最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:202
総数:565937
友に出会い 共に学び 伴に生きる

今年のスローガン 掲示

校長先生が今年掲げた「スローガン」、『友に出会い、共に学び、伴に生きる』

の看板を美術部の生徒たちが作成してくれました。

さっそく正門のところのフェンスに掲示してもらいました。
画像1 画像1

体育祭全体練習 2

行進して入場したあとは、開・閉会式の並び方、ラジオ体操の練習…

最後に、体育祭実行委員長の先生からひとこと…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習

今日の6校時は、体育祭の全体練習です。

まずは入場行進から…


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎・基本定着状況調査(2年)

今日は、県内一斉に2年生で実施される「基礎・基本定着状況調査」の日です。

朝から、国語、数学、理科、英語のテストでした。

このほかに、英語の実技テストと生活と学習に関する調査が別日にあります。

さて、出来栄えはどうだったんでしょうか…
画像1 画像1
画像2 画像2

エアコン設置工事 ほぼ終了

エアコン設置工事がほぼ終わっています。

室外機や配線・配管工事も終わりました。

あとは市役所の検査を待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習(赤団・白団別)

今日の午後からは、5校時に赤団が、6校時には白団が、

縦割り(1年から3年までの合同)で練習をしました。

赤白対抗種目は「台風の目」、「タイヤレース」、「赤白対抗選抜リレー」です。

各種目、3年生のリーダーが説明をして、1年から3年までが一緒になって

練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習始まっています(1年)

1年生は、横に4人ならんで足並みを揃えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の練習始まっています(2年)

2年生は、縦にならんで足並みを合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の練習始まっています(3年)

クラスごとで大縄跳びの練習!

徐々にタイミングが合ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

昨日、今日は歯科検診でした。

今日は伴1組、伴2組、2年生の半分と3年生でした。

C(虫歯)と言われな買ったかな?

歯医者さんからのアドバイスです。

「食後の歯磨き!」と「寝る前に口をゆすぐこと!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まっています

今年度の教育実習が6月1日(月)から始まっています。

今年は3人が実習をがんばっています。

今日は学校朝会があったので、全校生徒の前で紹介です。

1日から3週間あるのが、社会科と美術科、

1日から3日間あるのが、養護教諭(保健室)です。


画像1 画像1

第1回進路説明会(3年)

3年生の生徒・保護者を対象とした第1回目の「進路説明会」が

5校時に体育館において行われました。

進路担当者から、資料を基に説明をしました。

自分の進路決定・進路実現に向けてがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から中間テスト

2,3年生も今日から中間テストです。

どのクラスも、静かに集中してテストに取り組んでいました。

今日3教科、明日2教科です。

明日もがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての定期テスト(1年)

1年生にとって、初めての定期テスト(中間テスト)が今日と明日あります。

今日は

1 国語  2 社会  3 数学

でした。ちゃんとできたでしょうか?

明日は2教科です。明日もがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコン設置工事がそろそろ大詰め

エアコン設置工事もそろそろ大詰めになりました。

今週に入って室外機が設置されました。

来月中旬には終わる予定なのですが…

写真上が北校舎、下が南校舎のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会

今年度初めての生徒朝会です。

生徒会執行委員会のメンバーが仕切ってやってくれました。

生徒会長のことばも立派でした。

他の生徒の皆さんは、時間までの集合や無言集合ができるといいですね。

(ほとんどの人はできてましたが…)
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回小・中合同研究会(小・中連絡会)

第1回小・中合同研究会は旧6年生の先生方に来ていただいて、

6校時を授業参観、放課後に1年生の担任との情報交換会を行いました。

1年生の生徒も小学校の先生が教室に入ってくると張り切っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 2

それぞれの議案に向け各クラスで質問を考えてきました。

今日はクラスを代表して代表委員が質問しました。

議決のときは、代表委員がクラスの生徒の挙手の数を数え、

過半数を超えたらクラスのプラカードを掲げて意思表示をしました。

今日決まったことを、生徒会の会員の皆さんがしっかり実行していってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

午後から生徒総会がありました。

会長をはじめとして執行委員会が総会に向けて一生懸命取り組みました。

議長・副議長・書記は事前に代表委員会で選出された生徒3人が務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

今年度初めての学校朝会です。
4月から部活動で獲得した賞状の披露、校長先生の話などがありました。

校長先生は、第5回言の葉大賞を受賞した「『言葉の力』を感じるとき」
という本の中の、中学生部門で入選した 『今』というタイトルの作品の
紹介でした。

「ああ、昔に戻りたい、やり直したい」言う作者に対し、その兄が
「『今』、その何年後から戻ってきたと思ってこれからのために後悔せん
ようにがんばれよ」と励まし、作者はプラス思考になった。という内容でした。

生徒の皆さんも我々も、今を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017