最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:110
総数:780397
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。
TOP

プール清掃 後!

画像1
画像2
6年生と教職員の努力で、こんなにピカピカになりました!お見事!!

プール清掃 前

画像1
画像2
1年間の汚れが一杯です!!

プール清掃 実施します

画像1
本日(6月15日)のプール清掃は、予定通り実施します。よって1〜5年生の下校時刻は14:30、6年生は15:15の下校になります。よろしくお願いします。

授業参観(1・3・5年生)

画像1画像2
今日は、1・3・5年生の参観懇談日でした。天気も良くなり、とても蒸し暑い中での参観になりました。たくさんご来校いただき、感謝しております。ありがとうございました。

学校協力者会議

画像1画像2
第1回目の学校協力者会議が行われました。今年度も9名の方が学校協力者を引き受けてくださいました。今回は、27年度の教育計画と取組の重点についてが主な内容でした。今後とも専門的な分野からの助言や地域からの忌憚のないご意見をよろしくお願いします。

学校だより 6月号 2 アップしました

画像1
学校だよりの6月号 第2号をアップしました。児童が本日持ち帰る予定です。

避難訓練

画像1画像2
雨で延期になっていた避難訓練が行われました。今回は地震が起こり、その後出火をしたという想定です。児童は、「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もらない)」の指示を守って素早く避難をすることができました。素晴らしい態度でした。校長先生からもお誉めの言葉をいただきました。

Nコン練習 味香先生

画像1画像2
今年のNコン練習は、味香友子先生に月に数回ご指導を受けています。声の出し方や歌い方を教えてもらっています。指導のたびに表現力が豊かになり、声も伸びやかになっています!団員の皆さんこれからも頑張ってください。

五小っ子タイム

梅雨に入りましたが、今朝は外遊びには絶好のお天気です。本日も全校で五小っ子タイムが楽しく行われました。
画像1

学校だより6月号 アップしました!

画像1
学校だよりの6月号と下校時刻・行事予定(6月)をアップしました。

第1回たてわり朝会 6

画像1画像2
話し合いが終了し、6年生は1年生を教室まで送っていきました。これから3月までの間に、どのような活動で子ともたちがつながっていくのでしょうか。とても楽しみです。

第1回 たてわり朝会 4

画像1画像2
自己紹介の次は、次の朝会でどんな遊びをするのかを決めます。6年生が上手にみんなの希望を聞いていました。

第1回たてわり朝会 5

画像1画像2
6年生は全員から出された希望をこれから上手に調整をして、次回の遊ぶ内容を決定します。グループのメンバーの協力はもちろん、6年生のリーダーシップがとても大切になります。

第1回たてわり朝会 3

画像1画像2
第1回目なので、班のメンバーによる自己紹介と担当の先生方の紹介からスタートです。少し照れくさそうでしたが、みんな上手にできました。

第1回たてわり朝会 2

画像1画像2
いつもながら「たてわり班」で集合するときには、大人数なので迷子の児童がでると大変です。でも何とか集合も無事終わり、計画委員さんの説明が始まりました。

第1回たてわり朝会 1

画像1画像2
今年度初めての「たてわり朝会」が開催されました。6年生は1年生を教室まで迎えに行って、体育館に集合しました。

全校一斉下校

画像1画像2
全校一斉下校を行いました。緊急時の下校の方法を確認することと通学路での危険な場所を把握し、安全指導をすることを目的としています。とても暑い日だったので児童は少し疲れ気味でしたが、みんな安全に下校できました。

学校朝会

画像1画像2
学校朝会がありました。今日は校長先生から、「大きくなるって、どんなこと?」というお話がありました。大きくなると言うことは、自分より小さい人が増えると言うことで、小さい人に優しくできることだそうです。それは同時に「心を成長」させることに繋がっていきます。自分はお兄さん、お姉さんなんだという思いを持って、人に優しく接してほしいと思います。

救命救急講習会 2

画像1画像2
PTAの保護者の皆様と教職員を合わせて、160人以上の方が受講をしました。それぞれ講師の先生の指示に従い、練習を繰り返していました。来月はプール開きです。安全には十分注意し事故のないようにしたいと思います。

救命救急講習会 1

画像1画像2
日本赤十字社より講師の先生をお迎えして、救命救急講習会を行いました。PTAの方々は、夏休みの開放プールの補助監視のために、教職員は水泳の授業開始に備えて受講しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 子ども安全の日
3/24 給食終了  1〜5年会計報告保護者配付
3/25 修了式  3校時授業(下校11:40)  1〜5年「あゆみ」渡し  机いす移動
3/26 学年末休業日(〜4月6日)

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

行事予定と下校時刻

年間行事予定表

音楽会プログラム

スクールプラン

緊急時の対応

学校生活のきまり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288