最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:86
総数:229492
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

卒業の朝、6年生の教室の黒板に・・・

 いよいよ、卒業の日を迎えました。

 あと、数時間で卒業です。

 6年生の教室の黒板には、担任の言葉が書かれていました。

 担任の言葉を胸に、卒業式に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」

 3月16日(水)の3時間目、「卒業を祝う会」を開きました。  6学年児童が昨年6月に転入して来て、10ヶ月が経とうとしています。今ではすっかり、ひまわり学級の一員です。
 会では、司会・お祝いの言葉・寄せ書きのプレゼンター・ケーキを乗せた皿やお茶の入った紙コップの配膳などの役割を在校生たちが分担して務めました。優しく穏やかな雰囲気の中、会は進みます。
 最後に全員で、「明日へ」を歌って会は終わりました。
 いよいよ、あさって18日、6年生は巣立っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

あと3日で卒業式です。

 6年生の教室に、卒業日めくりがあります。

 1日1日と数字が減っていき、あと3日で卒業式になりました。

 残り少ない教室で過ごす一瞬の時間さえも大切に思えてきます。

 また、旅立ちの時が迫ってくるのも感じます。

 日めくりが、時間の大切さを思い起こさせてくれます。
画像1 画像1

給食が6年生の卒業お祝い献立でした。

 3月14日(月)の給食は、少し早いですが、6年生の卒業お祝い献立でした。

 献立は、赤飯、カキフライ、ビーフコロッケ、とうふ汁、牛乳です。(カキフライは、地場産物の日の献立でもあります。)

 小学校で給食を食べるのは、今日も含めて4日です。中学校では、お弁当を食べることが多いと思います。残り3回の給食も残さず食べて、給食のおいしさを思い出に残してほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の花(ヒヤシンス)が咲いています。

 12月9日に人権擁護委員の方々と「人権まもる」君にいただいた人権の花(ヒヤシンス)が花を咲かせています。

 ひまわり学級の前にある一輪もきれいに咲いて、いい花の香りが廊下にただよっています。

 花の重さに少し傾いでいますが、壁の支えで倒れず立っています。

 花も6年生の卒業を祝ってくれているようです。
画像1 画像1

卒業式の通し練習を行いました。

 3月9日(水) 2・3校時に卒業式の練習を行いました。

 卒業式の練習を各学年が行っていますが、初めて4年生から6年生の3学年が集まって通し練習をしました。

 どの学年も、すでにかなりの出来ばえになっています。

 特に6年生は、さすがに呼びかけも歌声も大きくはっきりとしています。

 さらに練習を重ねて、すばらしい卒業式にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協力者会議

 3月4日(金) 本年度最後の学校協力者会議を行いました。

 1年間の学校活動を振り返り、本校の学校経営などに対して、たくさんのご意見をいただきました。

 協力者の皆様、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室で、「今月の詩(3月)」の暗唱をしています。

 3月の「今月の詩」、山本瓔子さんの「出発するのです。」を暗唱しています。

 この詩は、卒業する6年生に贈る詩です。低学年には、少し難しいですが、どんどん校長室に来ています。

 暗唱に合格できたら、がんばりカードにシールをはりますが、全部のマスにシールをはった児童が何人かいます。これは、いままでの今月の詩を全部覚えているということです。全部覚えた人が、校長室前に掲示してあります。

 3月8日現在で、9人になっています。(1日で覚えて校長先生に聞いてもらい、合格した子も2人いました。1年生も全部の詩を覚えている子がいます。)

 6年生への感謝の気持ちや応援する気持ちを込めて、がんばって覚えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後のクラブと委員会を行いました。 2

 クラブの後に5年生と6年生は、委員会を行いました。

 委員会でも、1年間を振り返り、それぞれの「がんばったこと」や「もっとがんばればよかったこと」などを考え発表しました。

 学校のいろいろな事で委員会活動をがんばってくれた5・6年生。人のために活動する大切さを学んだ1年間だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のクラブと委員会を行いました。 1

