最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:28
総数:160065
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

町について調べて紹介しよう〜新宮神社(宮風呂さん)〜

先日の日吉神社(権現さん)に引き続き・・・

今回は、地域の方に案内していただきながら
荒谷方面にある
「宮風呂さん」という神様がいらっしゃる神社に行きました。


資料での調べ学習では分からなかったことを
くわしく教えていただきました。

また行き帰りの道中でも
昔の道のことや、大洪水の被害についても
お話していただきました。

子どもたちの質問にも丁寧にお答えいただき
みんな意欲的にメモをとっていました。


調べて分かったことをまとめ
発表会をおこないます!!
画像1
画像2
画像3

理科(3年生)

磁石の学習の発展として、「磁石を使ったおもちゃ」を作っていました。

魚釣りが多かったようです。
工夫して楽しいおもちゃになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

最後のフレンドタイム

本年度最後のフレンドタイムでした。
5年生がリーダーで、遊びを考えたりみんなをまとめたりしました。

その後、6年生に感謝の「プレゼント」をしました。
もらった6年生は幸せそうでした。

5年生のみなさん。よくがんばりましたね。これからもみんなのお手本になりましょう。
画像1
画像2
画像3

通学路の剪定作業をありがとうございました

以前からの懸案であった、グリーンヒル病院下のカーブが改善されました。

車が多く離合する時に、歩道をはみ出したり、歩行者から車が見えにくかったりしていました。
それを、学校協力者会議で指摘があると、地域の方がすぐに対応策を考えられました。
それが、下の写真です。
写真のように、見通しがすごくよくなりました。
生垣の所有者に相談されると、剪定することを快く応じられ、今日のようになりました。

剪定をするのに、自前で準備していただいた地域の皆様、河内小学校の児童のために、本当にありがとうございました。
感謝、感謝です。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「はこの形」の学習

 算数で「はこの形」を学習しています。今日は、粘土玉とストローを使って箱の形を作りながら、頂点や辺の数などを調べる学習をしました。「頂点が8こあるよ。」「辺は全部で12本あるよ。」などと、自分達が作った形から多くのことに気付いていました。
画像1
画像2
画像3

体育朝会

今朝の朝会は体育委員会が行いました。
持久走です。6分間を自分のペースで走りました。

低中高学年でコースをかえて走りました。

汗をいっぱいかいて、気持ち良さそうでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・

今日の給食は、牛乳、ポークカレーライス、ひじきサラダ、チーズ という献立でした。

給食には、「広島カレーライス」「ドライカレー」「きのこカレーライス」など、いろんなカレーが登場します。どの日も「カレー、大好き!」という声が多く聞かれ、カレーは残す人が少ないです。

4年生の教室で、給食どうですか?と質問すると「おいしいでーす!」と元気な返事がかえってきました。
画像1
画像2
画像3

家族とほっとタイム その3

続き その3
画像1
画像2

最後の英語の授業

画像1
画像2
画像3
英語の授業は今日で最後でした。
5年生のころから英語の授業がありましたが、6年生の子ども達はいつも一生懸命学習していました。コミュニケーション活動では自分から進んで頑張る姿を見ることができたり、大きな声で発音する姿を見ることができたりと、とても意欲的に学習に取り組めていました。
中学校へ行っても、英語を楽しんでほしいですね!

家庭科「家族とほっとタイム」

画像1
画像2
今日の3・4時間目,家庭科室で「家族とのふれあいや団らんを楽しくするくふうができるようになろう」というめあてで,実習をしました。かんたんな食べ物や飲み物を用意して,ふれ合いを深めようと,みたらし団子を班で協力して作りました。どの班も,分担してよく動き,片付けまで頑張りました。白玉粉に絹ごし豆腐を混ぜたので,水の入れすぎといった失敗もなく,ヘルシーなお団子ができました。おうちでもお茶を入れたりできるといいですね。
材料 白玉子 100g     1 白玉粉と豆腐を混ぜ,食べやすい大きさに丸める。
   絹豆腐  150g    2 ふっとうしたお湯に入れて浮かんできたら水にとる。
   ☆砂糖   大さじ4 3 たれの材料(☆)を全部なべに入れ,混ぜながら加
   ☆しょうゆ 小さじ4   熱。とろみがでたらOK。
   ☆片栗粉  小さじ2 4 2の団子をお皿にもり,3のたれをかけて出来上がり
   ☆水    100CC    
   
