最新更新日:2024/06/10
本日:count up46
昨日:238
総数:1017550
広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。
TOP

第2回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(水)

今日は3年生の第2回進路説明会でした。

今回は生徒と保護者が一緒に並んで説明を聞くという形式での説明会となりました。
入試制度や手続きなど具体的なことがらについての説明も多く、参加者の真剣な雰囲気が良く伝わってきました。

集合写真(先生)

画像1 画像1
10月28日(水)

  今日は先生たちの集合写真の撮影日。


  「○○先生がいませ〜ん」「急いで〜!」

  いそがしい合間を縫っての撮影でしたが、さすがは先生たち。

  わずかな時間でもビシッときめて撮影完了。


  アルバム写真撮影もいよいよ大詰めです。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  10月28日(水)

今日の全校朝会では表賞状披露がありました。

市総体駅伝の部で陸上部は男子が総合7位に、区間賞でも2区1位に大西くん、4区1位に福田くん、6区2位に藤田くんが、女子の区間賞でも1区2位に西田さんが入賞しました。


新人戦では

女子テニス部は佐伯・安佐南区大会で個人戦1位に世古・河野 組が、3位に二宮・風呂川 組が入賞しました。

男子バスケットボール部は佐伯区大会で2位に、女子バスケットボール部は3位に入賞しました。


今回の表彰状披露以外にも、柔道部が新人戦市大会で入賞しています。
(表彰場披露は後日の予定)

男子団体2位 女子団体3位
男子個人戦では2年中軽量級1位に西村くん、2年中重量級2位に城鼻くん、1年中量級3位に植梶くんと山本くんの2名が、女子個人戦の軽量級3位に上川さんがそれぞれ入賞。

学校通信第8号(11月行事付き)UPしました

学校通信第8号(11月行事付き)を配布文書の中にUPしました。

公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  10月27日(火)

 今日の午後は英・数・国・理・社の5教科で公開授業研究会がおこなわれました。
 
 他校からも40名以上の先生方がお越しになり、学力向上に向けて「だれもがわかる」「だれもが楽しい」授業を目指して研究・研修をおこないました。

 生徒たちはたくさんの先生方に見られながらの授業にも慣れてきたようで、いつもと同じように元気に学習活動に取り組んでいました。

1時間目は授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  10月24日(土)

今日は文化部発表会とPTAバザーの日。

1時間目は授業参観です。

どの階もたくさんの保護者の方であふれています。


ひときわ参観者が多い授業をのぞいてみると…

サザエさんの磯野家を題材にした家庭科の授業でした。


保護者に見られるのはちょっと恥ずかしそうでしたが

どのクラスも一生懸命頑張っていました。

展示見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業のあとは展示見学。

「○○さんの絵ってすご〜い!」

いろんなところでこんな声が聞こえてきました。

演劇部ステージ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示見学のあとはステージ発表。

まずは演劇部のかっこいいダンスです。


途中、なぜだか先生もいっしょにステージでダンス!


みんな午後から上演された「夏芙蓉」という劇も見ましたか?

吹奏楽部ステージ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずはコンクールで演奏した曲からスタート。

すごい! 4ヶ月間練習しただけのことはあります。

続くジャズではなぜか、またしても○○先生がボンゴを演奏!?

次の演奏で突然あらわれた先生たちのダンスにみんな大爆笑!

その後は懐かしい「8時だヨ!全員集合!」のドリフメドレー。

途中のひげダンスでまたまた○○先生が登場。

最後のアンコール曲まで大いに盛り上がった楽しい演奏でした。

最後はバザー

画像1 画像1
画像2 画像2

 午後からはみんなお待ちかねのPTAバザー。

 うどん、焼き鳥、おむすび、クレープ、ケーキにアイス
 
 唐揚げ、ポテトにおいしいパン。

 みんなお腹いっぱいです。

 お手伝いしてくれた生徒たちも楽しそうでした。

 PTAのみなさん、今年も本当にありがとうございました。

いよいよ明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  10月23日(金)


午後からは明日の文化部発表会&PTAバザーに向けた準備です。


文化部にとってはその成果を発表できる晴舞台。

現生徒会執行部にとっても、最後の大役とあって入念なリハーサルをおこなっています。


授業参観や作品展示もありますので、保護者のみなさまこぞってお越しください。

おいしい食べ物もいっぱいありますよ。(当日チケットは少な目ですが…)

今日の体育は柔道

画像1 画像1
画像2 画像2
10月22日(木)


 「ダーン」 「ダーン」

 聞こえてくるのは「後ろ受け身」をする音。


 今日の9組の体育は「柔道」です。


 でも上だけの柔道着は、何だかかわいらしく見えます。


 さあ、もう一回。 「いい音させて後ろ受け身!」

卒業アルバム個人撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(木)

 今日から卒業アルバムの個人撮影です。

 女子は色々と時間がかかります。

 「この髪、大丈夫?」

 「え〜、もう一回撮影お願いします」

 などなど…


 男子はけっこうスムーズなんですけど…

早朝清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
10月22日(木)

 毎週木曜の朝は「早朝清掃ボランティア」。

 今日も新しいメンバーが参加してくれました。

新チーム(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(水)

3年生の引退で不安そうだった1・2年生も、自分たちなりに練習を工夫しながら、少しずつ自立してきました。

(写真はバレー部、卓球部、バドミントン部、柔道部、野球部、陸上部)

新チーム(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
男子テニス部、女子テニス部
ソフトボール部(ミーティング中)
サッカー部

本番間近

画像1 画像1
10月21日(水)


 24日(土)の文化部発表会に向け

 演劇部・吹奏楽部の練習にも熱が入ります。


 「はい、写真はここまで!」


 う〜ん、本番が楽しみですねぇ。

画像2 画像2

何だろう(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(火)


 黒い樹脂板に

 デザインした絵を転写して

 ニードルで削って…


 なるほど

 あの黒い板はランプシェード!
 
 デザインが浮き上がるおしゃれなシェードを早く見たいですね。
 (完成品はまだありませんが)

 3年生の美術の授業でした。

何だろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(火)


 ダンボールを切り抜いて

 また切り抜いて…


 なるほど

 最終形はこんな立体作品になるんですね。

 2年生の美術の授業でした。

今週のお花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(火)

今週の「花一輪活動」のメインのお花は小菊。
何だかうれしくなる花言葉も…

玄関やトイレが心和む空間になります。


中庭の花壇の方は、先日「花いっぱい活動」のみなさんにたくさんの球根や苗の植え付けをしていただきました。花でいっぱいになる春が待ち遠しいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808