 3月3日(木)今年度最後のクラブと委員会を行いました。

 初めに、4年生から6年生までが、クラブの1年間を振り返り、感想などを言い合いました。

 1年間のクラブの楽しかった活動を思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 8

 6年生からの心のこもったプレゼントは、「リサイクルごみ袋」です。5年生の児童会役員が代表して受け取りました。

 各学年からの発表も終わり、最後に全校で「明日へ」を合唱しました。体育館にすてきな歌声が響きました。

 6年生が、花のアーチをくぐって退場です。6年生の、そして全校の児童の心に残る6年生を送る会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 7

 1年生から5年生の出し物を見終わったら、いよいよ6年生です。

 呼びかけをし、続いて「ふるさと」を合唱します。

 そして、6年生がずっと練習を重ねてきた「情熱大陸」の合奏です。

 打楽器がラテンのリズムを刻んでいき、全員がテーマを奏でると、さすが6年生の演奏です。体育館にいるみんなが引き付けられます。

 たくさんの回数を練習してきたすばらしい成果をたくさんの人に聞いてもらうことができました。

 演奏が終わると、5年生の代表にプレゼントを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月の児童朝会を行いました。

 3月1日(火)に児童朝会を行いました。

 グラウンドで行う予定でしたが、雪が降っていたため、テレビになりました。

 各委員会の委員長さんが1年間の委員会のまとめをしました。

 どの委員長さんも原稿を見ずに自分の考えを述べていました。
 
 4年生のクラスでは、来年は自分たちも委員会の活動をするということで、5年生になったらどの委員会に入ろうかと考えながら、テレビを見ていました。
画像1 画像1

6年生を送る会 6

 5年生の出し物は、先日の参観日に披露した「ルパン3世のテーマ」です。

 木琴や鉄琴、アコーディオンや打楽器などたくさんの楽器を使っての編成の合奏で、低学年が「すごい。」という大迫力です。

 練習を重ねた曲を6年生にも聞いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

 4年生は、出し物で合唱とリコーダーの合奏と寸劇を見てもらいました。

 5年生は、初めに「呼びかけ」を聞いてもらいました。

 大きなはっきりとした声で呼びかけます。練習を積み重ねてきた呼びかけ、きっと気持ちが6年生に伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4

 3年生の出し物は、リコーダーの合奏でした。

 1年生から3年生の出し物が終わり、送る会の前半が終わったところで、児童会の人が、6年生にインタビューします。自分の所にマイクが来るのをドキドキして待ちます。

 インタビューには、どの6年生もしっかりと答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

 2年生は、6年生が過ごしてきた大河小学校の6年間を振り返る出し物でした。

 4年生の運動会でのチューチュートレインや5年生の野外活動でのキャンプファイヤーなど小道具や衣装もバッチリの寸劇で、6年生も思い出をたどりながら、満面の笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

 学年の出し物の最初は、1年生です。

 1年間の6年生との「温かい」思い出を思い出しながら、少しずつ自分たちに近づいてくるかわいい1年生に、6年生も思わず笑顔になります。
 
 最後には、ぐるっと囲んで、「あったかいんだからー。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 2月26日(金)5・6校時に児童会行事、「6年生を送る会」を行いました。

 どの学年もこの日に向けて練習を重ねてきました。また、ほかの学年は、どんな出し物をするのかとても楽しみにしてきました。

 時間になると、2年生のプラカードを先頭に6年生が入場してきます。花のアーチは3年生が作りました。

 6年生の胸には、1年生からのプレゼント、ペンダントが飾られています。

 最初に、5年生の児童会役員がはじめの言葉を言いました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の準備をしています。

 6年生を送る会の前日準備をしています。

 教職員で、高い場所の掲示等を行いました。

 どの学年の教職員も、明日の送る会の成功を願って、心を込めて準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116