   

家庭科「家族とほっとタイム」

その2
画像1
画像2
画像3

給食センターの見学(2年生)その2

 後半は、出来上がった給食を運ぶ配送車の様子や、各学校から返ってきた食器等を洗浄する場所を見学しました。
 また、給食クイズや質問などをして、給食に使われている食材の量など、たくさんのことを知ることができました。
 これからも日々の給食を感謝しながら食べることができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

図工(6年生)

卒業制作で「オルゴール」を作っています。
絵の具の上から、ニスを塗っていました。あと少しで完成です。

どんな宝物が入るのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

全校朝会

本年度最後の全校朝会でした。

津田先生から、新しくできた出入り口に「ゆずり愛小道」と名前が決まりましたという話がありました。
その後、「2月、3月の誕生者」、30名を1人ずつ紹介して、お祝いをしました。

誕生日の人、おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

デイサービス藤の木訪問

 3月2日(水)に5・6年生でデイサービス藤の木に訪問し、お年寄りと交流してきました。まずは、5年生と6年生のそれぞれのリコーダー演奏、そして全員での合唱などを披露しました。とても大きくきれいな歌声でした。そして、数人ずつのグループに分かれて交流をしました。お手玉やあやとり、けん玉、折り紙を一緒に楽しみ、中には将棋やオセロで真剣勝負をしている子もいました。どの子も関わり方が上手で、笑顔があふれていました。
 帰りには全員と握手をしてお別れをしましたが、涙を流して喜んでくださった方もいて、こちらも心が温かくなりました。
画像1
画像2
画像3

給食センターの見学(2年生) その1

 公共交通機関(バス)を使って、給食センターまで見学に行きました。無事到着し、センター内を見学しました。
 今日の給食の「すまし汁」に使う野菜を洗っているところや、切っているところをはじめに見学しました。その後、「はたはたの唐揚げ」を揚げているところを見ることができました。180度で5分間揚げているそうです。子供達はメモを取りながらしっかりと見ることができていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・

今日は行事食「ひなまつり」の献立で、ちらしずし、牛乳、はたはたのから揚げ、わけぎのぬた、すまし汁、三色ゼリー でした。

明日は「ひなまつり」ということで、給食ではちらしずしと三色ゼリーを取り入れています。ゼリーのふたを開けると、白、ピンク、みどりのきれいな三色の層になっているゼリーでした。

午前中、給食センターへ見学に行ってきた2年生の様子です。「これ、さっき揚げよったはたはた!」「このえのき、1本1本手でほぐしよったよね」と、作っているところから見ることができた今日の給食は一段とおいしかったようです。

画像1
画像2
画像3

出発しました(2年生)

給食センターの見学に、元気に出発しました。

バス停まで歩いていきます。
画像1
画像2

朝の読み聞かせ 続き

1年生「しょうじき50えんぶん」(藤井さん)
2年生「ひょくにんのおとうさん」「さるじぞう」(高橋さん)
3年「でんせつ でんがら でんえもん」(中原さん)
4年「まゆとりゅう」(茂山さん)
どの学年も,楽しそうに,興味ぶかそうに,読み聞かせに耳を傾けていました。

画像1
画像2

朝の読み聞かせ

「ぺこむしの会」の皆さんによる読み聞かせが毎週火曜日に各学年で行われてきましたが,今日は,本年度最後の読み聞かせでした。

 6年生はインフルエンザ等で欠席者続き後,やっと久しぶりに全員そろい,河村先生による「からすたろう」「雨ニモマケズ」(アーサー・ビナード訳・絵)をきくことができました。

「ぺこむしの会」の皆さん、1年間,たくさんの本を読み聞かせてくださり,本当にありがとうございます!
(本のお好きな方,ぜひ「ぺこむしの会」にご参加ください。募集中です。) 

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 給食終了
3/25 修了式  離任式
3/26 春休み開始(〜4月6日)

学校だより

生徒指導だより

学習ガイド

生活ガイド

「基礎基本」定着状況調査  全国学力学習状況調査報告

学校へ行こう週間

給食・保健だより

配膳表

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218