![]() |
最新更新日:2025/04/09 |
本日: 昨日:146 総数:161070 |
かさをひらくと(図工)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校内で雰囲気を変えて楽しみたい場所をグループで見つけ,子ども達一人一人がそのイメージに合わせて傘をつくりました。 学校のいろいろな場所の雰囲気が自分達の傘で変わるのを見て,みんな笑顔になりました。 学校中が笑顔になるといいな! コロコロぺったんシャカシャカ 〜図工〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな種類のローラーやおうちから探してきたペッタンしたら楽しそうなものたち,最後には自分たちの手のひらまでも使いました。大きな模造紙いっぱいに,班のみんなで協力して芸術的な作品を描きました。「楽しかった〜!」「またやりたい〜!」と子どもたちは満足そうでした。 夏休みが終わって初めての縦割り遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科『ひもひもワールド』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループごとに友だちと協力して、ひもをはり巡らせたり、飾り付けたり。 みんなの力が集まると、広い視聴覚室があっという間に『ひもひもワールド』に大変身しました。 最後には、みんなで創った空間を様々な角度から鑑賞しました。寝ころがって見上げたり、椅子に上がって見下ろしたり。「星形があったよ!」「ここは飛行機みたい!」と、自分が見つけた形を友だちと話し合い、深め合っていました。 最後の片付けまで、チームワークばっちりの3年生でした。 夏休み終了 学校生活スタート!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからもルールやマナーを守って、どんどん成長していくぞ! ナップサック作り
今6年生は家庭科でナップサックを作っています。
5年生の時、ミシンを使っているので、糸のかけ方や使い方はバッチリです。 修学旅行に持っていくために頑張っています。 できあがりが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 光のハーモニー![]() ![]() ![]() ![]() 先日ペットボトルに思い思いに色をぬったものを 今日は外に持って出ました。 光の効果を考えて,班で並べて造形活動をしました。 時間によってかげの位置が変わるため,また違う時間にやってみたい,という声があがりました。美しい空間を演出することができました。 |
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2 TEL:082-277-8160 |