたが、低学年はDVDやビデオで平和教材を学習します。学年に合った教材を視聴し、平和について考えました。平和集会に向けて各学年の学習が進んでいます。
【学校の様子】 2015-06-26 13:07 up!
登校に気をつけてください
今朝は雨が強くなっています。川や水路に近づかないようにし、車に気をつけて登校してください。
【学校の様子】 2015-06-26 06:45 up!
語り部の方のお話を聞く会 8
毎年のことですが、語り部の方には児童の聞く態度を褒めていただきます。児童のためにつらい体験をお話しいただき本当に感謝しています。今日の貴重なお話を今後の平和学習や日々の生活にしっかりと生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-06-25 14:02 up!
語り部の方のお話を聞く会 7
最高学年の6年の会の様子です。来週平和学習で平和公園に行く6年生は、どの学年よりも真剣に聞いていました。今回のお話が来週の見学や7月10日の平和集会に生かされることを期待しています。
【学校の様子】 2015-06-25 13:57 up!
語り部の方のお話を聞く会 6
5年生は、今後の平和学習に生かすため、お話の内容を一生懸命にメモしながら聞いていました。
【学校の様子】 2015-06-25 13:51 up!
語り部の方のお話を聞く会 5
5年生のお話を聞く会の様子です。児童は、語り部の方から当時のことを聞く中で、初めて知ることや今の生活と比べて違うことがたくさんあったようです。
【学校の様子】 2015-06-25 13:50 up!
語り部の方のお話を聞く会 4
引き続き4年生の会の様子です。語り部の方のお話をしっかり聞き取ろうとする真剣な態度を褒めていただきました。
【学校の様子】 2015-06-25 13:32 up!
語り部の方のお話を聞く会 3
4年生の学級での会の様子です。どの児童も態度良く、真剣に聞いていました。
【学校の様子】 2015-06-25 13:27 up!
語り部の方のお話を聞く会 2
児童は語り部の方を丁寧にお迎えし、教室までご案内しました。お迎えの時の挨拶もしっかりでき、とても立派に感じました。
【学校の様子】 2015-06-25 13:26 up!
語り部の方のお話を聞く会 1
今年も12人の語り部の方をお招きして、「語り部の方のお話を聞く会」を行いました。語り部の方には、被爆体験はもちろんのこと、戦争中の人々の暮らしや子どもたちの様子など貴重なお話をしていただきました。
【学校の様子】 2015-06-25 13:23 up!
五小っ子タイム
今朝の五小っ子タイムは、日差しをたっぷり浴びて元気にクラス遊びをすることができました。梅雨時で雨の日が多いですが、外で遊べるときはしっかり外で遊んでほしいものです。
【学校の様子】 2015-06-25 13:18 up!
PTA給食試食会 試食
いよいよ試食です。配膳の準備も児童のようにしていただきました。これが今日のメニューです。麦ごはんと牛乳、レバーと野菜の炒めもの、にら玉汁です。お味はどうだったでしょうか。今日は学校給食と食育について考えるよい機会となりました。役員の皆さん、準備や運営など大変お世話になりました。
【学校の様子】 2015-06-24 12:34 up!
PTA給食試食会
PTA厚生事業部開催の給食試食会が行われました。五日市中央地区学校給食センターから平岡栄養士をお招きしてお話を聞きました。講演の後は、給食の試食が行われました。実際にいつも児童が食べている給食を食べられて、どんな感想を持たれたか楽しみです。
【学校の様子】 2015-06-24 12:30 up!
音読タイム
毎週水曜日の朝は、音読タイムです。4月から取り組んでいるので、かなりはっきりとした声で読めるようになってきました。これからもいろいろな文章を読んで、言語能力を高めていきましょう。
【学校の様子】 2015-06-24 12:25 up!